goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

秋の庭の手入れ

2021-10-05 22:59:30 | ガーデニング


昨日も今日も最高気温が30℃を越え、真夏日に…
天気が良いから嬉しいけど…
それでも朝晩は涼しいから、衣服の調節が難しい〜。

・・・・・

さて、先週末は久しぶりに庭のお手入れ。
夏から咲き続けていた花たちが、伸び放題の半枯れ状態。

ちょっともったいない気もしたけど、思い切って整理した。


まずは、道路沿い花壇から


道路沿い花壇



ツルニチニチソウが凄く伸び過ぎて、側溝の中で蜷局を巻いていた。
短く散髪して、センニチコウやコリウス等の花は全部撤収!

フェンスに絡んだ伸び放題のティカカズラもカット!



ハイ!すっきり。
ツルニチ以外、何もなくなった。
さ〜て、次は何を植えようかな。

・・・

次は、ユーカリの木を植えてある大鉢とその周辺。


ユーカリ鉢

ユーカリの葉が枯れている。
半分はカットしてあったけど、もう半分も枯れてきた。
もう寿命かも。
下の方から若木が出てきているので、元の木は根元からカットしようかな〜。



木の根元に寄せ植えしていたジニアやトレリスは、もうすっかり枯れ枯れ。
横に置いてあったペチュニア鉢も枯れ枯れ〜。
すべて撤去!



ハ〜イ、すっきり!



ミセバヤ鉢

ミセバヤは大小、いっしょに並べて置いてみた。
花が咲いたら目立つかな。


・・・

あちらこちらに置いてあった、長プランターのジニアやセンニチコウ。


ジニア、センニチコウ

種を採種してから全て撤去。



このプランターは土を入れたまま、春まで片付けておこうかな。
って、もったいない。野菜の種でも播く?(笑)

・・・・・
イモイモ日記



秋のレモンの木保育園

現在、ガチャピンが3匹在籍中!
ひょっとして、前回のように
また網戸でサナギになってくれないかと、場所移動。



はたして、二匹目のドジョウ…なるか(笑)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする