goo

アカメガシワ・3~雌花序

 鑓水の“小泉家屋敷”付近に生育している「アカメガシワ(赤芽槲)」。トウダイグサ科アカメガシワ属の落葉高木で雌雄異株。写真は雌花序で雌蕊の3裂した柱頭が見える。この柱頭は白いが、個体によっては赤いものもある。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

クマノミズキ・1~開花

 ミズキ科サンシュユ属(←ミズキ属)の「クマノミズキ(熊野水木)」。開花はミズキより1~2ヶ月遅く、枝先に直径10~15センチの散房花序を付ける。ひとつの花は直径7~8ミリで花弁は4枚。三重県熊野地方に多く分布しているために名付けられている。
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )