ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

プランターの根菜たち

2021-10-15 12:37:44 | 家庭菜園


今日も秋晴れのいいお天気。

でも今夜半から下り坂になり、雨が降り出すそう。
さらに日曜日からは気温もぐんと下がり、寒くなる日が続くとの予報が…

ちょうどいい秋は、やっぱり短かった。

・・・・・・・・・・

さて、裏庭のミニ菜園。

プランターで育てているのは根菜類。


根菜プランター

大根4種類と小カブと人参。
2回ほど間引いてきたけど、すでにワッサワサ!

最後の間引きと追肥をした。


間引いた大根菜

葉っぱがワッサワサ!でだまされたけど、ネキリムシに切られ枯れた株が何本も。

隣りあってくっついた株を間引いたら、間隔がスカスカに…



間引き後の大根

まぁ〜、そんなに大量には食べられないから、これでも十分。
せめて、おでんに出来るくらいは太っておくれ〜!


あとから追加で播いた大根も、だいぶ育ってきている。


後播き大根

こちらも間引かなきゃ…

でも、消費する菜っ葉類が多くて、間引いても食べきれない。
食べられないのに抜くのはもったいない?



小かぶ

小カブを間引こうかと思ったけど、こちらはいい感じの間隔に。
小さいカブが出来はじめていたので追肥のみにした。



人参

人参の成長は以外とゆっくり。
追肥して、ふわふわした葉っぱをナデナデしておいた。

みんな、大きく成長してね〜!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉もの野菜、絶賛収穫中!

2021-10-14 12:13:23 | 家庭菜園


今日は朝から秋晴れ!

雨降りで寒かった昨日より気温も上がり、
イイ〜感じに秋を満喫できる一日となった。

・・・・・

裏庭のミニ菜園。
おかげ様で、どれもこれも絶好調!
畑で育てていた時よりも、調子いいかも…

今日は葉もの野菜をご披露〜!


物干し畑

物干し畑の葉もの野菜たちは、間引きも消費も追いつかず密密状態!
4種類の菜っ葉たちは、毎日が収穫時期。


小松菜


小松菜収穫

小松菜は、あっという間に大きくなる。
抜いても抜いても増えてくる感じがするのは気のせい?



かつお菜


かつお菜収穫

かつお菜は寒くなっても春まで収穫できる息の長い菜っ葉。
ある程度まで間引いたら、根っこは抜かず、葉っぱをかきとる収穫に変える。




べか菜



べか菜収穫

べか菜は最初の頃、青虫が付きやすくて心配したけど、
木酢水を撒霧するようになったら、青虫がこなくなった。




ほうれん草



ほうれん草収穫

成長が一番遅かったほうれん草。
気づいたら、こんなに大きく育ってた。
一度の間引きもせず、いきなりの初収穫!





サニーレタス

ちょっと不調だったサニーレタスも、いくつかの株は葉が大きくなってきた。
もう少しで収穫できそう〜。

・・・

畑を返却し、職場の後輩たちにも野菜のお裾分けが出来なくなり寂しく思ってた。
でも、思わぬ葉もの野菜の大豊作。
一日おきくらいに職場に持参している。
「迷惑かなぁ〜」と思ったりもするけど…
「野菜は高いから有り難いです」という後輩の言葉を素直に信じよう!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの輪島キャンプ

2021-10-12 22:46:40 | 旅日記

昨日までは最高気温が30℃を超える真夏日が3日ほど続いていた。
天気もめっちゃ良いんだけど… 陽射しが、な〜んかぎらついてて… 異様?

今日は朝から雨降りの一日。
最高気温も20℃と寒いくらいなんだけど、ようやく平常に戻ったのかな。

・・・・・

真夏日で、とっても暑かった先週末は、オットと拓でキャンプに行ってきた。

前回の夏キャンから約2ヵ月半ぶり。
その間、まん防が発令されていたからね。

さて、今回のキャンプ地は能登半島。
朝市で有名な輪島市にある「輪島エコロジーキャンプ場」。
子供たちがまだ幼い時、約20年以上前に利用したことがある。

一日目

朝9時。自宅から輪島めざして出発!
里山海道を走り、輪島市内のスーパーで食材の買い出し。
12時頃には、キャンプ場にチェックイン。
わが家が一番乗りだった。
ほんとは13時チェックインのキャンプ場なんだけど、
優しい管理人さん…「いいよ、いいよ〜!」って。

私が拓とキャンプ地を散策している間に、オットはサクサクっとテントを立てる。
暑〜い!暑〜い!
でも、冷たいビールを美味しく飲む為にはなんのその!



