またもや久しぶりのピンクレディレポート。
最後の1本となってしまったピンク苗。
前回のレポート時とほぼ変わらない状態。
でも暑さにも負けず、いがいと元気だ。
8月23日
ずっと気にはなっていたけど、怖くてできなかった植え替え。
とうとう、決行した。
12個の種を植え、唯一育ったピンク苗。
軸は細いけど、葉っぱはイキイキしている。
ビニールポッドからの植え替えを決行。
まずは、底の部分をハサミで切り取る。
たくさんの根が出てきた。
次は側面に切り込みを入れる。
土を崩さないよう、そ~っとビニールポッドをはがす。
用意しておいた素焼きの鉢に入れる。
回りに土を入れて植え替え終了~♪
はぁ~、緊張した。
発芽しなかったポッドの土を掘ってみたけど、
種が残ってる形跡はない。
でも、可能性はゼロではない!を信じて、
表面付近の土を集め、一つの鉢にまとめる。
植え替えたピンク苗と、可能性ゼロではない鉢。
ゴーヤネットの裏の棚に戻しておいた。
どうぞ、無事に育ちますように。
8月25日
大事件がおきた!
台風の影響でのフェーン現象か、
熱風のような南風が、朝から吹き荒れた。
ピンク苗のいる場所は、ゴーヤネットの裏側とはいえ、
もろに風を受けてしまう。
急きょ、北側の玄関ポーチに避難させた。
これが裏目に出てしまった。
(注意)毛虫が出ます。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
夕方、会社から帰宅すると…
いやぁーーーーーーーー!
なんてことでしょう~!
大事な大事なピンク苗ちゃんに、毛虫がーーー!
お向かいさんの柿の木に大量発生中のアメリカシロヒトリだ。
朝の強風で吹き飛ばされてきたに違いない!!
即!ハサミチョッキンの刑。
貴重な葉っぱを、まるごと2枚も食べられてしまった。
玄関ポーチとはいえ、下に置いておいたのが良くなかったのか…
玄関ポーチにある棚の上部に場所移動。
守り神に二匹のウサギさんと三毛猫さんを配置。
しっかり、ボディーガード頼みますよ。