PLUS C HOME 泣き笑い日誌 

注文住宅建築活動や私生活で色々学ばせて頂いたことを掲載させて頂きます。

自分で出来る地盤調査方法 2

2011-12-06 18:43:24 | 日記
 以前の続きです。自分で出来る地盤調査方法

 インターネットで調べてみる。

  ※ジオダス

http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/index.asp

  ※大阪府地震被害想定調査

http://www.pref.osaka.jp/kikikanri/higaisoutei/index.html

 (地震地の建物倒壊状況で地盤の強弱を判断する)

上記のサイトを利用して購入予定の土地の情報を出来るだけ

集めそれに対応した地盤改良を建築会社さんと相談して施工

してもらって下さい。おおよその工事費用は出してもらえると

思います。

 
また、事前に不動産仲介会社は地盤まで調べてもらえませんので

土地を仲介する不動産会社は土地のみの仲介であり、それ以外の

仕事は敬遠されます。おそらく地盤の情報を提示してくれることは

ないでしょう。土地購入後に「軟弱地盤で地盤改良工事費用が

掛かったからその費用何とかしろ!」と言っても後の祭りとなります。

いい営業マンを見つけ色々と不安な点を充分相談して下さい。

心ある営業マンはきっとあなたのお役に立てるよう動いてくれます。


本日も読んで頂きありがとうございます。


希望!?

2011-12-05 21:19:15 | 日記
 本日は、会社に無理を言って朝10時~夕方5時まで

勝手をさせてもらい私用で京都までいかせてもらいました。

 私の義理の兄(57歳)が、末期がんの状態で一向に良く

なりません。それどころか悪くなる一方なのに兄は、

その先生に悪いからと他の病院へいくのを拒んでいましたが、

京都の先生の本を読んでもらい、姉だけでも説明を聞きに

行こうとなかば強引にその京都の先生の病院へ姉と行って

きました。

 その先生は、「がん特効薬」の発見者、東風陸睦之博士

の「第三の制がん剤・ベンズアルデヒド」という書籍を

1987年ごろに読み、そこではじめて東風睦之博士の業績を

知りました。

 東風博士は、1985年5月米国国立スローンケタリングがん

研究所の機関誌に、制がん剤に関する論文を発表されました。

詳しい話は省略しますが、末期がん患者615名を対象として

、がん治療効果を調べた、その結果55%という高い有効率

を得たそうです。しかも副作用も皆無です。有効率が55%

というのは、特効薬としては低いのでは?と思われる人も

いるかもしれませんが、対象が末期がん患者と言うことを

考慮すれば、素晴らしい効果とみなせるそうです!これは

明らかに画期的な発見とされるもと先生は思われました。

 しかし、この事実の裏には、複雑な医学界の「事情」が

色々とあるみたいです。京都の先生も「がん特効約・・・

・・・・・・・・・・・・アルデヒド」と題した英論文に

まとめペンシルベニア大学医学部教授が編集長を務める

学術誌に投稿したのですが、明確な理由もなしに受理出来

ないと言う決定がなされたそうです。要するに、この特効薬

の貴重な論文が、国内外で評価されないばかりか、それを

発展させて治療に役立てる努力もなされなかったと言う事です。

論文に欠陥がある場合は、その旨を明確に知らされるのが

通例で、何の理由も示さずに無視する姿勢には、複雑な理由

が絡んでいるとの事です。

 以上京都の先生の本から一部抜粋しました。一部「・・・」

や「京都の先生」としているのには、先生に許可を頂いて

このブログを掲載しているわけではありませんのでもし

先生にご迷惑が掛かるといけないのでこのようにさせて

頂いています。  

 抗がん剤の価格をご存知ですか?最新の抗がん剤は1回約6

万円ほどを月2回投与しますので月12万円の費用がかかります。

今回、京都の先生の薬は、毎日の飲み薬3か月分が

なんと1,700円です。(兄の場合)

兄のがんは手のつけようの無いところまできていますが、

この薬のおかげで少し希望がもてるような気がします。

完治までは無理かもしれませんが一日でも長生きしてもらえる

のではと思っています。

兄の4人の子供と孫4人、姉の為にも何とか効果が出ればと

願うばかりです。

 本日も読んで頂ありがとうございます。

追伸:日本全国から末期がんの患者さんが来られています。
   ちなみに今日は、鹿児島と名古屋の方が来られていました。

自分で出来る地盤調査方法 1

2011-12-04 16:21:12 | 日記
 土地や建替え用地として古家を購入する場合は、契約するまえに

出来れば現地の地盤調査をさせてもらいたい所ですが、殆どのケー

スで断られてしまいますので、簡単に調査の方法をお知らせします。

 現地調査で判断する

1、近隣に戸建などが建っている場合は、その基礎や外壁のひび割

  れがあるかどうか?普通モルタル仕上げの壁ですとひび割れは

  発生するのですが、その発生度合いに注意してください。

2、道路に亀裂やくぼみなどがある場合

3、周辺に川や暗渠がある場合

4、地名で「川」「沼」「沢」「水」「田」などの水を連想させる
  
  地名

5、埋立地(湾岸、昔ため池)

  などの場合は軟弱地盤の可能性が高いのであらかじめ多目の

予算を考えておく必要があります。安くて60万円~高くて300万円

(私の経験)かかりますのでご注意ください。

 各市町村での調査

1、建築確認指導課等で近隣の地盤データーを取得することで近隣

  のデーターで周辺地盤の傾向が分る

2、水害ハザードマップや水害履歴を役所の防災課や危機管理課で

  確認して頂き、水害の多い地域は地盤が弱い可能性があると考

  えられます。


 以上です。本日も読んでいただきありがとうございます。

太陽光発電のトラブル 2

2011-12-03 19:04:15 | 日記
 本日、私、一時停止したつもりでしたが、していないとの事で、

点数2点と罰金7,000円・・・・・少しショックを受けています。

まー自分が悪いので普段の運転を気を付けないといけませんね!

皆様も12月で、気が焦る事もあると思いますがくれぐれも交通

違反や事故等気をつけてください!

 では、昨日の続きです。

 経済産業省では、設置についての専門知識を有した人材の育成

が急務との認識から、施工品質の向上及び安全性に配慮した指針

として「住宅用太陽光発電システム設計・施工ガイドライン」の

策定とともに、設計・施工ガイドラインを活用した資格制度とし

て「PV施工士認定制度(仮称)」の検討をすすめています。(平

成24年度以降予定)

 また、PV施工士認定制度に向けた研修内容を拡充するために

模擬屋根を使用した実技指導を加えた計4日間の研修を実施して

います。


 この研修は、全国的に開催されていて、開催案内があるとすぐに

申し込み定員を超え抽選となっているそうです。それだけ現場では

統一された施工がされていないのでしょうか? いずれにしても

早く施工要領を確立させて頂きお客様が安心して工事を任せられる

業者さんが増えるようにして欲しいものです。


では、本日はここまでとさせて頂きます。いつもありがとうございます。


太陽光発電のトラブル

2011-12-02 17:37:49 | 日記
 不適切な設置工事で「雨漏りの危険性」!!

 住宅用の太陽光発電は、新築・リフォームともに勾配屋根に

「屋根置き型」システムを載せるタイプが多いようです。屋根

に載せるためには金具・架台などの支持部材を取り付ける必要

があります。このときに、ビスなどで屋根材に穴をあけること

になるため、止水処理等が正しく出来ていないと雨漏りにつな

がる危険性があります。

 
 住宅用の太陽光発電は、近年大きく普及する一方で、設置工事

の施工品質のばらつきという問題が表面化してきました。財団

法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターに寄せられた電話

相談の内容から、「不適切な設置工事により、屋根材が傷付き

雨漏りを引き起こす」などのトラブル事例があることがわかって

います。

 ●財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター統計・報告HP
 
   http://www.chord.or.jp/tokei/tokei.html


 トラブルが増えてきている為、各メーカーは、登録施工店向けに

研修受講実施していますが、それでもトラブル数が減らないので

消費者保護の観点から、平成22年5月に国土交通省が、太陽光発電

施工上の留意点について「リフォーム瑕疵保険、太陽光発電パネル

設置に係る設計・施工基準」としてまとめています。

下の図を参照してみて下さい。

(クリックすると大きくなります。)




 この基準は、住宅瑕疵担保責任保険法人が実施するリフォーム

瑕疵担保保険の施工・検査基準として位置づけられたものです。

また同時に、太陽光発電の施工を行う事業者さんにとっても、雨漏り

等の不具合防止上、重要な留意点となるものですので、是非活用して

下さい。

では、本日はここまでとさせて頂きます。ありがとうございます。