年が明け、自転車で近所巡りをして、そのときに見たものをお披露目いたします。
まずは咲き出したピンクのツバキです。 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/0404ccfcd3c7a447e33c85fdf164db4e.jpg)
我が家の北側に植えてありますが、早くも花を見せてくれました。
キカラスウリ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/814078d9672dd6766cf94659c56584d8.jpg)
カラスウリの実でさえも最近は余り見かけなくなりましたので、キカラスウリともなりますとますます見かけなくなりました。元旦にこの姿を見つけるなんて「こいつは春から縁起が良い・・・」事です。
キカラスウリ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/8775ea62cd7d00913644b05766381420.jpg)
カラスウリと並べて比べたわけではありませんので、もしかしたら不確かなことかもしれませんが、このキカラスウリのほうが実が大きいような気がしました。
冬に咲く桜 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/dac75e362289b7cbc17af47be79d02ea.jpg)
サイクリングロードに載って、桜の咲くスポットに来て見ました。期待通りに花が咲いています。
四季桜?(白花) ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/82cf58759bc631cec6d15005f28b8b3a.jpg)
花には遅かったようですが、花びらは未だ残っています。
四季桜?(ピンク) ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/df530e2240621ba46156ec96f4043339.jpg)
同じ木のものですが、こちらははっきりとピンクに色づいて咲いています。
そして人の華 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/15c8a385e5880a23b2afbc699393e970.jpg)
お正月とて、孫たちが集まってきます。ちょっと散歩に出て、肩車をしたら、ビックリするくらいに重く感じましたね。
まずは咲き出したピンクのツバキです。 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/0404ccfcd3c7a447e33c85fdf164db4e.jpg)
我が家の北側に植えてありますが、早くも花を見せてくれました。
キカラスウリ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/814078d9672dd6766cf94659c56584d8.jpg)
カラスウリの実でさえも最近は余り見かけなくなりましたので、キカラスウリともなりますとますます見かけなくなりました。元旦にこの姿を見つけるなんて「こいつは春から縁起が良い・・・」事です。
キカラスウリ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/8775ea62cd7d00913644b05766381420.jpg)
カラスウリと並べて比べたわけではありませんので、もしかしたら不確かなことかもしれませんが、このキカラスウリのほうが実が大きいような気がしました。
冬に咲く桜 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/dac75e362289b7cbc17af47be79d02ea.jpg)
サイクリングロードに載って、桜の咲くスポットに来て見ました。期待通りに花が咲いています。
四季桜?(白花) ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/82cf58759bc631cec6d15005f28b8b3a.jpg)
花には遅かったようですが、花びらは未だ残っています。
四季桜?(ピンク) ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/df530e2240621ba46156ec96f4043339.jpg)
同じ木のものですが、こちらははっきりとピンクに色づいて咲いています。
そして人の華 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/15c8a385e5880a23b2afbc699393e970.jpg)
お正月とて、孫たちが集まってきます。ちょっと散歩に出て、肩車をしたら、ビックリするくらいに重く感じましたね。