#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【Jan_14】documents by Laud Humphreys

2016-02-29 | DANCE
Jonathan M. Hall × Takao Kawaguchi Performance
『TOUCH OF THE OTHER ―他者の手―』@スパイラルホール

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0114_TOTO

コンセプト/ジョナサン M. ホール
構成・演出/川口隆夫、ジョナサン M. ホール
ドラマトゥルク・アートディレクション/飯名尚人
振付・美術/川口隆夫
音 楽/恩田 晃
映 像/今泉浩一
衣 装/北村教子
出 演/芝崎健太、ドリュー・ウッズ、マルコ・アレホス、斎藤栗子、佐藤ペチカ、川口隆夫
写 真/鷹野隆大
舞台監督/鈴木康郎
照 明/中山奈美
音 響/荒木まや
映像デザイン/飯名尚人
映像オペレーション/山田酩酊
宣伝美術/北口加奈子
WEB/飯名尚人
資料提供/ONE National Gay and Lesbian Archives at USC Libraries(ロサンゼルス)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jan_14】写真 by 鷹野大

2016-02-29 | DANCE
Jonathan M. Hall × Takao Kawaguchi Performance
『TOUCH OF THE OTHER ―他者の手―』@スパイラルホール

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0114_TOTO

コンセプト/ジョナサン M. ホール
構成・演出/川口隆夫、ジョナサン M. ホール
ドラマトゥルク・アートディレクション/飯名尚人
振付・美術/川口隆夫
音 楽/恩田 晃
映 像/今泉浩一
衣 装/北村教子
出 演/芝崎健太、ドリュー・ウッズ、マルコ・アレホス、斎藤栗子、佐藤ペチカ、川口隆夫
写 真/鷹野隆大
舞台監督/鈴木康郎
照 明/中山奈美
音 響/荒木まや
映像デザイン/飯名尚人
映像オペレーション/山田酩酊
宣伝美術/北口加奈子
WEB/飯名尚人
資料提供/ONE National Gay and Lesbian Archives at USC Libraries(ロサンゼルス)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jan_14】Art_Direction by 飯名尚人

2016-02-29 | DANCE
Jonathan M. Hall × Takao Kawaguchi Performance
『TOUCH OF THE OTHER ―他者の手―』@スパイラルホール

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0114_TOTO

コンセプト/ジョナサン M. ホール
構成・演出/川口隆夫、ジョナサン M. ホール
ドラマトゥルク・アートディレクション/飯名尚人
振付・美術/川口隆夫
音 楽/恩田 晃
映 像/今泉浩一
衣 装/北村教子
出 演/芝崎健太、ドリュー・ウッズ、マルコ・アレホス、斎藤栗子、佐藤ペチカ、川口隆夫
写 真/鷹野隆大
舞台監督/鈴木康郎
照 明/中山奈美
音 響/荒木まや
映像デザイン/飯名尚人
映像オペレーション/山田酩酊
宣伝美術/北口加奈子
WEB/飯名尚人
資料提供/ONE National Gay and Lesbian Archives at USC Libraries(ロサンゼルス)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jan_14】Concept by Jonathan M. Hall

2016-02-29 | DANCE
Jonathan M. Hall × Takao Kawaguchi Performance
『TOUCH OF THE OTHER ―他者の手―』@スパイラルホール

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0114_TOTO

コンセプト/ジョナサン M. ホール
構成・演出/川口隆夫、ジョナサン M. ホール
ドラマトゥルク・アートディレクション/飯名尚人
振付・美術/川口隆夫
音 楽/恩田 晃
映 像/今泉浩一
衣 装/北村教子
出 演/芝崎健太、ドリュー・ウッズ、マルコ・アレホス、斎藤栗子、佐藤ペチカ、川口隆夫
写 真/鷹野隆大
舞台監督/鈴木康郎
照 明/中山奈美
音 響/荒木まや
映像デザイン/飯名尚人
映像オペレーション/山田酩酊
宣伝美術/北口加奈子
WEB/飯名尚人
資料提供/ONE National Gay and Lesbian Archives at USC Libraries(ロサンゼルス)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【on_Flickr】0114_TOTO

2016-02-29 | DANCE
Jonathan M. Hall × Takao Kawaguchi Performance
『TOUCH OF THE OTHER ―他者の手―』@スパイラルホール

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0114_TOTO

コンセプト/ジョナサン M. ホール
構成・演出/川口隆夫、ジョナサン M. ホール
ドラマトゥルク・アートディレクション/飯名尚人
振付・美術/川口隆夫
音 楽/恩田 晃
映 像/今泉浩一
衣 装/北村教子
出 演/芝崎健太、ドリュー・ウッズ、マルコ・アレホス、斎藤栗子、佐藤ペチカ、川口隆夫
写 真/鷹野隆大
舞台監督/鈴木康郎
照 明/中山奈美
音 響/荒木まや
映像デザイン/飯名尚人
映像オペレーション/山田酩酊
宣伝美術/北口加奈子
WEB/飯名尚人
資料提供/ONE National Gay and Lesbian Archives at USC Libraries(ロサンゼルス)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jan_14】HUG ME TENDER @TOTO

2016-02-29 | DANCE
Jonathan M. Hall × Takao Kawaguchi Performance
『TOUCH OF THE OTHER ―他者の手―』@スパイラルホール

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0114_TOTO

コンセプト/ジョナサン M. ホール
構成・演出/川口隆夫、ジョナサン M. ホール
ドラマトゥルク・アートディレクション/飯名尚人
振付・美術/川口隆夫
音 楽/恩田 晃
映 像/今泉浩一
衣 装/北村教子
出 演/芝崎健太、ドリュー・ウッズ、マルコ・アレホス、斎藤栗子、佐藤ペチカ、川口隆夫
写 真/鷹野隆大
舞台監督/鈴木康郎
照 明/中山奈美
音 響/荒木まや
映像デザイン/飯名尚人
映像オペレーション/山田酩酊
宣伝美術/北口加奈子
WEB/飯名尚人
資料提供/ONE National Gay and Lesbian Archives at USC Libraries(ロサンゼルス)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jan_14】ACT UP! FIGHT BACK! FIGHT AIDS! @TOTO

2016-02-29 | DANCE
Jonathan M. Hall × Takao Kawaguchi Performance
『TOUCH OF THE OTHER ―他者の手―』@スパイラルホール

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0114_TOTO

コンセプト/ジョナサン M. ホール
構成・演出/川口隆夫、ジョナサン M. ホール
ドラマトゥルク・アートディレクション/飯名尚人
振付・美術/川口隆夫
音 楽/恩田 晃
映 像/今泉浩一
衣 装/北村教子
出 演/芝崎健太、ドリュー・ウッズ、マルコ・アレホス、斎藤栗子、佐藤ペチカ、川口隆夫
写 真/鷹野隆大
舞台監督/鈴木康郎
照 明/中山奈美
音 響/荒木まや
映像デザイン/飯名尚人
映像オペレーション/山田酩酊
宣伝美術/北口加奈子
WEB/飯名尚人
資料提供/ONE National Gay and Lesbian Archives at USC Libraries(ロサンゼルス)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jan_14】クィアで何にが悪い?@TOTO

2016-02-29 | DANCE
Jonathan M. Hall × Takao Kawaguchi Performance
『TOUCH OF THE OTHER ―他者の手―』@スパイラルホール

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0114_TOTO

コンセプト/ジョナサン M. ホール
構成・演出/川口隆夫、ジョナサン M. ホール
ドラマトゥルク・アートディレクション/飯名尚人
振付・美術/川口隆夫
音 楽/恩田 晃
映 像/今泉浩一
衣 装/北村教子
出 演/芝崎健太、ドリュー・ウッズ、マルコ・アレホス、斎藤栗子、佐藤ペチカ、川口隆夫
写 真/鷹野隆大
舞台監督/鈴木康郎
照 明/中山奈美
音 響/荒木まや
映像デザイン/飯名尚人
映像オペレーション/山田酩酊
宣伝美術/北口加奈子
WEB/飯名尚人
資料提供/ONE National Gay and Lesbian Archives at USC Libraries(ロサンゼルス)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jan_14】佐藤ペチカ@TOTO

