いつも菜園の話題ばかりなので、今日は狭いお庭を公開します。
これは、道路から見た我が家の正面です。白い塀に沿わせてミニ花壇があります。
格子に這わせているのはフウセンカズラ、オレンジ色の花はジニアです。
黄色の小花はメランポジュウム。
これは、反対側(家の玄関前から道路を見た)です。
玄関から門扉までのコンクリートの通路にプランターをおいてあります。
オレンジ色はジニア。赤紫色は千日紅です。手前の緑の縦じまはオリズルラン。
駐車場から斜横に見た様子です。大きな木は「白木蓮」です。
ピンク色はカクトラノオ、黄色はルドベキア。奥に見える垣根はサザンカです。
我が家の庭は北向きで真四角です。左側が露天の駐車場となっており、残りは通路と芝生です。
道路や燐家との境い目に花壇を作ってあります。
築24年の我が家。庭も当然それだけの月日が経っており、芝生もほとんどが雑草です。
花壇に植えてある草花は雪や寒さに強い宿根草が多いですね。(世話がラクだから)
北向きで陽当たりも悪いので、裏の南側の畑でプランターである程度育てた花を、
庭に持ってきて咲かせています。
花の苗を買うと結構高くつくので、ほとんどが種を採って自家製の花の鉢や
プランターが多いです。
冬になると、垣根のサザンカ以外は花も咲かないので、寂しい風景となります。
これは、道路から見た我が家の正面です。白い塀に沿わせてミニ花壇があります。
格子に這わせているのはフウセンカズラ、オレンジ色の花はジニアです。
黄色の小花はメランポジュウム。
これは、反対側(家の玄関前から道路を見た)です。
玄関から門扉までのコンクリートの通路にプランターをおいてあります。
オレンジ色はジニア。赤紫色は千日紅です。手前の緑の縦じまはオリズルラン。
駐車場から斜横に見た様子です。大きな木は「白木蓮」です。
ピンク色はカクトラノオ、黄色はルドベキア。奥に見える垣根はサザンカです。
我が家の庭は北向きで真四角です。左側が露天の駐車場となっており、残りは通路と芝生です。
道路や燐家との境い目に花壇を作ってあります。
築24年の我が家。庭も当然それだけの月日が経っており、芝生もほとんどが雑草です。
花壇に植えてある草花は雪や寒さに強い宿根草が多いですね。(世話がラクだから)
北向きで陽当たりも悪いので、裏の南側の畑でプランターである程度育てた花を、
庭に持ってきて咲かせています。
花の苗を買うと結構高くつくので、ほとんどが種を採って自家製の花の鉢や
プランターが多いです。
冬になると、垣根のサザンカ以外は花も咲かないので、寂しい風景となります。