完成〜!
さぁ〜、ビールと買ってきたお寿司やたこ焼きで昼食だぁ〜!


ここでトラブル発覚!

カセットコンロのガスボンベをスーパーで買わなくてはならなかった。
そのことを、す〜っかり忘れていたのだ。

ボンベは半分以下のが1本あるのみ。
これだけでは絶対に足りない。
受付の管理人さんにも聞いてみたけど、置いてないと…
買うには、30分かけて輪島市内にまでもどらなきゃならない。
往復約1時間…
オットは、もうビールが飲みたくて仕方ない。
でも… 買ってきて、お願い!

で、別の燃料があることに気づく。
ホワイトガソリンで調理するコンロ!
少々、扱い辛い器具なんだけど、オットが自分でやるからと言うし…
まぁ〜、なんとかなるっしょ!



これが、その調理コンロ。
火力は強いのだけど、ちょっと恐い。
まぁ〜、ここはオットに頼ろう〜。

・・

拓にも犬用のテントを設置。





キャンプにも、だいぶ慣れてきたね。

・・

午後からは、キャンプ場周辺にある海岸を巡る遊歩道を拓と散策。
オットは途中まで一緒に来たけど、
歩くのが嫌いだから入口で引き返して行った。




では、いざ、まいろうか!




遊歩道案内板




遊歩道に入ってすぐ、銀杏の実が大量に落ちていた。



見上げれば、銀杏の大木。
まだ、木にもたくさんの実が付いている。
拾って帰りたかったけど…
臭いし、手がかぶれるし… 処理が大変なのであきらめる。




暗くて鬱蒼とした森の中の道。
何が出てきてもおかしくない雰囲気…
拓が一緒じゃなきゃ、引き返すところ…



こんな急な石段を、上がったり、降りたり…




だんだん、息が上がってくる。




少し視界が開けたと思ったら、森の中のいたるところに大岩が…
ここが「奇岩広場」かな。



いったい何があったの?って感じの割れ目。




もうすぐ、海が見えるはず…
振り返れば、濃い緑の森と眩しい青空。




海に出た。




でも高い絶壁で、海には降りられない。




海の匂いをクンスカ、クンスカする拓。
拓も疲れたね〜!

ここまでで、遊歩道は半分。
残り半分は、また森の細道を上がったり、降りたり。
キャンプサイトに着いた頃は、足ががくがく。


沈む夕陽が見たくて、夕方もう一度トライ!



陽が沈み切る最後まで見ていたかったけど…
帰り道が真っ暗になってしまうからここまで。

・・

さて今回の夕食は「すき焼き」にしてみた。



少し奮発して、いつもより高額のすき焼き肉を購入。




うん!美味しい〜!
やっぱり良いお肉は柔らかくて美味しいよ。

拓も生肉のまま2枚をペロリ!

・・・・・

二日目

夜中は風が強くて、なかなか眠れなかった。
天気はめっちゃいいから、夜中の星空は最高にキレイ。
トイレに起きたとき、しばらく星空をぼーっと見ていた。


朝は5時半頃に起床。



拓と朝イチの散歩。
朝日が木々の間から顔を出してきた。





なんだかんだと、テントサイトは満員になってた。




朝ご飯は、前夜のすき焼きのお汁を水でのばして、
残った野菜を入れお醤油で味付け。
うどん玉と卵を落として「すき焼き風味うどん」。

なんとか、燃料のガスボンベはもたすことができた。


朝食後、昨日の遊歩道を拓ともう一度歩いてきた。(合計3回)
一回りで、約2km。でも急勾配が多いから…




モーニングコーヒーを飲んだあと、ゆ〜っくり後片付け開始。
10時には撤収完了!

