お散歩から帰ると、かりなを部屋に上げる為、玄関で足の汚れをザッと落とさなければならない。

玄関に段差があるので、踏み台を置いているのだが、その踏み台に前足を上げさせて、前足、後ろ足とブラシで肉球の汚れを取る。
毎日、毎回の事なので、足拭きの順番を覚えたかりなは、踏み台に前足を置き、前足、後ろ足と自分で上げてくれる(よし
)

その後、ハーネスに付いている取手を持ち「セーのぉ」で抱き抱える。
かりなは号令と共に、自らも飛び上がってくれる(よしよし
)

それだけで、あの重量級の体も少し楽に抱き抱えられる。
なかなか、賢い。クレバーだ。
しかし…
最近、だんだんと力が無くなり、かりなを抱えるのが辛くなってきた。
それなのにヤツはどんどん肥えてゆく。
餌を完食し、飼い主のごはんを欲しがり、お散歩を嫌がり、番犬も忘れ、部屋でグータラ寝てばかりいるかりな。
かりなの体型ときたら、ドラム缶に手足が付いてると想像して欲しい。
その巨体を持ち上げるのだ

そして部屋まで抱き抱えて行き、ウェットシートで綺麗に拭き取る。
以前、18ℓ入った灯油缶を両手で抱えて車に積んでいたら、通り掛かりのおばさんに「力持ちねぇ」と驚かれた事があった。
その1缶を胸に抱き上げて玄関に上がり部屋まで抱えて行くのだ。もう、お年頃の美しい女の子のする事ではない。
と、言う事で只今、改善策を模索中です。
(訂正)文章の一部に間違いがありました。
こいつは重い


★おまけの話★
近くの良く買う宝くじ売り場で、せこく一口200円のロトを買っていたら、隣にいたおばさんに
「昨日、ここでスクラッチが500万当たったんだってよ」
と言われ、売り場を見ると手書きで
『この売り場でスクラッチ500万円大当たり』
手書きで書いた紙が貼ってあった。
そもそもスクラッチとは、これから抽選で当たる訳ではなく、もともと当たりのスクラッチがそこになければならない。
その売り場に当たりくじが無ければ当たらないのだ…当たり前だけど。
だから、私もそのおばさんも当る可能性があったのだ。
買えばの話しだけれど・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます