換気の重要性が認識されて来たようです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6352759
以前から、私のブログを読んでいただいている方であれば、換気の重要性は既に十分認識していただいていると思う。
https://blog.goo.ne.jp/camper/e/c6e5a9769f7f50653f417f11495dfc7b
https://blog.goo.ne.jp/camper/e/d0a95cd1558831b6d2f20d829ab27a66
2月24日に
1、距離が近いところっで 2、一定時間同じところにいて、3、混雑しているという3つの条件が重なったところが非常に危ないとの事でした。
私はその上に4、空気の流れが悪く 5、高齢者が多く 6、会話をする、食事をするなど口を開ける機会が多い という3条件も付け加えたいです。
この6条件を見事なまでに満たすのが大相撲の興行です。
と指摘しておりました。今後しばらく、大相撲興行は困難だと思っています。
しばらくの間、地方巡業は中止。5月場所の開催は困難だと思っています。
私の予感では、関係者に感染者が出て、5月場所は中止になるような気がしています。
前にも言っておりますが、東京オリンピックは中止1割、無観客開催1割、1年延期8割だと感じています。
最近、私、預言者なのですよねぇ。ほぼ100%当たっちゃっております!!!
「換気悪い密集空間を避けて」 感染場所の特徴公表
新型コロナウイルスによる感染が拡大していることを受け、加藤勝信厚生労働相は1日、小規模な患者の集団(クラスター)が次の集団を生み出すことを防ぐため、スポーツジムや屋形船など換気が悪く、密集するような空間、不特定多数の人が接触する場所を避けるよう求めた。また、イベントの大小にかかわらず、開催する際には風通しの悪い場所をつくらないよう呼びかけた。
【写真】新型
厚労省は、これまでの感染場所の特徴をまとめて公表。1人の感染者が複数の人に感染させた例があったとして、具体例として、スポーツジムや屋形船、ビュッフェスタイルの会食、雀荘(じゃんそう)、スキーのゲストハウス、密閉された仮設テントなどで感染が報告されていることを明らかにした。その上で、集団感染を防ぐために「国民の皆様へのお願い」として、「換気が悪く、人が密に集まって過ごす場所に集団で集まることを避けてください」とした。
また、風通しの悪い空間や、人が至近距離で会話する環境は感染リスクが高いと指摘。イベント開催者に対しても、実施する必要性を検討し、実施方法を工夫するよう要請した。
同日開催された、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部では、安倍晋三首相が、集団感染の防止対策として、スポーツジムやビュッフェスタイルの会食など換気が悪く密集した場所や、不特定多数の人と接触する恐れが高い場所に、集団で集まることを避けるよう呼びかけていた。
イベント開催については、26日の政府対策本部で、多数の人が集まる全国的なスポーツ、文化イベントについて2週間自粛するよう要請していた。
朝日新聞社