ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

昨日はゴーヤの日。そして今日は…

2010-05-09 22:48:22 | ゴーヤ栽培
今週末も良い天気に恵まれた。
でも、気温はぐんと下がり?(って、これが普通かぁ)20℃あるかないか。
あの真夏のようなGWのあとでは、なんだか寒く感じてしまう。

さて、昨日5月8日は「ゴーヤの日」。
我が家のゴーヤ栽培状況を記事にしようと思っていたのに、なんだかんだと・・・・


一日遅れのゴーヤ日誌。

5月1日に浸水、3日に発根、4日にポッド播きした20粒のニガウリの種。
いっきに発芽か~?と思いきや、平年並みに戻ってしまった気温のせいか、なかなか発芽しない。
そして昨日のゴーヤの日。ようやく、お出ましあそばし始めた。


ゴーヤ苗箱


トップバッターはこの方…


「まつこデラックス」の異名を持つ、猫の母アバシ~♪


まつこアップ
スネークカモーン!を素通りして、いきなりのカパッ!



続いては「渡辺直美」と銘々された、猫の母アバシ~♪
ちょっと、だけよ~ん!



お次は、いかり肩が魅力の「島心」2世、tokotoko種。



いったい、何代目になるのやら…
風々堂産「タイもどきゴーヤ」猫の母家生まれ種。


ねこばす家産、白れいし以外は順調な発芽状況と言えそうだ。



5月5日に浸水させてくもゴーヤ種たち。
気温が低くなったせいか、発根がいまいち。


「くも種3種」  アバシ、節なり、ズッキーニ。
なぜか、節なりの1個だけの根が異常に伸びている。



他の節なりの根も少し出ていたので、
節なりと、これまた1個だけ発根のズッキーニをポッド播きにした。


そして、「ゴーヤの日」の夕飯は…


スーパーで買ってきたゴーヤを使って、今年初のゴーヤチャンプルー。
これで、自家製ゴーヤが収穫できるまで、ゴーヤを買ってくることはない。



そして、今日は…「母の日」


二年目の奇跡…

金沢で暮らす息子からブーケとケーキの宅配便が届いた。


お母様とお呼び!


正月に帰ってきて以来、電話もよこさない息子。
お礼のメールをしようと思ったけど、携帯に直接電話をかけてみた。
なんとか元気でやってるらしい。
去年から付き合ってる彼女とも仲良く続いているとのこと。
そういえば、このケーキ…
彼女のバイトしているお店のじゃん!(笑)

まあ、彼女に夢中でも母の存在は忘れていなかったことに感謝しよう~。


来週は私が母の日を…

義母と実母を連れて、大阪の松竹座で歌舞伎を見に行く予定。
はてさて、どんな珍道中になることやら~。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぞくぞく発芽~♪

2010-05-07 16:33:02 | 家庭菜園
昨夜は雨が降りそうで降らず、蒸し暑い風だけが吹いていたようだ。
朝、鉢やプランターはカラカラに乾いていた。
これから雨が降る予報は出ているけど、もし少ししか降らなかったら…

悩んだ末、やっぱり小1時間かけて水やりを決行~。

30分後に大粒の雨が降りだし、昼過ぎまで続いた。
あ~ぁ、ついてねぇ~!


暑い日が続いたあとの雨は植物たちにとっては恵みの雨。
種を播いた「ねこばす菜園」の野菜がぞくぞくと発芽を始めている。



物干し畑の葉もの野菜たち。(その1)



物干し畑の葉もの野菜たち。(その2)



コンパニオン・プランツ用に種を播いたニラ・パセリ



ささげ豆(華厳の滝)



つるなしインゲン



ミニごぼう



島オクラ



島の恋(赤いオクラ)



レッドサン(赤いオクラ)



葉ネギ



島とうがらし



野菜の種まきは、ほとんどが終わった。
次は春まきの花の種播きをしなくては~。
って、もう夏だね~。


「タニク箱」 更新しました~♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みたいな陽気の春の花

2010-05-06 21:13:01 | ガーデニング
いやぁ~、今日も暑かった~。
金沢は、最高気温30℃近くあったみたい。
真夏じゃん!!

