命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

千葉の障碍者福祉施設の集団感染 86人に

2020-03-29 22:02:45 | 新型コロナウィルス

千葉県は29日、入所者や職員の新型コロナウイルス集団感染が判明した同県東庄町の障害者福祉施設「北総育成園」で、新たに入所者20人の感染が確認されたと発表した。既に感染が確認された職員の家族を検査した結果、8人の感染も判明。同園関係者の感染は、28日までに確認された58人と合わせ計86人となった。

 県や設置主体の船橋市によると、同園では27日に40代女性職員の陽性が判明。女性以外にも発熱した入所者や職員が相次ぎ、症状があった入所者と、職員のほぼ全員を検査した結果、28日にさらに入所者26人、職員31人の計57人の陽性が判明した。職員の約8割は無症状だった。

無症状の職員さんが多かったのですねぇ。家族や周囲の濃厚接触者の感染、まだ増えそうですね。

病院、介護関連施設のクラスター感染は影響大きいですねぇ 今回は規模も大きいし!!症状が軽そうなのが救いです。

COVID-19の場合、一週間ほどして急に病状悪化があるので、油断は出来ませんけどね!!!

 


不要不急の労働禁止!!!!

2020-03-29 20:30:15 | 新型コロナウィルス

不要不急の外出禁止は見慣れていましたが・・・・

不要不急の労働禁止って・・・・一瞬目を疑いましたが・・・確かでした。

感染拡大阻止と経済活動は二律背反であるとは思っていましたが・・・ここまではっきりと手段を打ち出されるとは思っていませんでした。

これは・・・・本当に大変な事態になってきましたね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00000047-jij-eurp

2週間の経済停止・・・・でも、出口は見えないですよね。

https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020032901001267.html


スパコンがCOVID-19に効く薬の候補を100以上提示 っていずれも大して効きそうにないってことじゃ?

2020-03-29 18:19:56 | 新型コロナウィルス

100も候補薬要らない。どうせ、一種類だけではそんなに効かないから、2,3種の組み合わせになる。100候補があったら、2種の組み合わせで1万通り、3種だと100万通り!!

有効な治療法の早期確立を強く望みます。(誰もそうですよね)

新型コロナに効く薬、スパコンで目星 すでに100候補

3/29(日) 14:00配信

 高い計算能力を持つスーパーコンピューターを使って、新型コロナウイルスの治療薬を探す研究が、国内の研究機関で進んでいる。すでにほかの病気で患者に使われ、安全性が確かめられている既存薬から候補を探し、開発時間の短縮をねらう。

 日本医療研究開発機構(AMED)の支援で、産業技術総合研究所や東京工業大、神戸大などのチームが研究を始めた。まず新型コロナウイルスの遺伝情報から、ウイルスが持つたんぱく質を特定。そこにねらいをつけ、その働きを邪魔する物質を探す。


 ウイルスに薬が効くか実験で確認する前に、スパコンの高度な計算技術で、ウイルスのたんぱく質が働く仕組みを理解。たんぱく質に作用する薬の効果や副作用をあらかじめ予測して、実験の無駄をなくす戦略だ。

 すでに新型コロナウイルスについて、ウイルスが増殖するときに使うたんぱく質や、ヒトの細胞侵入に必要なたんぱく質に対し、効果が見込める薬について、既存薬データベースから100以上の候補を見つけた。

朝日新聞社

 

米国の臨床試験登録サイト「CrinicalTrials.gov」や中国の同「Chinese Clinical Trial Registry(ChiCTR)」によると、現在、COVID-19を対象に世界で臨床試験が行われているのは、▽抗ウイルス薬レムデシビル(米ギリアド・サイエンシズ)▽抗HIV薬ロピナビル/リトナビル配合剤(米アッヴィの「カレトラ」)▽抗インフルエンザウイルス薬ファビピラビル(富士フイルム富山化学の「アビガン」)――など。

国内でもこれら3種類の薬剤を投与する観察研究が国立国際医療研究センターを中心に行われているほか、▽喘息治療薬シクレソニド(帝人ファーマの「オルベスコ」)▽皮膚エリテマトーデス/全身性エリテマトーデス治療薬ヒドロキシクロロキン(仏サノフィの「プラニケル」)▽膵炎治療薬ナファモスタット(日医工の「フサン」など)――なども治療薬の候補に挙がっています。


台東区の中核総合病院でクラスター感染

2020-03-29 17:47:28 | 不適切な治療

東京都の新型コロナ感染者の新規増加が加速しています。

 

東京都はきょう、新たに68人の新型コロナウイルスへの感染を確認した。そのうち20数人は感染が広がっている東京・台東区の病院関係者だということだ。1日で感染が確認された人数としては最多を更新した。(ANNニュース)

4月に入ったら3桁になるという私の悪い予想が当たってしまいそうです。

まずは、日本全体の患者数の推移
https://gis.jag-japan.com/covid19jp/

関東地方、そろそろ病床が足りない?
https://www.stopcovid19.jp/
東京の新規患者増が止まらない!!
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

地域の基幹病院がクラスターになってしまいました。一番避けねばならない事態ですが・・・・無症状や軽症のの感染者が新型コロナウィルスを持ち込むことに関しては・・・・全く何の対策も立てようがないというのが正直な感想です。

医療関係の集団感染(クラスター)400床の地域中核総合病院ですから、与える影響は甚大ですね。

永寿、慶應に続いて国立がんセンターでも病棟閉鎖に!!

何時かは来るぞ!!と、身の引き締まる思いですが・・・・無症状病原体保有者なんて、見分けられないです。

ダイアモンド・プリンセス船内の全乗員乗客の検査では、感染患者712人のうちほぼ半数が無症状でした。

無症状のご本人は、そのまま治癒される方も多いでしょうし、発症されても軽症で済む方が多いようですが

うつされた方は、その方の年齢やどんな疾患を有しているかによって重態化することもある。

麻布十番のガールズバーで新型コロナを貰ったのではないかと言われる志村けんさんも重症

うつした方は、多分無症状なのでしょうねぇ

本当に怖いですね。

 永寿総合病院は一日最大で千人超の外来患者が訪れる台東区の中核病院で、二十四時間体制で急患を受け入れている。二十二日に茨城県土浦市に住む女性職員が県内の検査で陽性と判明。東京都は同病院に関連した感染者として二十三、二十四日に二人ずつ、二十五日に十一人、二十六日に十人が感染したと発表。患者や看護師のほかに、どのような人が含まれているのかは公表していない。

 関連する感染者が二十六人になった二十六日、病院の入り口には、休診を知らせる立て札が置かれ、十数人の職員が屋外で、訪れた患者らの対応に追われた。

都は28日夜、記者会見し、新たに感染が判明した63人のうち29人は感染者が多発している台東区の永寿総合病院の患者や職員らだったと明らかにした。同病院に入院し25日に陽性と判明していた都内在住の50代男性が死亡したことも明らかにした。

 また63人のうち、重症者は1人で、経路が不明なのは23人。海外渡航歴があったのは3人だった。


新型コロナとBCG

2020-03-29 15:34:55 | 新型コロナウィルス

新型コロナウィルスの国ごとの感染拡大に差が見られ、致死率にも大きな差がある。

それとBCG接種が関連しているのではないかという説が浮上している様だ。

うーむ、どうなのでしょうねぇ

https://blogos.com/article/446483/

https://medical.jiji.com/news/30016

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200327/k10012354671000.html