本当に色々な着熟しの銘脇役を務めてくれる逸品かと!

2018-01-13 14:29:27 | 日記
お待たせ致しました!
お客様から、
(いつからですか?)と問い合わせも多い、

ボーイズ別注トリッカーズのデザートブーツの御予約を開始したいと思います。
僕も、年間で最もヘビロテしている愛して止まない靴です。
どんな洋服にもすんなり似合ってしまうので、困った時の神頼みみたいな存在ですね。

全貌は、こんな感じになります。
ガウチョスウェードのお色が、ジーパンとも相性抜群なんです。
レザーもレペロスウェードを使用しておりますので、多少の雨なども何のその。
防水スプレーなどして頂ければ完璧ですよ。

クレープソールも厚目で、ガッシリした雰囲気ですね。
(このソールが持ちが良くて、10年以上はヘッチャラですよ。)
クラークスのデザートブーツなどとは違いましてシャンクもございますので、
長時間の歩行にも楽チンですしね。
それから、経年変化も充分にお楽しみ頂ける逸品なんです。

向かって左が新品で真ん中が、丁稚が数年履いた状態、そして長年愛用しました
僕のデザートブーツと。
日焼けや洗濯などで、お色が変わっていくのが判るでしょう。
1枚革ですので、秋冬は勿論、真夏にも、

ポケTやフララコなどに合わせてお楽しみ頂けますよ!
ベーカーパンツとの相性も抜群です。

パンツもシューズも長年愛用している逸品達になります。
見て頂いて判るかと思いますが、履き込む程に味わい深くなりますね。
リゾルトにも、

秋口などにフレンチカバーオールなどとコーディネィトしてあげて下さい!
林さんディレクションMIDAの70505に

別注ノルディックスウェーターなどにもお似合いですね。
冬には、

ザノーネのシャギードッグにハリスツィードなどにも如何でしょう。
別注MOONのソフトメルトンのダッフルには、

当然、お似合いですね。
同じ英国生まれのバブアーにも、

バッチリですよ。
春先には、

林さんディレクションMIDAのPコートにコットンのアンデルセン
などにも如何でしょう!
僕の大好きな70505&518の

セットアップにも重宝しますね。
バタ臭いアメトラな装いにも、

お似合いになるのが嬉しいですよね。
パタゴニアのレトロベストなどにもバッチリですね。
ミクスタのパーカーにNBNWなどのレイヤードスタイルにも

是非!
別注のヴィンテージリブに518など合わせて

NBNWなどで春先コーディネィトされるのもお勧めですね。
MIDAのM−43などにも、

お勧めですね。
このシーズン、

グローバーオールのダッフルにも重宝しますよ。

本当に色々な着熟しの銘脇役を務めてくれる逸品かと!
決して後悔させない逸品かと。

追伸

今日のオールパーパススタイルは、

別注ピケ素材!
パッと見、タンカースっぽい雰囲気も醸し出すバタ臭い逸品です。
この手合いは、ジーパンもお似合いなんですが、オフホワイトとの
コーディネィトは鉄板ですね。
今日みたいな寒さの日でもインナーにピーターブランス、襟元には、
スメドレーのストールなど刺して頂ければ寒さもヘッチャラですね。
ピケ素材のオールパーパスは、洗い加工も施されたらエエ雰囲気が、直ぐに出ますね。
新品いながらにしまして着込んだ味が出ますので。
自然なムードの装いになると思います。
因みに僕でXSサイズ着用になります。


仕事帰りにご贔屓のチームの観戦などにも是非!

2018-01-12 15:10:24 | 日記
突撃ボーイズの昼御飯!

金曜ですので、お約束の一福!
いつも木曜日にスープを作るので金曜日の一福は、
スープもサラッとして美味しいですね。
高校時代などは、一福の直ぐ近くに友人の家が有りまして、
その友人が云うには、
(一福を出前すると、少し伸びて麺がスープを吸って丁度エエ感じ!)って事で
直ぐ近くなのに、態々出前で一福の中華そばを頼みまして、これまた直ぐ近くに
八万屋って中華そば屋がございまして、そこの豚まんが最高なので、豚まんを
買いに行きまして、出前の一福のそばと八万屋の豚まんを、一緒にほうばったもんです。
僕らの間では、
(夢の組み合わせ!)と云っておりました。
アッ!それから徳島の隠れた銘品をご紹介!

銀座一福のこれまた直ぐ近くに、僕が生まれる前からございます銘店杉山がございます。
この店構え、当時と全く変わっておりません。
実は、徳島には、ジャンクフードで、通称カツがございます。
カツと云えば、

この魚のすり身に衣を付けて揚げたモノを云います徳島では。
(ほんのりカレー風味)
昔、昼御飯と云えば、このカツをオーブンで焼いてきゅうりを刻んで白飯をほうばったもんです。
ビールのあてにも最高なんです。
徳島のお好み焼き屋には、必ずカツ玉ってメニューもございまして、このカツを刻んで、少々鉄板で
温めてお好み焼きに入れるのが通常で、僕も好んで食べておりました高校時代、ラグビーの練習後には、
必ず、カツモダン(焼きそばも入れますお好みにカツと一緒に)を食べて帰っておりました。
大学で大阪に行くまで、カツは全国に存在するもんだと思っておりまして、大阪のお好み焼き屋に入って
(おばちゃん!カツモダン。)と頼みますと、
(あんた、お好みにトンカツ入れんのか?)と。
初めて徳島にしか存在しないのだと思ったもんです。
地元、徳島でも、このカツを作っている業者は数件ございますが、
(有名所では、小松島の谷やつくしそれから徳島のみずほなど)
谷も中々エエ線突いておりますが、カレーの風味具合や適度な硬さが杉山が上で、僕的には杉山がNo1かと。
(谷も、小松島の直営店で買うのとスーパーで買うのでは若干味が違うんです)
東京や大阪の親戚にも、昔は谷のを送っていたのですが、一度杉山を送りますと、
(富田の杉山のを送って!)と言われる始末に。
今では、徳島駅前のふくやのういろと杉山のカツをセットで!
実は、徳島ってういろも隠れた銘品があるんですね。
ういろは、駅前のふくやが最高です。
すみません!かなり脱線してしまいまして。
徳島にお越しの際には、是非手土産にでも。
さて、そろそろ主菜へ!
本日も、昨日に引く続きましてと、

英国製DRAKESの御紹介です。
一番重宝致しますソリッドタイ
(平たく言えば無地タイですね)

シルク100%になりますので、季節を問わずオールシーズン御活躍して
頂けますね。
先ずは、初心者の方には必ず押さえて頂きたい

ネイビーのソリッドタイ!
締めますと、

こう云う感じになります。

ブリスベンモスのネイビーのチノスーツなどにもバッチリお似合いになりますよ!
使い回しにかなり重宝されますネイビーソリッドのタイ、まず押さえておくのは
如何でしょう!
それから旬な

ブラウン!
こちらは、締めますと

グッと大人な雰囲気が醸し出されます。
グレンチェックのスーツなどにも、

よくお似合いになりますね。
DRAKESのタイは締めやすいのにも定評がございまして、
シングルノットでシュッと一発で決まりますね!

仕事帰りにご贔屓のチームの観戦などにも是非!

追伸

本日のオールパーパススタイル!

至ってシンプルな着熟しですが、僕も好きな着熟しの一つ!
518に5ゲージのアンデルセンにサラッと羽織られるのも如何でしょう!

永遠定番のドット柄、長年の相棒に是非!

2018-01-11 12:43:16 | 日記
海と五郎!
(そんなブログじゃありませんが)

昨日は、晴天に恵まれまして、海岸沿いから自転車道路などを、
日焼け出来る!と喜んで走っておりますと、

何と、二人でフルマラソン程の距離を走っていました。
お陰様で、エエ日焼けも頂きました。
(五郎は、変わりませんが)
ランの後、丁度、十日戎でしたので、

二人で繰り出しますと、

たい焼き屋の女将さんが、五郎に向かって
(あんたの年やな!今年は戌年やで!)と。
五郎には、
(ちんぷんかんぷんですが)
一応、

戎さんもお参りしてきました。
今朝は、打って変わっての

雪!
初雪に五郎は、
はしゃぎまわっておりました。

おかげで今日も28キロほど走りましてお仕事です。
絵日記は、これくらいにしましてと、
本日の主菜は、

英国製ドレイクスのタイになります。
それもプリントのドットじゃなくて、織のドット柄になりまして、

素材は、シルク100%!
通常のシルクタイじゃなくて、シルク100%でも、ローシルクっぽい
雰囲気で、男臭いムードのタイですね。
素材感に表情などございますので。
お色は、

定番のネイビードット!
春先に、ブリスベンモスのネイビーのチノスーツなどに、

如何でしょう!

こんな感じで、Vゾーンも華やぎが。
僕もはまっておりますのが、

ブラウンドット!
サキソニーフラノのスーツなどにも、

お似合いですよ。

大人な雰囲気ですね。
(おっさんが言うのもなんですけど)

流行にも左右されない永遠定番のドット柄、長年の相棒に是非!

追伸

今日は、こちら徳島もかなりの冷え込みでして、道路には雪も残る次第です。

足元は、ダナーのガムシューでコーデュロィのインコテックスに、
ジョンスメドレーのアルパカのスウェーターを3rdモデルのインナーに。
これで寒さもヘッチャラですね。
最初は、硬かった3rdも、日々着込んでおりますので、大夫と柔らかくなって参りました。
お袖には、エエ感じのシワ感も!
やはり、着込んでなんぼですかね洋服は!

気になる方は お早めに!

2018-01-09 16:37:25 | 日記
今日は火曜日ですので、

火曜会!
風も強くて冷え込みますので、

運転手の丁稚も、ピケ素材オールパーパス!
僕も、

ストリークフリーのオールパーパスです。
よくお客様から、どちらが良いですか?と聞かれるのですが、
一長一短ありまして、軽量で包み込まれる様な着心地は、ストリークフリー、
しかし、見た目の男臭い雰囲気は、ピケ!と、どちらにも軍配は上がるんです。
僕も日替わり定食で、この季節は着用しております。
丁稚を見ても判る様に、インナーはT−SHでもフロントジップを締めますと全く
寒さ知らず。
僕もフェルコのサーマルにコーディネィトしておりましたが、全く問題ございません。
この寒さの中、

1時間ほど遊びまして、
実は、今日チャーリーが、ウェットを忘れておりまして、ロングジョンとタッパで
入る事に、結果、入水すると
(ヒェー!)と叫び声を上げておりました。
1時間ほどで、
(もうきついです!)となった訳なんです。
帰路の車の中では、爆睡状態!
しかし、阿南の豚太郎では、

焼肉定食(ラーメン付き)を、むさぼっておりました。
丁稚は、

このトンカツ定食(味噌ラーメン付き)
僕は、

唐揚げ定食(塩ラーメン付き)を!
最近、凝っております豚太郎です。
さて、食べログは、これくらいにしまして、
本日は、

林さん別注BDシャツのサンプルが上がりましたので御紹介!
綺麗なネイビーとブルーとホワイトのチェック柄です。
生地は、オーストリア製GETZNERの100双の高密度ツィルになります。
ですから、当然、肌触りは最高ですね。
(コットン100%)
林さんが作り込むBDシャツは、

お襟やカフスの芯が、柔らかくて洗濯されるとフラシ芯みたいになりますので、
首にも優しいのが特徴です。
真夏には、カフスも柔らかいので、お袖捲りも楽チン!
カジュアルにジーパンに履く事を前提として作っておりますので、そこいらへん
上手いですよね。
(ジャケパンやスーツなどにも勿論、お使い頂けますよ)
バックスタイルは、

アメトラ王道のセンターボックスプリーツ!