やっと来た春はどこに行ってしまったの??

今は(PM9:00)嵐の前の静かさ…?
今にも雨が降りそうな、生暖かい風が吹き始めた。
蛙のなき声がやたらうるさいなぁ~。

================================


GW中の暖かさ?暑さ?でねこばすガーデンの春の花たちも一気に開花~。
先日ご紹介したチューリップ以外のお花たちを大公開~。


まずは東側花壇から~


花壇の縁取り
パンジー、アリッサム、アジュガ、ネモフィーラ他


アリッサムとパンジー


アジュガ


ロベリア
ちょっと穂の下の部分は枯れてきてるけど…


パンジーとアネモネ、アリッサムの寄せ植え


パンジーには蜂が…


ネモフィーラとわすれな草




和花花壇でも…


20年以上も咲き続けている、スミレ。



オダマキ



都わすれ(ピンク)



立浪草



ムラサキハナナ
この花は開花時期が早く、開花期間も長くてとっても重宝している。




お次は、プランターやボール鉢の寄せ植え花たち。


オステオスペルマム
先日、見切り値段で買って来たばかりなのに、バンバン咲いているお買得品。



スイートピー
混合種の種を採って、秋に播き続けてきたけれど、
とうとう今年はピンク1色だけになってしまったようだ。



フランネルフラワー



ブルーデージー
何年も前から我が家に滞在している種類。
今年も蕾みがた~くさん。



新ブルーデージー2種
今春、購入のブルーデージー。
ミニバラと寄せ植えしてある。
白い花もブルーデージー。葉は班入り~。



ビオラ、ムスカリ
チューリップと寄せ植えのビオラ、ムスカリ。
こぼれ落ちそう~。




アネモネ
白と紫の2種類の球根を植えたのに、
なぜか紫しか咲いてくれない。



ポピー
アイスランドポピーかな?
1輪だけ咲いていた。でも蕾みはた~くさん。


花がた~くさん咲いて、嬉しいかぎり!
でもね、朝の水やり大変です。
裏庭の野菜類のも合わせたら、1時間はたっぷりかかるんだなぁ~。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にがうり始めました

2010-05-05 22:41:27 | ゴーヤ栽培
長かったゴールデンウィークもようやく終わった~。
明日から会社に2日行ったら、また週末。
この2日間の仕事は地獄となりそうだなあ~。



この連休中に、ようやくにがうり栽培のスタートを切った。
例年より1~2週間遅れのスタートだな。


今年のにが種たち。
●tokotokoさんにいただいた、島心(黒い種)
●猫の母さまにいただいた、アバシゴーヤ(まつこデラックスと渡辺直美)
●猫の母さまにいただいた、タイゴーヤもどき
●ねこ白れいし



5月1日 浸水(合計20個)



5月3日 発根



5月4日 ポッドに播く


このほか連休中には、くもさまからもゴーヤの種(アバシと節成り)を郵送いただいた。
こちらは、本日浸水。


さぁ~て。
今年のにが栽培はどんな展開を見せてくれるだろうか~。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ祭り~♪

2010-05-03 21:17:39 | ガーデニング
ゴールデンウィークも半ばとなった。
今年のGWは天気に恵まれ、絶好の行楽日和。

行楽に縁のない我が家は、庭遊びで好天気を満喫している。

ねこばすGardenでは、今、チューリップが花盛り~。
色とりどり~、満開となっている。

では、チューリップ祭りの始まり~!!





















































ご堪能~、いただけただろうか?
次回はチューリップ以外のお花たちをご紹介。


「タニク箱」 更新しました~♪




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする