ニセコ町の閉校(小学校) 赤字は今回レポート 緑字は過去レポート
- ニセコ村立桂小学校(1947年)
- ニセコ町立王子小学校(1961年狩太小〈現:ニセコ町立ニセコ小学校〉へ統合)
- ニセコ町立曽我小学校(1968年ニセコ小へ統合)
- ニセコ町立藤山小学校(1981年ニセコ小へ統合)
- ニセコ町立福井小学校(1990年ニセコ小へ統合)
- ニセコ町立宮田小学校(2006年ニセコ小へ統合)
(中学校)
- ニセコ町立ニセコ中学校〈旧〉(1967年統合によりニセコ町立ニセコ中学校〈新〉旧校舎となり、1968年新校舎に移転)
- ニセコ町立近藤中学校(1967年ニセコ中〈新〉近藤校舎となり、1969年新校舎に移転)
- ニセコ町立福井中学校(1967年ニセコ中〈新〉福井校舎となり、1969年新校舎に移転)
- ニセコ町・蘭越町学校組合立桂中学校(1976年蘭越中へ統合)
「旧ニセコ町・蘭越町学校組合立桂中学校」NEW
※ニセコ町史より
開校:昭和22(1947)年
閉校:昭和51(1976)年
校舎:(確認中)年竣工
ニセコ西富198−2
ナビ「住所」
「学校組合立」とは
組合立学校:地方自治法に定める一部事務組合(※)が設置する学校をいう。
※複数の普通地方公共団体や特別区が、行政サービスの一部を共同で行うことを目的として設置する特別地方公共団体。
○ 現在、組合立学校は小学校11校、中学校25校、高等学校3校。
※令和2年度学校基本調査より。
以上の通り全国にあり
旧学校があった場所はニセコ町になるが、林の向こう側はすぐ川で
対岸は蘭越町である。
現在は建築事務所の敷地に看板があり、学校の経緯が説明されている
すでに原野となった校舎跡には、鉄棒とかつてポールの支柱であったと思われる基礎が残っていた。
かなり前の閉校であり校舎の解体はやむなしだが
鉄棒があるのは中学校では珍しい?
「旧桂小学校」の閉校が1947年であり先に閉校したので併置校舎かも知れない
小学校も一緒なら鉄棒があってもおかしくはない。
今回は天気が今一つだったが、ここからはニセコの山が良く見えるはず
後志の海沿いから内陸部を通って帰途したが
海あり山ありで実に楽しい行程であった
※留寿都村にて
2024年11月3日撮影
次回来年の後志地区巡りは
島松村まで足を延ばすか
積丹半島の西部地区を行くか
共和町や仁木町の残りを廻るか、楽しみが尽きない。
ここから過去レポート
「旧ニセコ町立福井小学校」※再訪しました
開校:1905(明治38)年
閉校:1990(平成2)年
校舎:()年竣工
ニセコ町福井379-2
*ニセコ町史より
今回の訪問紀は、秋に道南地区に行くがレトロ建物も廃校もたくさんあり
あれもこれも廻っている時間は無いので、必ず行きたい閉校を中心に先に廻ってしまおうと考えた
そうして紀行ルートを考えると、トップにこの学校がルート上にあった
2021年にニセコ町の4校を廻った時は11月だがまさかの雪で
門柱や記念碑など見ることが出来なかった
今回はベストな状態で見れるはず。
敷地横に広い駐車場があるのがありがたい
前回はここからニセコ連山と羊蹄山を見たが、今回は曇天のため残念
まず校門へ ここには校名プレートがしっかり残っている
上記の現役当時の写真で同じものと判断できる。
次に前回見れなかった「閉校記念碑」
前面にタイトルと下段に校歌、校章
裏面に沿革があった 綺麗な記念碑である
校庭にはポールがあったが遊具などは見当たらず
校舎は、数度の補修があり綺麗な状態だ
外観自体は竣工時に近いように見える
旧福井小学校を思わせるのは奥にある体育館?
これは外側の補修は壁の一部と窓枠、屋根以外にほとんど見られないので竣工時を思わせる
これがいい
さらにその奥に行くと、現在使用されている木材が積まれており
その奥に木製のもの これはブランコの支柱なのでは?
まず最初に見たいところが見れて満足な1軒目だった
2024年7月26日撮影
ここから2021年11月訪問記録
訪問時の積雪のおかげで校舎の正面は逆光で
校門の正面からと校名プレート、閉校記念碑も撮影は出来なかった。
現在の建物は福井地区のコミュニティセンターとして校舎も改築され活用されている
新しい建物は木造とはいえ綺麗である
遠目に雪の中に校門が見えるので来年に機会があれば正面からみてみたい。
建物の横側の道路からニセコ連山と羊蹄山が見えるロケーションだ
さらに裏側を見て歩くと、これは改築していないだろう旧校舎の一部があった
教室2つ分だろうか旧体育館だろうか
いずれにしても新しく綺麗になった建物より当時の名残りのほうが嬉しく感じた。
2021年11月撮影
「旧ニセコ町立曽我小学校」
開校:1903(明治36)年
閉校:1968(昭和43)年
校舎:()年竣工
ニセコ町曽我120
*ニセコ町史より
旧曽我小学校があった場所は小さなアップダウンのある小高い場所にある
校門と校名プレートが残っていて良かった
片側の門柱には何も無いが奥にニセコアンヌプリが綺麗に見える。
現在、校舎のあった場所には町の施設「曽我活性化センター」としてきれいな建物が建っている
建物の奥側に二宮像があり、現駐車場スペースから奥が校庭でだったであろう。
その奥にも石碑が二つ見えるが積雪のため未確認
駐車場から入口を見ると奥に羊蹄山がそびえていた。
土地の名前は人の名前で開拓をした人から付けたらしい
ニセコ町史に古い校舎の写真があるが校舎の裏から伸びている樹木は
現在も残っている木ではないか? シンボルツリーとして残してほしいね。
2021年11月撮影
「旧ニセコ町立藤山小学校」
開校:1907(明治40)年
閉校:1981(昭和56)年
校舎:1933(昭和8)年竣工
ニセコ町ニセコ336
*ニセコ町史より
増改築こそあれど藤山小学校は竣工当時に近い姿を残している
塗装や窓枠などつい最近も補修したように綺麗だ
訪問時は雪が積もっていたが夏には広い校庭やグラウンドが綺麗に見えるはず
校舎のバックにアンヌプリ、校庭の正面には昆布岳というロケーションだ
以前から宿泊施設として閉校後に再活用されており
現在はフレンチレストランが宿泊も兼ねて使用している。
敷地内に入るにはやはりお店を利用することだろう
日時によってはランチメニューやドリンクのみでもOKかも知れないよ。
2021年11月撮影
「旧ニセコ町立宮田小学校」
開校:1904(明治37)年
閉校:2006(平成18)年
校舎:1990(平成2)年竣工
ニセコ町宮田
校舎は平成2年の竣工のため他の閉校に比べると新しい校舎である
とはいえコンクリートの四角い箱のような味気ない建物ではなく
なんとデザイン性にとんでいるのだろう。
正面玄関の上に旧学校の校章と塔があり
右手にアーチ型の施設を超えて体育館のモダンなファサード
特に体育館は裏手の校庭側から見たほうが素敵だった
一直線に伸びる教室棟の奥に結婚式場のチャペルとも見間違うような窓。
現在は北海道開発局が利用しているが、この素敵な建物はぜひとも活用してほしい
ちなみに正面玄関前に学校100周年の碑もある。
2021年11月撮影