2016-02-29 | DANCE
Jonathan M. Hall × Takao Kawaguchi Performance
『TOUCH OF THE OTHER ―他者の手―』@スパイラルホール

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0114_TOTO

コンセプト/ジョナサン M. ホール
構成・演出/川口隆夫、ジョナサン M. ホール
ドラマトゥルク・アートディレクション/飯名尚人
振付・美術/川口隆夫
音 楽/恩田 晃
映 像/今泉浩一
衣 装/北村教子
出 演/芝崎健太、ドリュー・ウッズ、マルコ・アレホス、斎藤栗子、佐藤ペチカ、川口隆夫
写 真/鷹野隆大
舞台監督/鈴木康郎
照 明/中山奈美
音 響/荒木まや
映像デザイン/飯名尚人
映像オペレーション/山田酩酊
宣伝美術/北口加奈子
WEB/飯名尚人
資料提供/ONE National Gay and Lesbian Archives at USC Libraries(ロサンゼルス)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jan_14】川口隆夫@TOTO

2016-02-29 | DANCE
Jonathan M. Hall × Takao Kawaguchi Performance
『TOUCH OF THE OTHER ―他者の手―』@スパイラルホール

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0114_TOTO

コンセプト/ジョナサン M. ホール
構成・演出/川口隆夫、ジョナサン M. ホール
ドラマトゥルク・アートディレクション/飯名尚人
振付・美術/川口隆夫
音 楽/恩田 晃
映 像/今泉浩一
衣 装/北村教子
出 演/芝崎健太、ドリュー・ウッズ、マルコ・アレホス、斎藤栗子、佐藤ペチカ、川口隆夫
写 真/鷹野隆大
舞台監督/鈴木康郎
照 明/中山奈美
音 響/荒木まや
映像デザイン/飯名尚人
映像オペレーション/山田酩酊
宣伝美術/北口加奈子
WEB/飯名尚人
資料提供/ONE National Gay and Lesbian Archives at USC Libraries(ロサンゼルス)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jan_14】TOUCH OF THE OTHER ―他者の手―

2016-02-28 | DANCE
Jonathan M. Hall × Takao Kawaguchi Performance
『TOUCH OF THE OTHER ―他者の手―』@スパイラルホール

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0114_TOTO

コンセプト/ジョナサン M. ホール
構成・演出/川口隆夫、ジョナサン M. ホール
ドラマトゥルク・アートディレクション/飯名尚人
振付・美術/川口隆夫
音 楽/恩田 晃
映 像/今泉浩一
衣 装/北村教子
出 演/芝崎健太、ドリュー・ウッズ、マルコ・アレホス、斎藤栗子、佐藤ペチカ、川口隆夫
写 真/鷹野隆大
舞台監督/鈴木康郎
照 明/中山奈美
音 響/荒木まや
映像デザイン/飯名尚人
映像オペレーション/山田酩酊
宣伝美術/北口加奈子
WEB/飯名尚人
資料提供/ONE National Gay and Lesbian Archives at USC Libraries(ロサンゼルス)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【on_Flickr】0127_TAINAI

2016-02-28 | DANCE

マキーフン
旗揚げ公演『胎内』@SPACE梟門
作/三好十郎 演出/船岩祐太

【on_Flickr】0127_TAINAI

  世界は変わってしまった。
  世界中の人々が、昨日までのまんまのリズムで同じ生活を果たしている。
  これはなんだ。
  これは事実。間違いのない、手に取れる、鮮やかな。
  だが同時にこれは、もう意味の失われた、架空の、幻影にすぎない。

  必死になってわたしは目の前に見える世界が崩壊し、
  二重写しになってゆくのに耐えていた。
  ほんとうの世界とは、いったい何か。
  これほど確実な目の前の事実、手に取れるものが、
  まったくのにせものなのだというのは、どうしたらいいのか。