今回も良いキャンプができました。

・・

さて、せっかく輪島にまで来たのだから観光して帰ろうということで…
輪島の朝市に寄ってみたのだけど、観光客でいっぱいなので断念。
近くの港、輪島マリンタウンにある「輪島キリコ会館」に行ってみた。



入場料、大人630円。
展示会とかが大嫌いなオットは、拓と港で遊んでるとのこと。
ひとりでのんびり観覧する。

って、見るのはキリコばかり。
御陣乗太鼓という祭りの勇ましい太鼓の演舞曲が流れる館内を見て回る。



ここら辺は、今も現役で活躍しているキリコたち。
全部、輪島塗り(漆)で出来ているそうな。



このキリコは、何年か前の朝ドラ「まれ」で、撮影用に作られたもの。
主人公の土屋太鳳ちゃんのサイン入りらしいよ(笑)



この特別大きなキリコは江戸時代に作られたもの。
あまりにも大きくて、明治以降は電線に引っかかるので引退したのだとか。

=======
能登キリコ祭りは、 石川県 の 能登半島 各地で行われる祭りである。
「切籠(キリコ)」または「奉燈(ほうとう)」と呼ばれる
高さ数メートル〜十数メートルの巨大な切子灯籠 を使うことを
特徴とするものである。
地域によって御明かし(おあかし)とも呼ばれる。
=======

日本遺産にも指定されている、能登のキリコ祭り。
夏から秋にかけて、29か所の地域でキリコ祭りが行われている。
でも、このコロナ禍で去年と今年はほとんどの祭りが中止になった。
このキリコ会館のキリコたちも2年間は出番がなかったとか。

来年は、来年こそはお祭りが復活できることを、心から願い帰路についた。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のしっぽたち

2021-10-08 15:18:41 | 猫&動物


10月に入ってもう一週間が過ぎた。
そして、あっという間に週末。
相変わらず日中は汗ばむ陽気で、秋らしさが少しも感じられないな。

昨夜、関東方面で大きな地震があったとか…
最近、全国のいたるところで地震が起きている。

なんだか… なんだか… 恐い…

・・・・・

最近ご無沙汰してる、わが家のしっぽたち。

りくもそらも拓も…
3匹とも変わらず元気に暮らしてます。

変わったことといえば…

この夏、3匹のかかりつけ医の動物病院が閉院してしまった。
院長先生が急死されたそうな。
先代のカイ兄の時からのお付き合いで、私よりは少し若い先生だったと思う。
春に、拓の狂犬病の予防注射に行った時は相変わらず元気におしゃべりして…
すごく元気そうで、まさか急死されるなんて思いもしなかった。
閉院のお知らせのハガキを貰っただけで、詳しいことは何もわからないけど…
しっぽたちがお世話になりました…と、ご冥福をお祈りするしかない。

そして、3匹の秋の予防注射を控えている。
新しく動物病院を探さなきゃ…

昔からある病院にするか、2年ほど前に開院した新しい病院にするか…

・・・

さて、猫2匹と犬1匹。
仲が良いのか悪いのか…
それぞれ、付かず離れずで折り合っている毎日。


リビングの3匹

一部屋に3匹揃うことはめったになく、奇跡の一枚(笑)



ソフアーの拓/昼

拓はソファーの上が一番のお気に入り。
私やオットがリビングに居る時は、ハウスに速攻で避難していた。

でも最近は、私たちに動きがないときや、
自分に意識を向けられていない時(無視されている状態)は、
警戒しながらも、ソファーの上に居続けることができるようになった。



ソフアーの拓/夜

上の2枚とも、ソファー上の自分の長ざぶとんの上で熟睡していたはずなのに、
私がカメラを向けたとたん、ガバッっと跳ね起きる。
どんなにそーっとカメラを向けても、100%気づかれる。

まるで「死体」のように寝ている姿…
写真に撮りたいんだけどなぁ〜(笑)



散歩休憩中の拓

相変わらず、散歩が大好きな拓。
雨の日も、風の日も、雪の日も…
散歩に休みはない!

