GWの真っただ中となりました。4月の30日・月末ということで、このブログのカレンダーを見ると、15日と、16日の二日間だけが記事作成を出来ませんでした。
空きが出来たのが少し残念な気持ちもありますが、無理をして記事を作ることはしないことに決めていますので、これが当然の流れかもしれません。
今後も細々とやって行くつもりですので、気長にゆっくりとお付き合い願えれば亭主としても幸いに思います。
この記事では展望丘の山頂から下り、無人の藤原山荘避難小屋で休み時間を取り、それから後は本格的に下山し始め、聖宝寺コースをたどる道筋をレポートします。
十字路付近 ↓
展望丘から一旦下って、その底に十字路があり、そこから少しだけ登り返したところに藤原山荘があります。
アセビ ↓
十字路付近の山道沿いにアセビの木が何本かあります。
登り返して、藤原山荘 ↓
斜面を少しだけ登り返すと無人の藤原山荘(避難小屋)に着きます。
暑い日差しを避けて休みたかったので、久しぶりに小屋の中に入って見ました。中は結構こざっぱりとしていました。
小休止を入れた後は本格的な下りの道となります。
藤原岳展望丘 ↓
藤原岳の展望丘に別れを告げます。
下界を鳥瞰 ↓
九合目に下る途中から下を見られるところがありました。山裾の施設は太平洋セメントの工場で、下山してからは、あの敷地の向こう側の街道を歩くことになります。
ユリワサビ ↓
小さい花です。
シロバナネコノメソウ ↓
これも小さい花ですが、それが集まりますので、花らしく見えます。(右手前の花はユリワサビ)
九合目 ↓
九合目の案内板の先に養老の山並みが霞んで見えています。
ミヤマカタバミ ↓
孫田尾根で見た花が、こちら側でも出てきています。 それをよく見ようとして座り込んだら・・・・
ミノコバイモ ↓
本日初めてとなる、ミノコバイモの花を見つけてしまいました。孫田尾根では見るものすべて花が終わっていました。
トウゴクサバノオ ↓
そして、そして、その隣でトウゴクサバノオを見ました。
このあたりではトウゴクサバノオが密度濃く生育していました。
ヤマエンゴサク ↓
孫田尾根ではジロボウエンゴサクを見てきましたが、こちらではヤマエンゴサクが出てきています。
カタクリ ↓
カタクリの花も散発的に出現します。
八合目 ↓
八合目の分岐点に来ました。 もう少し先にちょっとした広場がありますが、そこにはいかずに、ここから聖宝寺道に分岐します。
カタクリ ↓
少し色褪せ始めたカタクリの花、この花が今回の見納めです。
六合目 ↓
六合目からの下りでは、途中から植林帯の中に入って行きます。
ウラシマソウ ↓
このあたりではウラシマソウの株をかなりたくさん見ました。
五合目 ↓
五合目は植林帯の中にあります。同じような景色は三合目まで続きます。
植林帯 ↓
これは三合目から二合目の間の道です。
ニリンソウ ↓
群生ではなく単発でニリンソウが出てきました。
空きが出来たのが少し残念な気持ちもありますが、無理をして記事を作ることはしないことに決めていますので、これが当然の流れかもしれません。
今後も細々とやって行くつもりですので、気長にゆっくりとお付き合い願えれば亭主としても幸いに思います。
この記事では展望丘の山頂から下り、無人の藤原山荘避難小屋で休み時間を取り、それから後は本格的に下山し始め、聖宝寺コースをたどる道筋をレポートします。
十字路付近 ↓
展望丘から一旦下って、その底に十字路があり、そこから少しだけ登り返したところに藤原山荘があります。
アセビ ↓
十字路付近の山道沿いにアセビの木が何本かあります。
登り返して、藤原山荘 ↓
斜面を少しだけ登り返すと無人の藤原山荘(避難小屋)に着きます。
暑い日差しを避けて休みたかったので、久しぶりに小屋の中に入って見ました。中は結構こざっぱりとしていました。
小休止を入れた後は本格的な下りの道となります。
藤原岳展望丘 ↓
藤原岳の展望丘に別れを告げます。
下界を鳥瞰 ↓
九合目に下る途中から下を見られるところがありました。山裾の施設は太平洋セメントの工場で、下山してからは、あの敷地の向こう側の街道を歩くことになります。
ユリワサビ ↓
小さい花です。
シロバナネコノメソウ ↓
これも小さい花ですが、それが集まりますので、花らしく見えます。(右手前の花はユリワサビ)
九合目 ↓
九合目の案内板の先に養老の山並みが霞んで見えています。
ミヤマカタバミ ↓
孫田尾根で見た花が、こちら側でも出てきています。 それをよく見ようとして座り込んだら・・・・
ミノコバイモ ↓
本日初めてとなる、ミノコバイモの花を見つけてしまいました。孫田尾根では見るものすべて花が終わっていました。
トウゴクサバノオ ↓
そして、そして、その隣でトウゴクサバノオを見ました。
このあたりではトウゴクサバノオが密度濃く生育していました。
ヤマエンゴサク ↓
孫田尾根ではジロボウエンゴサクを見てきましたが、こちらではヤマエンゴサクが出てきています。
カタクリ ↓
カタクリの花も散発的に出現します。
八合目 ↓
八合目の分岐点に来ました。 もう少し先にちょっとした広場がありますが、そこにはいかずに、ここから聖宝寺道に分岐します。
カタクリ ↓
少し色褪せ始めたカタクリの花、この花が今回の見納めです。
六合目 ↓
六合目からの下りでは、途中から植林帯の中に入って行きます。
ウラシマソウ ↓
このあたりではウラシマソウの株をかなりたくさん見ました。
五合目 ↓
五合目は植林帯の中にあります。同じような景色は三合目まで続きます。
植林帯 ↓
これは三合目から二合目の間の道です。
ニリンソウ ↓
群生ではなく単発でニリンソウが出てきました。