命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

都合の悪い真実

2020-03-27 23:53:47 | エッセイ

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200327-OYT1T50247/?fbclid=IwAR1upAQyQ1JDxOIr3NgLtuWYyEfPKG6WEog3HFO9YhK9cxjDBvXjhO1CtS4


女子大学院生に「子育てと研究の両立不可能」…東大の男女准教授を懲戒処分

都合の悪い発言をした研究者を処分しても、社会は変わらないのにね。
 
彼らは冷静に現況を分析しただけじゃないの・・・

それを処分って・・・・

現況を変える努力をしろよな!!!

現況は彼らの言う通りなのだから!!!!

都合の悪い真実に対して、その現況を変えるのではなく、報告者を処罰する
 
中世の魔女裁判みたいだ!!!!

 東京大は27日、研究の指導やゼミに参加していた女子大学院生2人に対し、性別による差別発言やアカデミック・ハラスメント(立場を利用した嫌がらせ)などを行っていたとして、同大大学院の40歳代の男性准教授と女性准教授をそれぞれ停職6か月と戒告の懲戒処分にしたと発表した。処分は24日付。

 2018年夏に2人が大学に被害を申し立て、認定された。両准教授は「ハラスメントのつもりはなかった」と話しているという。


怖いのは、医療崩壊

2020-03-27 23:00:56 | 新型コロナウィルス

専門家「“嗅覚異常”だけで慌てないで」花粉症や風邪でも同様症状 患者殺到で『医療崩壊』の恐れも

健康そのもののプロスポーツ選手である20代の若者が、発熱も咳も倦怠感もないのにCOVID-19患者と判明した事実は衝撃でした。

同様症状の患者さんが来院されても、医療機関では全く対応できません。

そんな軽微な症状でPCR検査?????余程影響力のある有名人?でなければ、してもらえないと思います。

こんな軽微な症状のCOVID-19患者がいることは、世界に対する発進にはなりましたが・・・・

どう対処していいのか・・・・・難題を投げかけてくれたのも確かです。

超ファインプレー・・・・誰にもできはしないのです!!!!

 

3/27(金) 18:58配信

 新型コロナウイルスの感染が確認された阪神タイガース・藤浪投手らが訴えた「嗅覚」や「味覚」の異常…。


 藤浪投手は、3月21日から「においを感じない」症状が出ていて、26日感染が確認されました。コーヒーの匂いも感じないほどだったということです。

 そして、感染が分かったほかの2人の選手も、食事の際に匂いや味を感じにくいと訴えていました。

 この「嗅覚」や「味覚」の異常と新型コロナウイルスの関連について、専門家に聞きました。

 公立陶生病院・武藤義和医師によると「新型コロナウイルスによる症状といっていい」ということです。

武藤医師:
「ウイルスが鼻の匂いを感じる部分にくっついて嗅覚を鈍らせていて、味覚障害は、においを感じにくくなったことによって味も感じにくくなったと。鼻をつまんでご飯食べると美味しくないのと同じです」

 しかし、武藤医師は「においを感じにくいというだけで慌てないで。医療崩壊の恐れもある」と訴えています。

 ちょっと鼻が詰まってにおいを感じない、という時もあると思いますが、これは花粉症やただの風邪でも当然のように出る症状で、これだけで「コロナかもしれない!」と患者さんが病院に殺到すると、イタリアなどで起きている医療崩壊につながりかねないということです。

 武藤医師によると、症状で最も多いのは発熱と咳。発症者のうち9割が発熱していて8割が咳の症状があるので、冷静な対応をしてくださいということです。

 なぜ今になって「嗅覚」についての症状の報告が増えたのかについては、武藤医師の見立てでは「ウイルスの流行の初期には高齢者の発症者が多かったものの、感染が広がったことでにおいに敏感な若者も発症し、においについての異常に気付くようになったのでは」ということです。

東海テレビ放送

 
【関連記事】

クロコダイル・ダンディー 死す

2020-03-27 21:04:59 | 新型コロナウィルス

クロコダイル・ダンディを見たのは、何年前になるのだろうか。

とてもよくできた・・・面白い映画だった!!

その中では・・・死にそうにない人に思えたのだけれど・・・・

まあ、人は皆・・・誰もが皆・・・・死にますわなぁ

 

映画「クロコダイル・ダンディー」などに出演した米俳優のマーク・ブラムさんが25日、新型コロナウイルスによる合併症のためニューヨークの病院で死去した。69歳だった。米メディアが26日、伝えた。

 ブラムさんは1950年、米東部ニュージャージー州生まれ。70年代に俳優になり、演劇や映画、テレビドラマなど幅広く活躍。80年代の映画「マドンナのスーザンを探して」にも出演した。


ついにアメリカが第一位に!!

2020-03-27 15:01:10 | 新型コロナウィルス

https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6

 

アメリカでは、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染数が日に日に増している。感染者数は3月26日、前日から2.5万人増えて、8万1578人となり、中国を超え世界最多に達した(死者、1180人)。

全米の感染者の半数にあたる3万7258人(前日から6447人増)の感染者が確認されているのが、ニューヨーク州(人口約1950万人)だ。アンドリュー・クオモ知事はこの日の定例記者会見で、州内感染者のうち入院中の患者が5327人、ICU治療中が1290人、退院した人が1517人と発表。

また死者の数も日に日に増加している。前日(25日)の1日で一気に100人が死亡し、死者の数は385人に達したことを明らかにした。

最新の症例数がわかる、

医療現場が感染者増に追いついていない

ニューヨーク州は、感染者増加のピークを今後2、3週間後と予想している。このまま感染者が増え続ければ、医療現場のベッド、人、設備がまったく足りない計算だ。州内のベッド数5万3000床を14万床まで増やすべく、現在大型展示会場や大学キャンパスなどのスペースにベッドを設置し始めた。

医師や看護師など医療従事者も足りていない。州では医療退職者や医学生、看護学校生などに参加を呼びかけ、3万人の応募があった。州では引き続き募集を続けており、他州から参加してくれる人の移動のために、ジェットブルー航空は無料でフライトを飛ばすことを発表した。

ICUの人工呼吸器も足りない。連邦政府はニューヨーク州に4000器を送ったと発表したが、クオモ知事は3万器が14日以内にないと助かる命も助からない、と危機感を示している。

医療従事者が身につける個人用防護具(PPE、防護ガウン、マスク、手袋、顔用の透明シールドなど)も足りていない。使い捨てのものを使い続けたり、ほかのもので代用するケースも多く見られる。

人々は、バージニア州を出航し28日にマンハッタンに到着予定の、海軍の病院船U.S.N.S.コンフォートを待ちわびている。

ビニールのゴミ袋を防護ガウンとして代用した看護師死亡

25日付のニューヨークポスト紙は「Worker at NYC hospital where nurses wear trash bags as protection dies from coronavirus」(ニューヨーク市の病院に勤務する看護師、ゴミ袋を代用し新型コロナウイルス感染で死亡)と報じた。

日本の感染者数が少ないのは不思議だという意見もあるが・・・検査を意図的に減らしているから・・・「ばくち」だとの意見も

【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は26日、新型コロナウイルスの日本での感染状況について「厳しい外出制限をしていないのに、イタリアやニューヨークのようなひどい状況を回避している」と指摘、世界中の疫学者は理由が分からず「当惑している」と伝えた。

 日本が医療崩壊を避けるため、意図的に検査を制限しているとの見方を紹介。米コロンビア大の専門家は、日本のやり方は「ばくち」であり「事態が水面下で悪化し、手遅れになるまで気付かない恐れがある」と警鐘を鳴らした。

とりあえず、感染爆発→医療崩壊 日常生活の崩壊は、何としてでも避けなければいけない。経済的な大いなる痛みを代償にしたとしても・・・・
一旦、日常生活が崩壊すると、本当に「後悔先に立たず」になります!!

踏ん張りましょう。踏ん張り続けましょう。

東京は、イタリアの1か月遅れ、ニューヨークの18日遅れで、あとを追っていると考えています。

東京都が3週間と言っているのは、その辺りを見越してでしょう。

あと3週間踏ん張りましょう!!! 

そうすると、何とか先が見えてくるのではないか・・・・

と、考えています。