新しいカレンダーも早くも3枚目となった。
待ちに待った3月。
まだまだ寒い日が続く北陸だが、気分はすっかり春仕度。
天気の良かった週末は久しぶりのガーデニング日和と相成った。
まずはシイタケ栽培のレポートを・・・・・
ホームセンターで半額処分で買ってきたシイタケ栽培セット。
先月の22日にようやく小さな赤ちゃんシイタケを見つけ、大喜び。
収穫出来る日を夢見て、毎日、穴があくほどの観察を続けている。
2月22日
赤ちゃんシイタケを発見。
その数5~6個
2月23日
たった1日でかなり大きく成長したような・・・
2月25日
成長速度の早さに期待したが、あんまり変わらず・・・
でも新しい赤ちゃんシイタケが増えたような・・・
2月27日
少し大きくなったよね~!と自分に言い聞かせる。
でも、シイタケの数は絶対、増えてるしい~。
3月1日
最初の赤ちゃん発見から1週間。
大きくなってはいるものの、以外と成長が遅いことがわかった。
キノコ類って2~3日で収穫できるくらい、早く成長するもんだと思ってたから…。
この分だと初収穫までには、まだ1週間はかかりそうだなあ~。
待ちに待った3月。
まだまだ寒い日が続く北陸だが、気分はすっかり春仕度。
天気の良かった週末は久しぶりのガーデニング日和と相成った。
まずはシイタケ栽培のレポートを・・・・・
ホームセンターで半額処分で買ってきたシイタケ栽培セット。
先月の22日にようやく小さな赤ちゃんシイタケを見つけ、大喜び。
収穫出来る日を夢見て、毎日、穴があくほどの観察を続けている。
2月22日
赤ちゃんシイタケを発見。
その数5~6個
2月23日
たった1日でかなり大きく成長したような・・・
2月25日
成長速度の早さに期待したが、あんまり変わらず・・・
でも新しい赤ちゃんシイタケが増えたような・・・
2月27日
少し大きくなったよね~!と自分に言い聞かせる。
でも、シイタケの数は絶対、増えてるしい~。
3月1日
最初の赤ちゃん発見から1週間。
大きくなってはいるものの、以外と成長が遅いことがわかった。
キノコ類って2~3日で収穫できるくらい、早く成長するもんだと思ってたから…。
この分だと初収穫までには、まだ1週間はかかりそうだなあ~。