3月も下旬となり、いよいよ種まきの時期を迎えている。
と言っても北陸の春はまだまだ肌寒く、理想の発芽温度に達しない。
にがうりの種なんかは4月下旬まで待たなくてならないくらい。
でもでも、種まき人・ねこばすオケイの血が騒ぐ~!
100均でこんなモノを買ってしまったせいかもね・・・

種まきポッド
紙製で、発芽したらそのまま移植できる便利もの。
さっそく、種まき!種まき♪ルン、ルン、ルン♪

金蓮花/ナスタチューム
これも100均ショップで買った種。2袋で105円。
種は2袋で18粒。ちゃんと発芽すれば、かなりお買得かも…

フレンチマリーゴールド
このイラストに見覚えのある方はたくさんいるだろうなあ~(笑)
風々堂・青葉くもさまより頂いた自家製種。

さっそく、紙ポッドに播いてみる。
1マスが小さいので、金蓮花は1粒、マリゴルは3粒づつ。
中途半端にマスが余ったので、ダメモトでブルーデージーの種も播いてみた。
外はまだ寒いしね~。屋内に入れておこうね~。
秋に種を播き育てていた花苗も植え替えどき。

金魚草の苗
この種も、青葉くもさま自家製を頂いた。
何度かの間引きを繰り返し、なんとかここまで成長。
そろそろビニールポッドが狭くなってきたね~。

ハイ! 広い?花壇にお引越しです。

こっちの花壇でもきれいな花を咲かせてね。
まだまだ待機中の花の種、野菜の種が盛り沢山。
ちゃんと計画を立てて播かないと、収拾がつかなくなりそう~。
キャア~!忙しい~。 キャア~!楽しい~。
と言っても北陸の春はまだまだ肌寒く、理想の発芽温度に達しない。
にがうりの種なんかは4月下旬まで待たなくてならないくらい。
でもでも、種まき人・ねこばすオケイの血が騒ぐ~!
100均でこんなモノを買ってしまったせいかもね・・・

種まきポッド
紙製で、発芽したらそのまま移植できる便利もの。
さっそく、種まき!種まき♪ルン、ルン、ルン♪

金蓮花/ナスタチューム
これも100均ショップで買った種。2袋で105円。
種は2袋で18粒。ちゃんと発芽すれば、かなりお買得かも…

フレンチマリーゴールド
このイラストに見覚えのある方はたくさんいるだろうなあ~(笑)
風々堂・青葉くもさまより頂いた自家製種。

さっそく、紙ポッドに播いてみる。
1マスが小さいので、金蓮花は1粒、マリゴルは3粒づつ。
中途半端にマスが余ったので、ダメモトでブルーデージーの種も播いてみた。
外はまだ寒いしね~。屋内に入れておこうね~。
秋に種を播き育てていた花苗も植え替えどき。

金魚草の苗
この種も、青葉くもさま自家製を頂いた。
何度かの間引きを繰り返し、なんとかここまで成長。
そろそろビニールポッドが狭くなってきたね~。

ハイ! 広い?花壇にお引越しです。

こっちの花壇でもきれいな花を咲かせてね。
まだまだ待機中の花の種、野菜の種が盛り沢山。
ちゃんと計画を立てて播かないと、収拾がつかなくなりそう~。
キャア~!忙しい~。 キャア~!楽しい~。