朝早くに、いつも行く高楼に行きました。
表題は”日の出”見物ですが、真の目的は新月一日前には月がどれだけ細く見えるか?それが可能ならば確認したくて、月の出る時間に合わせて
出かけたのです。
この場所の月の出タイムは午前6時11分でしたので、そのころから月が出てくる方角に目を凝らして、双眼鏡まで持ち出して探してみましたが、
ついに見つけることが出来ませんでした。
月が細くなりすぎて、まだ太陽が出てはいないけれど、すでに明るくなっている空の輝きに負けてしまうのでしょうか。
月が見えてこないので目的を日の出観望に切り替えます。
まずは前日(30日)の雀から ↓
定刻に外に出ると雀たちが屋根の上から待っていて、小生の動きに合わせて移動します。
あっちに動けば、あっちに飛んでいき、こっちに動けばこっちに飛んできます。如何にも小生に馴れているように思えますが、
何かの拍子に目があえばすぐさま飛び去ります。「つかず離れず」とは言い得ている言葉だと思いました。
今朝(1/31)の高楼からの眺め
金星 ↓
金星は東の空で「明けの明星」ぶりを発揮して、まだ空が暗いうちは燦然と輝いていました。
中央アルプス ↓
木曽御嶽は雲の向こうで見えませんでした。 この中央アルプスの連嶺も中途半端な見え方でした。
恵那山・大川入山・蛇峠山 ↓
この山域は良く見えていましたが、未だ日の出前であり、シルエットとなっています。
日の出ショー ↓
日輪が空に浮かぶと、あたりに日の光が届き始めます。
能郷白山 ↓
伊吹山 ↓
藤原岳 ↓
竜ヶ岳 ↓
鎌ヶ岳・御在所岳 ↓
鈴鹿の山並みは未だ雪を被っているようで、この冬は例年と比べると、積雪量が多いように思います。
表題は”日の出”見物ですが、真の目的は新月一日前には月がどれだけ細く見えるか?それが可能ならば確認したくて、月の出る時間に合わせて
出かけたのです。
この場所の月の出タイムは午前6時11分でしたので、そのころから月が出てくる方角に目を凝らして、双眼鏡まで持ち出して探してみましたが、
ついに見つけることが出来ませんでした。
月が細くなりすぎて、まだ太陽が出てはいないけれど、すでに明るくなっている空の輝きに負けてしまうのでしょうか。
月が見えてこないので目的を日の出観望に切り替えます。
まずは前日(30日)の雀から ↓
定刻に外に出ると雀たちが屋根の上から待っていて、小生の動きに合わせて移動します。
あっちに動けば、あっちに飛んでいき、こっちに動けばこっちに飛んできます。如何にも小生に馴れているように思えますが、
何かの拍子に目があえばすぐさま飛び去ります。「つかず離れず」とは言い得ている言葉だと思いました。
今朝(1/31)の高楼からの眺め
金星 ↓
金星は東の空で「明けの明星」ぶりを発揮して、まだ空が暗いうちは燦然と輝いていました。
中央アルプス ↓
木曽御嶽は雲の向こうで見えませんでした。 この中央アルプスの連嶺も中途半端な見え方でした。
恵那山・大川入山・蛇峠山 ↓
この山域は良く見えていましたが、未だ日の出前であり、シルエットとなっています。
日の出ショー ↓
日輪が空に浮かぶと、あたりに日の光が届き始めます。
能郷白山 ↓
伊吹山 ↓
藤原岳 ↓
竜ヶ岳 ↓
鎌ヶ岳・御在所岳 ↓
鈴鹿の山並みは未だ雪を被っているようで、この冬は例年と比べると、積雪量が多いように思います。