ネットの友達(多摩NTの住人さん)のところでアオギリの記事があり、それに後押ししてもらう形になりましたが、近所にあるアオギリの木を見に行ってきました。
既に若い種子が出来ていて、特徴ある姿になっていました。
アオギリは大陸原産ですが、沖縄や奄美大島では自生があるようです。
種は薬用に使われていたようです。 アオギリを漢字では「梧桐」と書きます。
「梧桐」と書いた時に思い出すのは俳人の河東碧梧桐の名前ですね。
♪馬方の喧嘩も果てて蚊遣かな♪・・・という句を思い出しますが、”馬方”も”蚊遣”も遠い記憶になりつつあります。
小生が子供の頃には未だ馬方が居て、その馬車に乗せていただいたこともあります。
我家では蚊遣としての渦巻き型蚊取り線香は今でも時々点しますが、主流は蒸発式の電気製品に変わっています。
ユウスゲ ↓
ユウスゲは小生にとってはこだわりの花で、野生のユウスゲから種を頂いてきて、庭に蒔き、実生から栽培しています。
花は一夜花で、夕方から咲き出して、翌日の朝には萎んでしまいます。
今年の咲き始めは7月の18日でしたが、毎晩花を何輪咲かせるか、記録をとっていますが、7月30日までにすでに34輪咲いてきました。
昨年は合計で110輪でしたが、今年はその記録を破る可能性もあります。
昨晩などはこの画のように7輪も咲いていました。
カラスウリ ↓
カラスウリも上出の友達のところで、或る”実験”をしたものを読み、それに倣ったものです。
正午過ぎに、カラスウリの自生地に行き、そこで今晩咲くであろう蕾を採取してきました。
これを水を張ったコップに入れ、家の中で電気を点さない場所に置いて、夕方まで待ちます。
あたりがすっかり暗くなった頃に花を見ると、上のような姿になっていました。
なお、花の蕾を採取するときには、茎ごと切断した方が花の開き方は良いようで、花の部分だけを切り取ったものでは花の開き方に差が出ていました。
その他に挿し水には少量の砂糖を入れておきました。
既に若い種子が出来ていて、特徴ある姿になっていました。
アオギリは大陸原産ですが、沖縄や奄美大島では自生があるようです。
種は薬用に使われていたようです。 アオギリを漢字では「梧桐」と書きます。
「梧桐」と書いた時に思い出すのは俳人の河東碧梧桐の名前ですね。
♪馬方の喧嘩も果てて蚊遣かな♪・・・という句を思い出しますが、”馬方”も”蚊遣”も遠い記憶になりつつあります。
小生が子供の頃には未だ馬方が居て、その馬車に乗せていただいたこともあります。
我家では蚊遣としての渦巻き型蚊取り線香は今でも時々点しますが、主流は蒸発式の電気製品に変わっています。
ユウスゲ ↓
ユウスゲは小生にとってはこだわりの花で、野生のユウスゲから種を頂いてきて、庭に蒔き、実生から栽培しています。
花は一夜花で、夕方から咲き出して、翌日の朝には萎んでしまいます。
今年の咲き始めは7月の18日でしたが、毎晩花を何輪咲かせるか、記録をとっていますが、7月30日までにすでに34輪咲いてきました。
昨年は合計で110輪でしたが、今年はその記録を破る可能性もあります。
昨晩などはこの画のように7輪も咲いていました。
カラスウリ ↓
カラスウリも上出の友達のところで、或る”実験”をしたものを読み、それに倣ったものです。
正午過ぎに、カラスウリの自生地に行き、そこで今晩咲くであろう蕾を採取してきました。
これを水を張ったコップに入れ、家の中で電気を点さない場所に置いて、夕方まで待ちます。
あたりがすっかり暗くなった頃に花を見ると、上のような姿になっていました。
なお、花の蕾を採取するときには、茎ごと切断した方が花の開き方は良いようで、花の部分だけを切り取ったものでは花の開き方に差が出ていました。
その他に挿し水には少量の砂糖を入れておきました。