脇マチも同素材で!
さて全貌は、

こんな感じになります。
6ボタン胸ポケ無しになります。
インディビのBDよりアームホールが若干狭い作りですが、立体的に作られておりますので、
腕の動作は楽チンですよ。
スメドレーのカーディガンや70505などを羽織られても袖幅も狭目ですから、収まりも良いですね。
春先に、

710にMIDAのスウェード70505などのインナーにもバッチリですね。
足元、やはりトリッカーズのデザートブーツですかね。
僕のお気に入りのフレンチカバーオールに、

712って着熟しにも如何でしょう。
スメドレーのカーデイガンに、

バブアーのボーダーなどとの着熟しにもお勧めですね。
BCBGな着熟しの一丁上がり!
70505&518のセットアップにも、

お勧めです!
寒い時には、NBNWなどレイヤードしてあげて下さい!
肌触りも最高なツィルのBD、春物第一弾です。

今月の20日頃の入荷予定になります。
来店されます顧客様が、挙って御予約も頂いております!
サイズに依っては、在庫も薄くなっておりますので、気になる方は
お早めに!

追伸

丁稚から、
(オールパーパスのXSサイズ御予約お受けできるよう修正できました。
ご迷惑お掛けしました。)
との事です。
沢山の方から、
(今年は、XSは無いのですか?)
とお問い合わせ頂きまして申し訳ございませんでした。
そして、今日のVANSONスタイルは、

ネイビーライダース!
こちらは非常に柔らかくて着心地が良いのが特徴ですね。
大人の方にタウンユースして頂きたい逸品です。
腰ベルトやアクションプリーツなども省きましたシンプルな
ライダースですので、綺麗なBDシャツなどインナーに着込みますと、
BCBGっぽい着熟しもお楽しみ頂けます。
僕は、こちらは34サイズ着用です。

どちらを選ばれるか?お仕事の合間に妄想されるのも如何でしょう!

2018-01-08 14:57:40 | 日記
僕の大好きな素材のひとつにピケ素材が有ります。
ヴィンテージ物が好きな方には、多いのではないでしょうか!
リーバイスの518や70505にも勿論、ピケ素材は存在したのですが、
60年代頃のホワイトスタッグの三面ジャンパーやマクレガーのスウィングトップ
などにもよくピケ素材は使われておりまして、古着屋時代には、ピックしたら
秋口や春先にはヴィンテージのアロハに冬場には、ヴィンテージのスキースウェーター
(ノルディックですよね)などにコーディネィトして楽しんだものです。
僕自身が、三面ジャンパー好きですので、

ついつい昨年、オールパーパスをピケで作ってしまいました。
出来上がるまで不安も残りましたが、出来上がりを見た時には、
(やった!成功。)と唾を飲んだものです。
サンプルを上げるまでにも、代理店のI君には、色々と無理難題も投げかけましたが、
快く引き受けてくれたので、納得の行く逸品に仕上がりました。
先ず、素材選びですが、ガッシリした肉厚のピケ素材で作りたかったので、
態々、ニューヨークの生地屋から生地も取り寄せて頂きまして、

この2色を選んだ訳なんです。
(オフホワイトとオリーブです)
サンプルを作ってどちらかに決めようと思ったのですが、
出来上がりを見て、どちらも欲しくなりましたので、
(オフホワイトもヴィンテージの三面っぽくてエエ感じなのですが、オリーブも
雰囲気的にタンカースっぽくて捨てがたい!)
上記の2色展開で行く事になりました。

このオフホワイトのピケのオールパーパスがヴィンテージの三面っぽく見える
のも、

実は、このお襟や、

袖口や裾のフライスを、別注で昔のジャンパーに付いていた様な針抜きのリブを
作ったからなんです。
やはりリブひとつで雰囲気はガラリと変わってしまいますので。
このリブと、

