今週末も良い天気に恵まれた。
でも、気温はぐんと下がり?(って、これが普通かぁ)20℃あるかないか。
あの真夏のようなGWのあとでは、なんだか寒く感じてしまう。
さて、昨日5月8日は「ゴーヤの日」。
我が家のゴーヤ栽培状況を記事にしようと思っていたのに、なんだかんだと・・・・
一日遅れのゴーヤ日誌。
5月1日に浸水、3日に発根、4日にポッド播きした20粒のニガウリの種。
いっきに発芽か~?と思いきや、平年並みに戻ってしまった気温のせいか、なかなか発芽しない。
そして昨日のゴーヤの日。ようやく、お出ましあそばし始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/9226ebc089c270b322e2b3f988063419.jpg)
ゴーヤ苗箱
トップバッターはこの方…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/bbfe0a5eb0e3efc96c2faf3a8ec7e579.jpg)
「まつこデラックス」の異名を持つ、猫の母アバシ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a8/440f6d65ea1e3b3a28f6ad903341c93f.jpg)
まつこアップ
スネークカモーン!を素通りして、いきなりのカパッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/f0c151d299bb3a8132b3e259c4f2d3f5.jpg)
続いては「渡辺直美」と銘々された、猫の母アバシ~♪
ちょっと、だけよ~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/ea07e2a25f8eec116f5d3c03e2bccfb0.jpg)
お次は、いかり肩が魅力の「島心」2世、tokotoko種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/f168ab40589050e8060fe9b9ac8c9c99.jpg)
いったい、何代目になるのやら…
風々堂産「タイもどきゴーヤ」猫の母家生まれ種。
ねこばす家産、白れいし以外は順調な発芽状況と言えそうだ。
5月5日に浸水させてくもゴーヤ種たち。
気温が低くなったせいか、発根がいまいち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/767f73e500563329801bd9b0756e25be.jpg)
「くも種3種」 アバシ、節なり、ズッキーニ。
なぜか、節なりの1個だけの根が異常に伸びている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/b128579647a91ce86f30e738778c5aa5.jpg)
他の節なりの根も少し出ていたので、
節なりと、これまた1個だけ発根のズッキーニをポッド播きにした。
そして、「ゴーヤの日」の夕飯は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/e37ffda0205acb6dc5bc3c23ff58b951.jpg)
スーパーで買ってきたゴーヤを使って、今年初のゴーヤチャンプルー。
これで、自家製ゴーヤが収穫できるまで、ゴーヤを買ってくることはない。
そして、今日は…「母の日」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/00a366a5e7ae2456d23ad3a6ea82b307.jpg)
二年目の奇跡…
金沢で暮らす息子からブーケとケーキの宅配便が届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/1a8330f9c4ced754cf3feaab88028d6e.jpg)
お母様とお呼び!
正月に帰ってきて以来、電話もよこさない息子。
お礼のメールをしようと思ったけど、携帯に直接電話をかけてみた。
なんとか元気でやってるらしい。
去年から付き合ってる彼女とも仲良く続いているとのこと。
そういえば、このケーキ…
彼女のバイトしているお店のじゃん!(笑)
まあ、彼女に夢中でも母の存在は忘れていなかったことに感謝しよう~。
来週は私が母の日を…
義母と実母を連れて、大阪の松竹座で歌舞伎を見に行く予定。
はてさて、どんな珍道中になることやら~。
でも、気温はぐんと下がり?(って、これが普通かぁ)20℃あるかないか。
あの真夏のようなGWのあとでは、なんだか寒く感じてしまう。
さて、昨日5月8日は「ゴーヤの日」。
我が家のゴーヤ栽培状況を記事にしようと思っていたのに、なんだかんだと・・・・
一日遅れのゴーヤ日誌。
5月1日に浸水、3日に発根、4日にポッド播きした20粒のニガウリの種。
いっきに発芽か~?と思いきや、平年並みに戻ってしまった気温のせいか、なかなか発芽しない。
そして昨日のゴーヤの日。ようやく、お出ましあそばし始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/9226ebc089c270b322e2b3f988063419.jpg)
ゴーヤ苗箱
トップバッターはこの方…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/bbfe0a5eb0e3efc96c2faf3a8ec7e579.jpg)
「まつこデラックス」の異名を持つ、猫の母アバシ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a8/440f6d65ea1e3b3a28f6ad903341c93f.jpg)
まつこアップ
スネークカモーン!を素通りして、いきなりのカパッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/f0c151d299bb3a8132b3e259c4f2d3f5.jpg)
続いては「渡辺直美」と銘々された、猫の母アバシ~♪
ちょっと、だけよ~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/ea07e2a25f8eec116f5d3c03e2bccfb0.jpg)
お次は、いかり肩が魅力の「島心」2世、tokotoko種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/f168ab40589050e8060fe9b9ac8c9c99.jpg)
いったい、何代目になるのやら…
風々堂産「タイもどきゴーヤ」猫の母家生まれ種。
ねこばす家産、白れいし以外は順調な発芽状況と言えそうだ。
5月5日に浸水させてくもゴーヤ種たち。
気温が低くなったせいか、発根がいまいち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/767f73e500563329801bd9b0756e25be.jpg)
「くも種3種」 アバシ、節なり、ズッキーニ。
なぜか、節なりの1個だけの根が異常に伸びている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/b128579647a91ce86f30e738778c5aa5.jpg)
他の節なりの根も少し出ていたので、
節なりと、これまた1個だけ発根のズッキーニをポッド播きにした。
そして、「ゴーヤの日」の夕飯は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/e37ffda0205acb6dc5bc3c23ff58b951.jpg)
スーパーで買ってきたゴーヤを使って、今年初のゴーヤチャンプルー。
これで、自家製ゴーヤが収穫できるまで、ゴーヤを買ってくることはない。
そして、今日は…「母の日」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/00a366a5e7ae2456d23ad3a6ea82b307.jpg)
二年目の奇跡…
金沢で暮らす息子からブーケとケーキの宅配便が届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/1a8330f9c4ced754cf3feaab88028d6e.jpg)
お母様とお呼び!
正月に帰ってきて以来、電話もよこさない息子。
お礼のメールをしようと思ったけど、携帯に直接電話をかけてみた。
なんとか元気でやってるらしい。
去年から付き合ってる彼女とも仲良く続いているとのこと。
そういえば、このケーキ…
彼女のバイトしているお店のじゃん!(笑)
まあ、彼女に夢中でも母の存在は忘れていなかったことに感謝しよう~。
来週は私が母の日を…
義母と実母を連れて、大阪の松竹座で歌舞伎を見に行く予定。
はてさて、どんな珍道中になることやら~。