かりな♡ちゃん、ハイ!

花火屋さんからもらった仔犬は、やんちゃで受け口だけど出っ歯な、もとい立派な犬に成長しました。
でもかりなハイはやめて。

ババアvsババア

2024-12-16 05:02:00 | じぇじぇじぇ
ここみが凶暴化した。
飼い主母を襲うのだ。
じっと見つめていると思ったら近づいて来て、ガブリと噛み付く、逃げても追いかけて来て噛み付く。

前に、噛み口が膿んで病院に行くと、動物から噛まれたら病院に来て下さいと言われたのだが、受付で猫に噛まれたと言うと、注目されてしまった。
やはり、珍しいのか?猫に噛まれた位では病院に行かないのか?はて?

噛み付いたと言っても、本気で噛んだ訳ではなく、蚊に刺されて掻きむしったら血が出た位なもので大した傷ではないのだけれど、やはり痛い。

流石にここみの悪行三昧を止めようと、飼い主が介入する。
「ここみ!やめなさい!」
 矛先がこちらに向く。
噛まれるのは嫌なので、手元にあったリモコンで応戦する。すると今度は飼い主母に標的を変える。案外、しつこい。
暫くドタバタが続いて、飼い主母がその場から立ち去ると終わるのだが。
そして、いつもの可愛いここみに戻る。
何が気に入らないのか?
そういえば、余り構われるのが嫌いな猫で、構い過ぎると噛んだり引っ掻いたりする振りで構うなと忠告するなぁ。

何故、飼い主母を執拗に襲うのか?
ババア同士の確執か?
謎である。

普段はおとなしいここみ




⭐︎おまけの話⭐︎

宅配便で牛肉が来た。
すっかり忘れていたが、石川県産のお米を買って「石川県産新米×いしかわのお米キャンペーン」に応募していた。
懸賞によく応募するのだが、当たる事は無かった。
なのに、なんと…なんと…なんと…
能登応援コース「石川県のブランド牛、能登牛」が当選したのだ!!
応援しなきゃいけないのに、応援されたみたいで何だか申し訳ないけど、すき焼きにして美味しく頂きました。
ありがとうございます

足を向けて眠れません!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのここみ、凶暴につき

2024-10-15 04:02:00 | じぇじぇじぇ
世界一可愛い猫ここみちゃんは、以前からあまり構うと噛み付くという可愛い癖があった。
可愛い過ぎて、思わず撫でたり抱っこしたりすると直ぐにやめなければ、ガブリとひと噛みされるのだ。

これには理由がある。
飼い主母の猫「こみみ」が逝った直後に、知り合いのお兄ちゃん(年下)から直射日光を浴びて死にそうな仔猫(ここみと命名)を押し付けられた。
飼い主母は「こみみ」に申し訳なく思い、少し大きくなったらここみを譲渡しようとあまり手を掛けなかった。
だからか?触られるのが嫌いな猫になったのであった。

しかしっ、ここみに座椅子を取られ、ここみの太鼓持ちに成り下がった飼い主の足や手を理由もなしに噛みだしたのだ。それだけではない…逃げると追いかけて来て噛むという悪魔の所業。
飼い主が、持っていた携帯やリモコンなどで頭を軽く叩くと我に返る。そして恥ずかしいのか暫く身を隠す(やはり可愛い)

飼い主母なんか、こないだここみに噛まれた所が化膿し病院送りになったくらいだ(基本、猫に噛まれたら病院に行こう)

かりなが逝ってからというもの、天下人になったここみ。
今日も飼い主はここみに跪くのであった。

大山のぶ代さん追悼



おまけの話⭐︎

ドラえもん募金に寄付をするには…
電話をかけるとドラえもんの声で応答してくれる。何分か聞くと募金が出来るという仕組みだ。
飼い主が寄付しようと電話をかけたら、新しいドラえもんの声
「違うわいっ!」
 思わず電話を切ってしまった。
ドラえもんをちゃんとアニメで見た事もないのに、ドラえもんと言えば大山のぶ代なんだなぁと実感した一瞬であった。
もちろん、電話は掛け直しましたです。ハイ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢で逢いましょう

2024-09-24 04:39:00 | じぇじぇじぇ
「かりなの夢を見たよ」
 飼い主姉が話す。
「夢でかりなを抱きかかえた」

 飼い主はブログに書いた1度だけしか、かりなの夢を見ていない。
「重かった?」
「いいや、温かかった」

毎回、お散歩から帰ると部屋までかりなを抱きかかえて歩いたなぁ。何歩かなのに重くて温かかった。

う…うらまやしい…いや、羨ましい。
かりなはもう、飼い主の夢には出て来てくれないのかなぁ。

もう、夢でしか逢えないかりな。
かりなが逝って3ヶ月…まだまだ引きずりそうだ。

呼ばないよォォォォォ




⭐︎おまけの話⭐︎

毎年毎年、大雨被害が日本の何処かで出ている。今年はよりにもよって、元旦に地震の被害があった能登半島だ。
なんて事だ!
被害状況をテレビで見る。
地震の後片付を終えたであろう家が浸水している。
[対岸の火事]
 では済まされない。

何年か前の飼い主の誕生日の事。
焼肉を奢ってくれると言うので、飼い主母と友人とでイオン(モールではない)で待ち合わせしていた。時間があったので、2階で買い物をしていると何やら緊急の放送があった。
「大雨の為、1階が浸水していますので足元に気を付けて速やかにご帰宅お願いします」
 飼い主たちが1階に降りると、従業員らがモップや雑巾で水を拭っていた。
「大変だなぁ」
 なんて見学していたら、再び放送が流れた。
「大雨の為、1階が浸水しています。危険ですのでお願いだから帰ってください」
 なかなか帰らない客に、困り果てての放送だったのだろう。
客が口々に「お願いされちゃったから帰ろう」と出口に向かう。

従業員たちのてんやわんやを見ながら、こんな事もあるのかぁとか思いながら、駐車場に向かう飼い主たち…これから自分たちに起こる恐怖をまだ知らない。

          To be continued 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなかりなに騙され〜♪

2024-02-13 04:47:00 | じぇじぇじぇ
かりなを貰った時のお話。

愛犬、コロナが死んで次の犬を探していた。
コロナはお行儀が良く、初めての雌犬だったので、コロナに似た柴系の雌犬が欲しかった。

ペットショップでの犬身売買は嫌なので、出来れば保護犬がいいとネットで探していたが、なかなか見つからない。

姉がネットで柴犬系雑種の仔犬の「飼い主募集」を見つけたのは、次の犬が見つからずそろそろ1年が経とうとしていた師走の事。
可愛い丸々と肥えた子犬が5匹、内訳は茶3匹白2匹だ。前の犬は茶色だったが何故か白い犬が欲しくなった。
何の脈絡もなく、白い犬…今考えてみれば、かりなの魔の手に嵌っていたのかもしれない。

車で迎えに行くと、納屋にから勢い良く飛び出して飼い主の元に飛び込んで来た白い犬と、もう1匹の白い犬は、奥でぐっすり眠っていた。
さあ、どっちにする?
飼い主は飛び込んで来た方を選択した。その後恐怖の白い悪魔かりなが出来上がるのであった(大失敗だ)

3千円の菓子折りを渡すと、花火セットをお返しに貰った(そこは有名な花火屋さんだったので)

引き取って帰りの車で、かりなは車酔いし吐いた(前途多難)

帰って早速動物病院へ。
そして衝撃の事実を知る。
先生曰く、
「白い犬は弱いですよ」

後にもうひとつ。
「白い犬は精神的に〇〇な犬が多いですよ」
注)その先生の意見です。

そして、ブログに書いた様な、かりなとの悲惨な戦いが始まったのである。

お散歩にも行かず、正体もなく眠りあくびするかりな



★おまけの話★

14日はバレンタインデー。
関係ないけどチョコは食べたい。
まんまとお菓子屋さんの策略にハマってしまう飼い主なのでた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予知をする犬かりな

2024-01-29 05:31:00 | じぇじぇじぇ
かりなはお散歩が嫌いだ。
これは周知の事。

無理矢理引っ張って行くのは、もう高齢犬なのでやめにした。
行きたくなれば、鳴きながらバシバシ前足で飼い主を叩けば(これが痛い)連れて行くと言うやり方に変えた(行きたくないけど)

そこで気付いた事がある。
かりながお散歩を嫌がって帰った時には、何かが起きているのだ。

無理矢理連れて行くと雷が鳴り出したり、お散歩に行かずに帰った後、大雨が降ったり等の天候が変わる事が多々あるのだ。

まぁ、天候が変わるのは、かりなも獣、野生の勘で解るのかもしれないが。

先日、飼い主が感謝感激雨霰の出来事があった。
普通にお散歩をしていると、急に帰ると言い出すかりな。
もう少しで折り返し地点の用足し場に行けるのに…後少しだから行こうと引っ張っても、嫌々をし帰ろうとする。飼い主は仕方なく引き返す事にしたその時、無茶苦茶お腹が痛くなったのだ。
これはやばいっ!
走る飼い主とかりなさん。
お腹が重い感じはあったのだが、まさか、いきなり
玄関で姉にかりな様を任せ、トイレに一直線!間一髪間に合った。
あのままいつも通りのお散歩をしていたら、飼い主は人生の汚点を残す所であった。
かりな様様である。

かりながそれを気付いていたかは解らないが、それからは、かりなのお散歩はかりな次第…とまではいかないけれど、嫌がるお散歩は少し考える事にした飼い主なのでしたぁ

かりなが1番可愛ゆす




★おまけの話★

「マツコの知らない世界」と言う番組のおお正月特番で「マツコの知らないアニソン」イタリア出身のユリコタイガーさんが外国で人気のアニソンを紹介するというコーナー。
その中の グレンダイザー』で、飼い主は大いなる勘違いをしていた事に気付いた。見た事のないアニメなのに何故か聞き覚えのある曲が流れた。

♪ ゆけゆけデュークフリード ♪

この冒頭の部分を『ラ・セーヌの星』の主題歌と勘違いしていたのだ。

♪ 飛べ飛べ流れ星 ♪

が、正解。

デュークフリードは主人公の名前らしい。
グレンダイザーを見た事がなかったのに何故勘違いしていたのだろう。
しかし、このフレーズ似ている。

と、姉が
「NHKでやってた人形劇の紅孔雀も似てるよ」
 聴いてみると、

♪ 飛べ飛べ 羽ばたけ紅孔雀 ♪

飛べ飛べが同じフレーズだ。

子供が有耶無耶に覚えて歌うのも仕方ない…かな?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする