昨日は、知人の竹林で筍掘りをしてきました。
幸いなことに、暑くもなく、寒さも感じない、天気の良い日でしたので、山の神様と共に良い汗も搔けました。
午前中の二時間半ばかりの短い時間でしたが、精力的に筍を掘り続けましたので、相当疲れました。
竹林 ↓
竹林内に入ると、清々しさに包まれます。
存在感 ↓
堂々としたのが出てきています。
ツクツクと ↓
今年は筍の出方が、とても良いそうでした。掘るのに忙しく、汗びっしょりです。
収穫 ↓
掘ったものをある程度纏めて、それを箕(み)に入れて、終結箇所まで運ぶのですが、これが重くて一苦労しました。
採れた筍をたくさん頂き、次回は竹林整備のお手伝いすることを約束して、竹林から離れてきました。
ついでに、竹林付近の田畑を見て周ります。
アカメガシワ ↓
雑木に数えられると思いますが、新芽の色はチャーミングです。
カナメモチ ↓
生垣にするときはアカメガシという名前の苗木で売られていますが、ここでは一本立ちで背丈7~8メートルほどに育っていました。
ビワ ↓
この青い実も梅雨の頃には橙色に熟すのでしょう。
”タンポポ” ↓
”タンポポ”は花も咲いていましたが、この綿毛の姿も見るべきものがあります。
アメリカフウロ ↓
これはアメリカフウロでしょうか。
ハルジオン ↓
ハルジオンもあちこちで咲いています。
ノミノフスマ ↓
小さな花も出てきます。
スズメノエンドウ ↓
カラスノエンドウよりも少し遅れて、この小さな花も咲いてきています。
ムラサキサギゴケ ↓
田畠の縁でおなじみのこの草も、もちろん出てきています。
スズメノテッポウ ↓
確たる根拠があるわけではありませんが、この花が咲き出すと、小生の花粉症は、杉、ヒノキに続いて第三期入りしてきます。
ハハコグサ ↓
ここのハハコグサは草丈が随分小さかったです。
ゲンゲ ↓
これが昔なら、一面の蓮華畑となっていたことでしょうが、近頃はそんな光景を見ることが無くなってしまいました。
シロツメクサ ↓
そういえば一面のシロツメクサ(クローバー)という眺めも少なくなっていますね。
コメツブウマゴヤシ ↓
このあたりの草は類似する種類もあり、詳しい説明もあまり多くなくて、区別に自信がありません。これもあるいはコメツブツメクサかもしれないと思ってもいます。
ギシギシ ↓
ここでは比較的背の高い草という部類に入っていました。
スイバ ↓
ギシギシを見る場所では、この赤っぽいスイバもよく見かけます。これも今回は比較的ノッポさんの部類でした。
家に着いてから、筍のあく抜き作業をやり、夕暮れの空を眺めます。
夕暮れ ↓
月齢5の月 ↓
幸いなことに、暑くもなく、寒さも感じない、天気の良い日でしたので、山の神様と共に良い汗も搔けました。
午前中の二時間半ばかりの短い時間でしたが、精力的に筍を掘り続けましたので、相当疲れました。
竹林 ↓
竹林内に入ると、清々しさに包まれます。
存在感 ↓
堂々としたのが出てきています。
ツクツクと ↓
今年は筍の出方が、とても良いそうでした。掘るのに忙しく、汗びっしょりです。
収穫 ↓
掘ったものをある程度纏めて、それを箕(み)に入れて、終結箇所まで運ぶのですが、これが重くて一苦労しました。
採れた筍をたくさん頂き、次回は竹林整備のお手伝いすることを約束して、竹林から離れてきました。
ついでに、竹林付近の田畑を見て周ります。
アカメガシワ ↓
雑木に数えられると思いますが、新芽の色はチャーミングです。
カナメモチ ↓
生垣にするときはアカメガシという名前の苗木で売られていますが、ここでは一本立ちで背丈7~8メートルほどに育っていました。
ビワ ↓
この青い実も梅雨の頃には橙色に熟すのでしょう。
”タンポポ” ↓
”タンポポ”は花も咲いていましたが、この綿毛の姿も見るべきものがあります。
アメリカフウロ ↓
これはアメリカフウロでしょうか。
ハルジオン ↓
ハルジオンもあちこちで咲いています。
ノミノフスマ ↓
小さな花も出てきます。
スズメノエンドウ ↓
カラスノエンドウよりも少し遅れて、この小さな花も咲いてきています。
ムラサキサギゴケ ↓
田畠の縁でおなじみのこの草も、もちろん出てきています。
スズメノテッポウ ↓
確たる根拠があるわけではありませんが、この花が咲き出すと、小生の花粉症は、杉、ヒノキに続いて第三期入りしてきます。
ハハコグサ ↓
ここのハハコグサは草丈が随分小さかったです。
ゲンゲ ↓
これが昔なら、一面の蓮華畑となっていたことでしょうが、近頃はそんな光景を見ることが無くなってしまいました。
シロツメクサ ↓
そういえば一面のシロツメクサ(クローバー)という眺めも少なくなっていますね。
コメツブウマゴヤシ ↓
このあたりの草は類似する種類もあり、詳しい説明もあまり多くなくて、区別に自信がありません。これもあるいはコメツブツメクサかもしれないと思ってもいます。
ギシギシ ↓
ここでは比較的背の高い草という部類に入っていました。
スイバ ↓
ギシギシを見る場所では、この赤っぽいスイバもよく見かけます。これも今回は比較的ノッポさんの部類でした。
家に着いてから、筍のあく抜き作業をやり、夕暮れの空を眺めます。
夕暮れ ↓
月齢5の月 ↓