散歩の準備をしている時だけ、私に懐いて?くる。
この時だけは普通の犬を演じる(ご機嫌取りか?)
ほんの数十秒だけど…
それでも、私は嬉しいからいいんだけどね。(笑)




ハウスの中の拓とりく

りくは拓のことは何とも思ってない。
恐くもないし、自分が上位だと威張っているわけでもない。

でも… 拓の居場所はりくの居場所(笑)



ハウス占領のりく

拓を追い出して、ぐっすり。
時々、拓のごはんをつまみ食い(笑)




干した布団の上のりくとそら

そらは、基本2階の寝室か娘の部屋が本拠地。
階下にご飯を食べにきた時、たまにリビングに顔を出す程度。
拓のことは、でかくてウザイ奴…と思ってるのかも。
たまーにリビングで出会った拓が、落ち着きなくウロチョロしていると、
シャー!と猫パンチで指導を与えている(笑)



カゴの中のそら

そらちゃんは狭いところが大好き。
いつもは、オットのデスクの椅子の上が定位置なんだけど、
カゴとか箱とかがあると、入らずにはいられない。

このカゴはオットの仕事用のタオル入れ。
いつの間にか、そらが中のタオルをほじほじして入り込むので、
ワイヤーネットで蓋を作った。
でも… 器用〜に、蓋を開けて潜り込んでいる。

何も知らないオットは、そらちゃんの毛だらけになったタオルで汗を拭き…(笑)



ぬいぐるみとそら

娘の部屋ではこのぬいぐるみ置場がお気に入り。
ここでも、自分の居心地がいいように、ぬいぐるみをほじほじして整えて…
すっかり同化しちゃってるよねぇ〜(笑)

・・・・・

イモイモ観察


レモンの木保育所

夏の子みたいに、網戸でサナギに…と、
場所移動したレモンの木保育所。





最後のガチャピン

たしか移動した時は3匹居たはずのガチャピンが、
いつのまにか1匹になってしまった。

最後のガチャピン…
もう1回、サナギから羽化を見届けたいな…


姑息な手段を使った。





ちょうど、ガチャピンが留まっている周辺の枝を、ネットで囲ってしまう。
これで、ネットの外には移動はできないはず…

サナギになってしまえばネットは外すつもりだけど…
うまくいくかなぁ〜。


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭の手入れ

2021-10-05 22:59:30 | ガーデニング


昨日も今日も最高気温が30℃を越え、真夏日に…
天気が良いから嬉しいけど…
それでも朝晩は涼しいから、衣服の調節が難しい〜。

・・・・・

さて、先週末は久しぶりに庭のお手入れ。
夏から咲き続けていた花たちが、伸び放題の半枯れ状態。

ちょっともったいない気もしたけど、思い切って整理した。


まずは、道路沿い花壇から


道路沿い花壇



ツルニチニチソウが凄く伸び過ぎて、側溝の中で蜷局を巻いていた。
短く散髪して、センニチコウやコリウス等の花は全部撤収!

フェンスに絡んだ伸び放題のティカカズラもカット!



ハイ!すっきり。
ツルニチ以外、何もなくなった。
さ〜て、次は何を植えようかな。

・・・

次は、ユーカリの木を植えてある大鉢とその周辺。


ユーカリ鉢

ユーカリの葉が枯れている。
半分はカットしてあったけど、もう半分も枯れてきた。
もう寿命かも。
下の方から若木が出てきているので、元の木は根元からカットしようかな〜。



木の根元に寄せ植えしていたジニアやトレリスは、もうすっかり枯れ枯れ。
横に置いてあったペチュニア鉢も枯れ枯れ〜。
すべて撤去!



ハ〜イ、すっきり!



ミセバヤ鉢

ミセバヤは大小、いっしょに並べて置いてみた。
花が咲いたら目立つかな。


・・・

あちらこちらに置いてあった、長プランターのジニアやセンニチコウ。


ジニア、センニチコウ

種を採種してから全て撤去。



このプランターは土を入れたまま、春まで片付けておこうかな。
って、もったいない。野菜の種でも播く?(笑)

・・・・・
イモイモ日記



秋のレモンの木保育園

現在、ガチャピンが3匹在籍中!
ひょっとして、前回のように
また網戸でサナギになってくれないかと、場所移動。



はたして、二匹目のドジョウ…なるか(笑)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする