
02/26の岡本太郎現代芸術賞レセプションにて。
川崎市長や美術館長の前で
「芸術は爆発だ!」と叫ぶ。(ウソ)
何度も思うのだけど、
「守り」に入ってる人のお話と
「攻め」につき動かされている人のお話とじゃ、
人を感動させるエネルギーが違うね。
既得権にまみれて
周りに気を遣って言葉を選ばなきゃいけないポジション
…てのも、大変なのだろうけど、
「切り開く」人か、「余儀なくされる」人か。
いまはどちらが求められているか。
…といっても「大阪維新の会」の橋下市長のように、
煽動すりゃいいってのも、おかしなもんだけど。
国民が9条改変しないで、「自己犠牲はしないこと」を選ぶなら
自分はこの国とは別のところに住もうと思う…だなんて、
そんな奴の口車に乗っちゃだめだよ。
川崎市長や美術館長の前で
「芸術は爆発だ!」と叫ぶ。(ウソ)
何度も思うのだけど、
「守り」に入ってる人のお話と
「攻め」につき動かされている人のお話とじゃ、
人を感動させるエネルギーが違うね。
既得権にまみれて
周りに気を遣って言葉を選ばなきゃいけないポジション
…てのも、大変なのだろうけど、
「切り開く」人か、「余儀なくされる」人か。
いまはどちらが求められているか。
…といっても「大阪維新の会」の橋下市長のように、
煽動すりゃいいってのも、おかしなもんだけど。
国民が9条改変しないで、「自己犠牲はしないこと」を選ぶなら
自分はこの国とは別のところに住もうと思う…だなんて、
そんな奴の口車に乗っちゃだめだよ。