#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【Jan_17】歩行と思考は分かち難く結びついており

2021-01-19 | DANCE
歩行と思考は分かち難く結びついており、人は歩いた距離に比例して賢くなり、多くを発見し、進化する。
ルソー、ランボー、ボードレール、いずれも孤独な散歩を通じ、自らの身体に自然や都市を通過させ、表現を模索していた。
中世、近世の歌人、俳人も大腿筋とアキレス腱を使って、詩を紡ぎ、さすらいの騎士や流浪の王子も旅を通じて、おのが宿命を悟った。
ラスコーリニコフもファブリス・デル・ドンゴもほっつき歩きながら考え、やがて何らかの結論に到達する。
君も多摩丘陵、多摩川、カワサキ・ディープ・サウス、新宿、渋谷、モスクワ、レニングラードと歩行の遍歴を重ねて進化してきた。
未踏の地はまだいくらでもあった。
(島田雅彦著『君が異端だった頃』より)
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【Jan_17】ダンス/立石裕美 | TOP | 【Jan_20】オレの文体はワー... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | DANCE