このユニバーサルの真鍮Wジップを日本から米国に送りまして合体させた訳なんです。
こちらの

オリーブもちょっと雰囲気的にタンカースを彷彿させるでしょう。
裏は、

こんな感じで、ヨーロピアンホワイトグースダウン100%になりますので、真冬でも
ジップを締めますと滅茶苦茶暖かいですね。
ですから、真冬でも、

インナーにサーマル1枚でもヘッチャラですよ。
711を広めにロールしまして少々ミリタリーテイストな着熟しですが、サイズ感や
靴のセレクトでどこかヨーロッパな目線に。
サーマルをナチュラルな色目に、

されますと、よりミリタリーな雰囲気に仕上がりますね。
僕も好きな着熟しのひとつですね。
林さん別注シャンブレーなどに

ウェポンのチノパンなどもお似合いになりますよ。
ダナーのガムシューも味付けに。
トーントーンな着熟しで、

ピーターブランスなどとのコーディネィトも如何でしょう!
A710を刺すだけで、ヨーロッパな目線に早変わり。
懐かしい真っ赤なチノのBDなども

如何でしょう!
昔、ラルフなどでよくありましたタイプを林さんに作ってもらいました。
711にもバッチリお似合いになりますよ。
オフホワイトなら、

60年代のアイビーリーガースっぽくBDシャツに履き込みました710に
コーディネィトされるのもお勧めですね。
古着屋時代には、ビッグマックのネルなどで、この手合いの着熟しを
よくしておりました。
BDを刺すだけで雰囲気もガラッと変わりますよ。
着込みましたリバースなどに

林さん別注ベーカーパンツなども如何でしょう!
足元、トリッカーズのデザートブーツは万能選手です。
インディビの真っ白なBDに、

かつらぎ518でオールホワイトな着熟しも素敵ですよ。
足元、別注ベルジュラックがお似合いですね。
素敵な彼女との休日デートなどには、

ザネッラの細畝コーデュロィに着心地最高のグランサッソのタートルなど
もお勧めですよ。
後悔させない逸品ですが、

どちらを選ばれるか?お仕事の合間に妄想されるのも如何でしょう!

追伸

今日のVANSONスタイル!

芋ジャンに712の綺麗なお色目のBDをコーディネィトしまして、
BCBGな着熟しを!
昔とった杵柄ってこういうもんですね。
昔から大好きなコーディネィトで、フランス人のアメリカへの憧れのスタイル
かもしれませんね。
僕ら同様に、フランスやイタリアの方も、やはりアメリカへの憧れは強いと
思いますので。
でも、何故ヨーロッパの方が、アメトラの着熟しをすれば、アメリカ人と違い
洒落ているのか?
よく考えたもんです。
やはり、色目のコーディネィトや自分に似合ったサイズ取りを熟知しているから
でしょうね。
洋服の歴史の違いかもしれませんね。
それから新品を購入してから、着用するまでに掛ける手間かもしれませんね。
吊るしの服をそのまま着用するのじゃなく、家で、着込んで肘を出したり、
洗濯したりとか、洋服自身を着込んだ状態に持っていくのが上手いと思います。
僕などが、小学生の頃など新品のスニーカーが恥ずかしくて買ったら先ず、泥など
付けて汚してから履いた様な感じですね。
やはり吊るしのままじゃ、洋服が本人から浮いてしまい、不自然に第三者から
見えると思うのです。
この一手間、実は洋服を洒落て着るには、大事な処だと思います。
面倒くさがらず、是非一手間を!
丁稚から、
(オールパーパスのストリークフリーのXSサイズが、現在予約不可となっておりますので、
XSサイズ御希望の方は、どのサイズでも結構ですので、予約入れて頂きまして、備考欄に
XSサイズ希望と書いて頂けますか。
今、全力で修正しているのですが、変更不可となっていますので、お手数ですが、宜しく
お願いいたします。)との事です。