  そのときわたしの中で起こったことは限定しにくい。

  だが、はっきりしていることの一つは、
  そのとき以来わたしにとって事実と真実とが分離していった…ということだ。


  事実の真の姿とか、リアリティとかいうものは、
  常に二重の構造を持ち、両義的なものとしてわたしに立ち現れた。

  そして、また存在するもの、ではなく、発見されるもの、としてある、ということも。

  ひょっとすると、わたしが当時思いもかけなかった演劇などという芸術のジャンルに身を潜めたのも、
  この本当のものが本当のもののままで偽りに化してゆくという体験が、
  わたしを誘い笛で呼んだのかもしれない、と思うときがある。

          (「ことばが劈かれるとき」竹内敏晴著より)

三好十郎の「胎内」には、敗戦後の日本に広く覆ったこの現実と真実の乖離が描かれている…と云っていい。
そしてこの作品が、現代においてもひどく心に突き刺すのは、その乖離がいまだ存続していることへの証左なのだ。


  自分が偽りのない信条をこめて語ったことばが、相手にまったく無視され、
  相手が語ることばの論理が、自分にはおよそ成立の基盤がわからず、
  互いにただ苛立つほかなく、終には人間に向かっているとは思えなくなってくる経験。

  ひとつの組織が自己を防衛しようとするとき、
  いかに非人間的な論理と行動と、
  そして閉鎖した言語を分泌するか。

  それは、たとえ仮設された論理にせよ、階級や思想の差を超えて、
  一応の共通理解は成り立つ枠組みとしていつのまにか信じ込んでいた
  ヒューマニズムの論理が、まったく無効であること、
  むしろ自己欺瞞にしかすぎなくなっていたことの自覚でもあった。

  その衝撃の中でことばを失った多くの人々があった。かつての敗戦時のように。

          (「ことばが劈かれるとき」竹内敏晴著より)

「胎内」とは、敗戦後の日本を覆った自己欺瞞による、精神のインポテンツ(思考停止)を揶揄することで、
不条理に閉じ込められた人間本来の「身体性」回帰を謳った戯曲である。


演劇の真骨頂は、その状況を客体化し、思考回帰へ即すチカラだと、ボクは思う。
演劇の政治性とは、そのような働きを云うのだと、思う。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jan_27】佐山、奪還す@胎内

2016-02-28 | ACT!


マキーフン
旗揚げ公演『胎内』@SPACE梟門
作/三好十郎 演出/船岩祐太

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0127_TAINAI

【出演】
花岡金吾:土田祐太
村子:藤井咲有里 
佐山富夫:遠山悠介

【スタッフ】
演出/船岩祐太
美術/倉蔵
照明/伊藤泰行
音響/杉山碧(La Sens)
舞台監督/藤江理沙
制作/斉藤愛子
衣装/今須瞳
写真撮影/古川泰子
レタッチ/奥田智美
宣伝美術/川和田将宏
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jan_27】佐山&金吾、再び争う@胎内

2016-02-28 | ACT!


マキーフン
旗揚げ公演『胎内』@SPACE梟門
作/三好十郎 演出/船岩祐太

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0127_TAINAI

【出演】
花岡金吾:土田祐太
村子:藤井咲有里 
佐山富夫:遠山悠介

【スタッフ】
演出/船岩祐太
美術/倉蔵
照明/伊藤泰行
音響/杉山碧(La Sens)
舞台監督/藤江理沙
制作/斉藤愛子
衣装/今須瞳
写真撮影/古川泰子
レタッチ/奥田智美
宣伝美術/川和田将宏
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jan_27】佐山、覚醒す@胎内

2016-02-28 | ACT!


マキーフン
旗揚げ公演『胎内』@SPACE梟門
作/三好十郎 演出/船岩祐太

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0127_TAINAI

【出演】
花岡金吾:土田祐太
村子:藤井咲有里 
佐山富夫:遠山悠介

【スタッフ】
演出/船岩祐太
美術/倉蔵
照明/伊藤泰行
音響/杉山碧(La Sens)
舞台監督/藤江理沙
制作/斉藤愛子
衣装/今須瞳
写真撮影/古川泰子
レタッチ/奥田智美
宣伝美術/川和田将宏
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする