お彼岸に入り、やっと猛暑も収まりました。 明日は ”秋分の日”ですね。
涼しい風が吹くと、やまぼうしの庭に、
が
夫さんの朝の楽しみは、この栗ひろい。
本日の収穫は
ちょつと小ぶりのしば栗ですが
甘くて美味しいのですよ。
今日のランチには、水・木で集めた栗で”栗ごはん”を
晴苗農園の旬のお野菜をた~っぷり
今季初登場!!
鳥ささみのおくらまき、四角豆の胡麻和え 人気の”かぼちゃのタルト”
空芯菜とゼブラなすのソテー、冬瓜のえびあんかけ
そうめんかぼちゃ、ピーマンじゃこ…etc。
「白いごはんと栗ごはんのどちらがいいですか?…」とたずねると、みなさん笑顔で「栗ごはん!!」と。
この笑顔を見ると、くりくり坊主で頑張って栗剥きをした甲斐がありますよね。
もうすぐ能勢の銀寄せが出てくると、栗の渋皮煮を らねば…。
毎月第3金曜日は、エコクラフト教室の日です。今日もみなさんそれぞれの作品作りに一生懸命。
大きなバッグを仕上げてニコニコ顔!
複雑な四つ畳編みのバッグ
午前中の2時間余で完成なんですよ~ これは8月の篠山での出張レッスン時の作品だそうです。
今日は、同じ四つ畳編みでかごに挑戦されていました。
「残りは宿題…」と、嬉しそうに帰られました。
みなさんすっかり 『エコエコ』 にはまって、技術も 笑顔もはじけて
これから秋の夜長… 素敵な作品が出来ることでしょうね。 ってくださいね。