こんにちは。
今日は睡眠の質を高める方法についてです。
よく眠ったあとのすがすがしい充実した、ここちよい気持ちは格別です。
それは健康のシンボルでもありまた健康な一日の出発点でもあります。
しかし、毎朝こういうすがすがしい目覚めに恵まれている人はそれほど多くないかもしれません。
「気持ちよく目覚めるときもあるけど、そうでないことも多い」
「近ごろ目覚めがよくない。疲労感がとれていない。すっきりしない」
という人もいらっしゃるのではないでしょうか。
中には気が重く、疲労感、倦怠感のためなかなか床を離れられず
ぐずぐずしてつまらないことを考え悩みつい朝寝してしまう
という人もいるかもしれません。
長時間眠りさえすれば疲労が回復し目覚めがスッキリするとは限りません。
ごろごろ惰眠をむさぼった後はすがすがしくないと感じる人もいるでしょう。
たくさんアルコール類を飲んで寝た後は
目覚めたときに爽快さを感じられないときもあります。
むしろ逆に不快だったりします。
一つのポイントになるのは
やはり「眠りの深さ」でしょう。
深い眠りをとるためによいと言われていることはたくさんあります。
・就寝3時間前までに夕食を済ませる
・カフェインは就寝5時間前まで
・就寝1時間前からは部屋の照明を落とす
・寝る前にスマホ、パソコン、テレビを見ない
・寝る前にアロマや音楽でリラックスする
・朝起きたら太陽の光を浴びる
などなど、方法はたくさんあります。
なかでもおすすめなのは
昼間に心地よい疲労感が得られる程度の運動をすることです。
運動する習慣のある人は
寝つきがよくなり夜中に目を覚ますことが減るため
眠りが深くなる傾向があります。
短時間でも、できれば毎日少なくとも週3回は行いたいですね。
ウォーキングや階段の上り下りなど身近なことから始めてみましょう。
寝る前のストレッチもおすすめです。
緊張がほぐれて眠りにつきやすくなります。
吉祥寺スタジオでは、ただいまオンライン体験会開催中です。
オンラインクラスのお申し込みはこちら↓
https://online.ilchibrainyoga.com/studio/tokyo/kichijoji/
問い合わせ・ご予約
0422-26-5300
東京都武蔵野市吉祥寺北町 1-1-18 J Studio Bldg. 2F
JR・井の頭線吉祥寺駅徒歩8分
イルチブレインヨガ 吉祥寺スタジオ
https://ilchibrainyoga-kichijoji.com/