今日は9月3日(月) 市内の学校は2学期の始業式でした。いよいよ始まりましたね。
「やまぼうし」も8月6日~1か月間も夏休みをいただいていました。
そう! いよいよ…なんです。 5日(水)~ 営業を再開しま~す。
そう! そろそろ…お仕事モードに切り替えねばいけませんね。
今朝は、涼しすぎるくらいの風が吹き、布団をグルグル巻きにして寝ていました。
日中はまだまだ暑いですが、着実に季節は秋に向かっているんですね。
夏休み中のキルト(来春のハワイアンキルト展用のタペストリー)課題
タペストリーは落としキルトまでできました。
クッションはキルトにかかりました。
今回の作品は、能勢の長谷の古民家で草木染工房を主宰されている「ゆうさん」に
白い布を染めるところから指導していただきました。
1年後にやっとここまで出来ました。後はちくちくちくちく…キルトを頑張るのみ
先日、日本手芸普及協会より、本科と高等科の2枚の卒業証書が届きました。
キルトと出会い、20年くらいたったでしょうか… 仕事をしながらだったので、
忙しい…を口実に、作品もきっちり仕上げず、不真面目な生徒だったなぁ…と反省しています。
でも、何とか続けてこれたのもすぷーるの仲間のおかげ と感謝しています。
大切な記念の ”卒業証書 ” そして、次へのステップとして