Alexander Tube Yoga:Lesson 3 Float on parallel legs
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
Alexander Tube Yoga:Lesson 3 Float on parallel legs
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
Alexander Tube Yoga:Lesson 2 One leg crane
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
「アレクサンダーTubeヨガ」の配信を開始しました。
レッスン1は、三転倒立からの鶴、連続動作です。
ネックフリーのヘッドリードを心がけましょう。
簡単?いや、なかなかハードですよ。だから楽しい!
Alexander Tube Yoga:Lesson 1
YouTube動画一覧)https://www.youtube.com/user/jatsmember/videos
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第289回目「頭と首の使い方」3月21日
アレクサンダーヨガの基本コンセプトは頭と首のバランス、位置関係にあります。やってはいけない悪いことの第1が頸部の押し潰しです。パソコン使用中など、日常生活でよく見られます。ミュージシャンやアスリート、そしてヨガ実践者にも多く見られます。
クラニオセイクラル・セラピーの施術者にも、よくいますので、3日間の集中コースを受ける方は、こういう部分を大切にしてくださいね。(次回は5月3日~5日です)
これをやると、背骨全体を固めてしまうので、体の動きは非常に悪いものになります。
アレクサンダーテクニークのレッスンでは、先生が手を使って頭の乗り方を良好なバランスに変えていきます。生徒はそれを体で覚えます。いくら言葉でいっても、こういう習慣的な部分はなかなか変えるのが難しいのです。
やってる本人はちゃんとしてるつもりなのですが、はたから見ると完全に首を固めているというのがよくあります。
スクワットを例にしてみましょう。
1)まずネックフリーのニュートラルです。アレクサンダーテクニークでは、これをモンキーと言っていました。
2)これが悪いタイプ。ジムに行くと、トレーナーがちゃんと指導しない限り、多くの人は、こんな感じになってしまいます。「私はそんな変な格好しませんよ!」と言う人は、一度、試しにビデオで撮ってみると良いでしょう。
3)さてニュートラル位置から、首を潰さないで上を向くにはどうすればよいのでしょうか?目の動きを先行させるんです。すると頭から首、背中にかけて、分断のない、なめらかなカーブができます。
これをヨガのマユーラアサナに適用してみましょう。
1)ネックフリーでやると、顔の向きは自由に変えることができます。
2)これがよくある悪いやり方です。首を押し潰すと、体は固まってしまい、せっかくのヨガも、かえって不健康なものになってしまいます。
体が一度、頭と首の関係を理解してしまうと、押し潰しはもうやりたくなくなります。私もこの講座では悪いやり方を見本でやっていますが、はっきりいって気持ちが悪くなります。まずはこのあたりから学んでみませんか?
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第288回目「初心者向きのパワーポーズ」3月20日
アレクサンダーヨガでは、腸腰筋を鍛えて丹田力を開発するのが目的なので、浮上系ポーズを得意としています。ところがどうも遠慮深い人がいて、部屋の隅っこに行ってしまう人がときどきいます。
日本人のよくある謙虚で慎みの作法かと思ったら、そうではありませんでした。本当に自信がない、自分にはできないと心の底から信じ込んでいるようです。そういう人はスパルタでビシバシやりたいのですが、どこかのヨットスクールみたくなると問題なので、ニコニコ笑顔で優しくやります。
今回は誰でもできる初心者用、ヨガのヨの字も知らない人でもできる。だけどやっぱりパワーポーズです。
1)骨盤を手で持って足を左右に大きく開いて立ちます。
2)右ひざを曲げて、右手を床につきます。
3)左手で左脚を引き上げます。
4)左手を天井に向けて、目線は指先。左右の腕は胴体に向かわせて、肩甲骨を真ん中に寄せるようにします。脚も胴体に向かわせて、下腹部を横隔膜と骨盤でプレスします。これがアレクサンダーパワーヨガのアルダチャンドラアサナです。
5)次に右手を床について右足を上げます。左手を壁につけて、バランス調整してください。
6)そしてT字型のヴィーラバドラ!美容とダイエットにぴったりのアサナですね。
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司