旅するCARUROS今日も征く!

日々の出来事・感想を表示。皆さんの意見・励ましをもらえ、人と人との繋がりが深められるキッカケになればとっても嬉しいです。

ISC 「8周年記念機関紙」 発刊!

2019年05月11日 08時56分49秒 | 地域活性化への諸活動
2019.05.10 
機関紙(冊子)発刊!  (全12P:表紙&10ページ&裏面)
 
   クラブ発足から丸8年。
心機一転の思いも込めて、「発足の経緯」「実施事業概要」「今後の展望」等を含め紹介しております。
組織運営~今後の方向性まで、じっくりと構え出発を目指す思いで創刊しました。
取り急ぎここに、ご紹介申しあげます。
準じ各種施設及びお店、支援&声援をいただける皆様方のお手元に、お届けする予定です。
団体及び個人での冊子希望をされる場合は事務局へ、ご連絡ください。
 
皆様方の益々のご声援と大所高所からのアドバイスが頼りであり、最高の後押しともなります。
今後ともクラブにおける各種活動へのサポート&ご支援の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
 
※冊子データーを表示します。
 JPG圧縮データーで、細かい文字の判読が厳しいと思いますが、ご容赦ください。
 順次、PDFデーター等をHP等で、判読できるように検討して参ります。
   
 
   
 
   
 
※特定非営利活動法人ISC糸島スポーツクラブ
 事務局(イイダ) 090-4770-2655 / caruros@leaf.ocn.ne.jp 

「鯖江市役所JK課プロジェクト」 《対話によるイノベーション》 WGへ参加。

2017年12月02日 19時28分33秒 | 地域活性化への諸活動

2017年12月 2日 晴れ(早朝は、道路一部凍結有り)

250人程か? 凄い人数、なぁ~んか面ろい!
会議~論議~討論~ワークショップ⇒ただの友達とのダベリ(お喋り)。
資料~企画~レジメ~フリートーキング~結論⇒単なるランチお喋りかい?~双方向の触発~思いがけない話題展開へ・・・的な!

「計画無し!」「結論無し!」「GOOL目標も無し!」
・・・ホンでモッテ「お菓子でも食べながら好きな事喋り!」
みたいな場は年間80回程度、女子高生中心に集い、お喋り会。 今は街づくり&遊び的な感覚での取組とか?これで4年目? 市の予算組んで実施とか? まぁ~普通考えられんわなぁ~。
 
先ずは、議会関係からクレームが出て、市役所職員・同僚からも陰口叩かれるわなぁ~、マスコミも当初、批判的な姿勢だった模様で市民からも一部反対されたんやないやろか? しかしながら結果、総務省表彰を受け、全国的に有名になってしまっとる。
 
「鯖江市役所JK課プロジェクト」《対話によるイノベーション》
 若新氏(慶応大特任准教授)の話は、チョット一風変わった取り組みで興味をそそる内容であった。 マネはでけんやろうが、《WAIIWAIキッズ放送局プロジェクト》にも活かせる手法と思えるし、マジ参考になる視点だったなぁ~。
 

午後も参加したかったが、残念ながらWGは満席で、別の課題会場しか空きなし。 そこには興味なかったんで本日は是までとばかりお昼のランチへ!
 
●「公務員の仕事と遊び」(対談) 
 http://president.jp/articles/-/17337?page=3
●事業構想 地域を変える「ゆるさ」革命
 https://www.projectdesign.jp/201605/pn-fukui/002868.php 
 
「地方創生コンファレンス」参加後、お昼のランチは、天麩羅ひらお。
 外に20人&室内席に20人程並んで待っとる。40分後漸く着席。食事25分。 昔はシャモジで一生懸命茶碗についであったが、今は自動式になっちょる。
ホョォ~! 厨房:5名(男性2名&女性3名)だけでの回転。 驚くべき早さと正確さと各人が主体的に動き回る姿に、凄ささえ感じる。・・・ホンでモッテ外に出ると、未だ30人程がならんどらす。凄い人気店!
 
 
 

イノベーションスタジオ福岡プロジェクト報告会&交流会へ参加。

2017年07月26日 15時41分28秒 | 地域活性化への諸活動
2017年 7月25日(火) 晴れ。 メッチャ暑し。
 
 夕刻、早めに天神到着。
久方振りに、大好きな讃岐うどんにて、肉・卵綴じ+ごぼう天。 
汗タラタラと吹き出し、休憩がてら懐かしき西鉄グランドホテル喫茶コーナーへ。
 
以前から一度見学がてら行きたかった「FUKUOKA growth next」(大名小学校跡)へ! 
【ISFイノベーションスタジオ福岡プロジェクト報告会】交流を兼ねてなんで、懐かしき面々に出会えるかも? パルクールを始め、何らかの形で新たなる水平展開ができるキッカケづくりになるとええなぁ~と勝手に妄想を抱きながらもワクワク!
 
大名小学校跡を、一部改修し有効利用された施設を覗く。 羨ましいばかりの施設である。
インキュベーターの機能と、そこに参画している面々との連携の可能性と将来展望を思うと・・・本当に素晴らしいと言える施設であった。
 
PJ1~4までの卒業生8名によるプレゼン開始!
夫々の分野で事業化を進めようとの意欲に満ちたプレゼンであった。
 
オイラは、《パルクールの社会的役割と発展への可能性について》と題し、プレゼン。
最初に「ISC糸島スポーツクラブ」の団体及び、是までの実施事業概要の紹介。 
更に、「ISF」及び「パルクール」と関わるキッカケと現在の実施状況を報告。
(以下、一部抜粋紹介)
 
 
 
 
遅ればせながら牧之瀬氏&安部ちゃんが、参加。
最後に、堂々たるパルクールへの思いと夢を語ってくれました。
県内~全国~世界へ!夢はデッカク、忍者スクール展開を!・・・と、堂々ぶち上げとりました。
いやぁ~若さって素晴らしいぃ~!
 
ホンでモッテ、結構オモロカッタ~なぁ~。
是をキッカケに、新しい連携の枠組みができるといいなぁ~と期待しつつ帰宅。

「九州エンパワーメント研究会6月企画会議」参加。

2017年06月08日 09時30分59秒 | 地域活性化への諸活動
2017年 6月 8日 梅雨入り。 時折小雨。
 
 今夜は「九州エンパワーメント研究会6月企画会議」に参加。 
どんなパワーの持ち主と出会え、未来創出の夢を語り合い、共鳴する様な出会いがあるか? 
新しい出会いと、新たなる事業創出のキッカケづくりになる事を期待しつつ参加。 
 
 中州駅降りて、上川端通り入口で「川上音二郎」君と出会う。
いやぁ~面白いなぁ~。 こんなして扇子片手に、舞を舞う様に踊りながら社会風刺や権力批判をユーモア交え歌ってたんだろうなぁ~。
庶民派の謂わば反権力闘争のシンボルみたいなヤッチャなぁ~。
マァッ、時に時代社会の流れに乗っかって、時に後押ししの感が無くもないが・・・。
それにしても、波乱万丈の人生やなぁ~。 
 
♪ 意気な束髪ポン子ツト~貴女に伸士のいでたちで~♫
♪ 外部の飾りはよいけれど~政治の思想が欠乏だ~♫
♪ 天地の真理が解らない~心に自由の種を蒔け~♫
♪ オツペケペ。オツペケペツポペッポーポー~♫
♪ 米價騰貴の今日に~細民困窮省(みかへ)らす~♫
♪ 目深に被ふた高帽子~金の指輪に金時計~♫
♪ 権門貴顕に膝を曲け~藝者たいこに金を蒔き~♫
♪ 内には米を倉に積み~同胞兄弟見殺(みごろし)か~♫
♪ 幾等(いくら)慈悲なき慾心も~餘り非道な薄情な~♫
♪ 但し冥土の御土産か~地獄でゑんまに面會し~♫
♪ わいろ遣ふて極楽へ~行けるかへゆけないよ~♫
♪ オツペケペ。オツペケペツポーペツポーポー~♫
 
1864年 福岡市博多区対馬小路生まれ。
福岡藩主黒田氏の郷士豪商・川上専蔵の子。
後に福澤諭吉と出会い、慶應義塾の学僕・書生として慶應義塾に学ぶ。
反政府の自由党の壮士となり、旧福岡藩士を中心にした玄洋社の結成に参加。
海外での公演で人気を博し帰国後、大阪に劇場・帝国座を開場し帝国女優養成所を創設。
「汽車が眺められるところに」という音二郎の遺言により、博多駅が近くにあった承天寺に葬られているという。・・・(ウィキペディアより一部抜粋。)
 
ホンナこんなでいきなりTVインタビュー「父の日」についての感想やら何貰ったか? 貰ったらどう思うか?・・・とか聞かれ回答。 最後に年齢聞かれ応えたら、ぶったまげた感じで『えぇ~マジですか?!』・・・だって。 笑いながらお別れ。 
 
 メッチャ腹減ってフラツイテきたんで、先ずは腹ごしらえをと、一年振りかの「どさんこラーメン」へ! ヤッパシ旨い!
 
 汗ブルブル状態で、会場探し。 なかなか見つからん。 
冷泉荘(福岡市博多区上川端町9-35)初めて伺ったが古い建物を外装白く塗装されたコジャレタ感じのなぁ~んか不思議な造りの建物(ビル)で、創業支援の予算が入っとるんじゃろか? アパート形式の建物に各種事業者&会社&団体が幾つも入って、コミュニティー形成しとる感じ!
イヤァ~面白いなぁ~。
 
参加者7名。 
各人非常にユニークなメンバーがご列席し、勝手にワイワイガヤガヤ、適時集中しての意見交換。
これ又おもろ! サイクリングのプロの方とも出会え、今後の連携に大いなる期待感。 
クゥゥ~・・・ワクワク!

「レクリエーション・インストラクター資格証交付式」

2017年05月28日 22時54分40秒 | 地域活性化への諸活動
2017年 5月27日(土)

 本日は「レクリエーション・インストラクター資格証交付式」&「祝賀&交流会」
長期間に渉って研修会に参加し、本日「認証式」となる。 本日の参加の資格対象者は11名。  

運動会等で参加されなかった方も幾人かおられた模様であったが、県レク協会所属のメンバーとして新規にインストラクター資格所有者の仲間達と一緒に参加。 終了後は、じっくりと歓談しつつの祝賀交流会。
 
 県&市の協会関係者の皆様、諸準備&運営等、誠にお疲れ様でした。
お陰様で、無事、且つ楽しく日々を過ごし、資格取得へと連動できました。 種々学びの連続で、非常に為になった講習会でした。 今後の各種事業展開と組織運営にも大いに活かしていきたいと思います。
 
《学ぶとは、いつでも、何かが始まることで、終わる事のない過程に一歩踏み込むことである。 学んだことの証は、ただ一つで、何かが変わることである。》 (林 竹二)・・・とか。
 
 大変お世話になりました。 有難う御座いました。
参加された仲間の皆様、そして各地域の各種団体関係者の皆様、いつの日か、何らかの形で連携しコラボができるといいですね!  
愈々、今日からがスタート! お互い、ガンバでイキヤンショ!
 
 
 
因みに「研修会」終了にあたっての所感等を表示します。
 

「糸島地域体験型観光の担い手 ❝ つながる ❞ プロジェクト」の参加。

2016年12月03日 19時53分50秒 | 地域活性化への諸活動
2016年12月3日(土) 晴れ 
 
朝10時、糸島市役所集合にて「糸島地域体験型観光の担い手 “つながる” プロジェクト」研修に参加し総員:16名での現場研修&ワークショップ。(県広域地域振興課:4名、糸島市シティーセールス課:2名、ファシリテーター:1名、体験案内人:1名、講師:2名、一般公募参加者:6名) 2月・3月とワークショップを受けて、愈々、具体的な提案と焦点を絞っての展開へと進むべく企画された模様。
若干「福岡イノベーションスタジオ」の手法にも似た取組みの様にも思え、大いに期待し、何かが生まれる事を願いつつメンバーの一隅に参画。 糸島の未来展望を開くべく手が打てるといいなぁ~とバスに乗る。 

11:30頃久留米城跡に到着。 城跡散策し昼食。 先駆的事例として久留米まち旅博覧会(10/1-11/30 2ヶ月間開催)の取組み説明と現場実習体験を兼ねてのさるこう会がスタート。 

 確かに運営にやる気ある人(工房、農業、工芸品、健康づくり、神社仏閣、自然観光等)が主体的に関わり(自主運営&収支含めた自己責任)で、その取り纏めと観光用冊子&HP/SNS等の作成は、運営事務局で実施するという、その発想と方式は、斬新的だなぁ~と思える部分があった。
 
特徴的な事、特記すべき事、感じた事
①参画者の主体性と自主運営の体制をとったシステム
②当初は役場+観光協会主導⇒第三者的なNPO主導。(行政主導でなく。)
③運営方式が実行委員会やワークショップ方式で「自分達でできたらいいなぁ~。」と思える事を定義し絞り込んでいく中から、ヒット商品・人気事業が誕生。
 当初は39件から現在は80件のプログラムに絞り込んで拡大実施。
④地域の個人商店、工芸家(木工、ガラス、革製品、陶芸、竹細工等。)健康づくりの各種スポーツ指導者(ヨガ、健康運動、ウオーキング等)、文化&歴史案内とか、様々なおもてなしの心で対応し、何よりも運営者と参加者に喜ばれている事。
⑤収支バランスや運営実施者が、企画~調整~運営~決算まで実施。(収支バランスを考慮した参加費として各運営者が値段を決定!)
⑥事務局は、各種会議、ワークショップ、提起案へのアドバイスと絞り込み、広報活動の徹底。(兎も角、冊子&HP&ブログの拡充が素晴らしい!)
⑦現在は100人以上の事業運営者が集い、一緒になって論議し推進。
⑧素晴らしい広報力(冊子の拡充)
⑨10年以上に亘り開催し人気が定着、応募者も一部断る方が出る程に。
 
久留米まち旅博覧会
 ☆ブログ http://hotomeki.blog68.fc2.com/ 
 
   素晴らしい実行力と運営の仕方である。 似た様な方式を取っている地域・団体も多々あると思えるが、ここまでの成功事例は、なかなかないのではないだろうか?
 
しかし、その事務局の事務費(1.5人分の人件費含む)は、市の助成金で運営。 年間80プログラム(日程が複数回にわたる事業も有るので)130回程か? 参加者:1700人程/2ヶ月とか。 当初は観光協会で実施し、途中からNPOか「久留米まち旅博覧会事務局」が運営しているとの事。
その部分が、なぁ~んかスッキリしないと言うべきか、果たして外郭団体への助成金削減に苦労している糸島市で対応できるのであろうか?
税金投入の助成金で糸島市が同様の事しても、市民が納得せんのじゃなかろうか? 
 
宣伝冊子は確かに素晴らしく、非常に立派なものができているし、運営も上手くいっていると思える。 それに対外的な久留米市そのものの宣伝効果があると思えるのであが・・・しかし費用対効果とかを論議されたら、持たんのじゃなかろうか? 事務局の諸費用まで、自主運営で賄っとるんであれば、諸手を挙げて素晴らしいと思えるんやがなぁ~。 チョット難しい観点やなぁ~。
 
取り急ぎ、来年の2月~3月上旬で、1件だけ(一発勝負)試行的に、開催する方向との事。 観光協会さんが現在、様々に新規事業に取り組んであるが、その真似事・上塗りに過ぎんと言われな無い様にしないといけないのでは?
 
観光協会さんでやれん事とか、若しくは全く違う方式とかの導入をしていかないと、あまり意味が無い様にも思えるし、何よりも事務局体制とそこへの資金確保ができるかどうかがカギになると思える。
もう少し未来展望を踏まえた、大きなうねりを創りゆくプロジェクトになると思っていただけに、今回のワークショップは、若干期待外れの感が否めない。
 
福岡イノベーション・スタジオのプロジェクト方式とは、チョット違っとたなぁ~。  各種視点から、中長期の展望を開く様な事業企画と連続講座を提示していたが・・・今回は、チョット無理な模様。 マァッしかし、今回は日程も無く、複雑な取り組みは無理な感じやし、次年度以降の展開に期待しとこうぉ~っと! 
 
福岡県及び糸島市の職員の皆様、お世話と案内、誠にご苦労様でした。
新しい方とも知り合えて、参加自体は良かったと思います。
有難うございました。
次回のワークショップと今後に期待します。
 
以下は、実習体験を兼ねの「歴史散策街歩き」でのスナップ写真である。 
昼食は筑後川を眺めるレストランで、美味しかったですよ。 ご馳走様でした。
 
 
 
 
 
 

「イノベーションスタジオ福岡・PROJECT4」間もなくスタート!

2016年08月14日 20時40分40秒 | 地域活性化への諸活動
2016年 8月13日(土) 快晴・酷暑
 
 誘われて2年振りか? 「イノベーションスタジオ福岡・PROJECT4」へ参画の為、久方振りに天神へ! 酷暑にも参ったが、人の波に酔う感じ!
懐かしき「手打ちうどん・讃岐屋」さんでザルうどん食す。 相変わらず旨い!
 
《災害を乗り越えるイノベーション》(しなやかでたくましい暮らしの創造に向けて)
防災や災害復興に向けて、課題解決へ向けた地域イノベーターの出現を目指す! ・・・んだって?
 
PROJECT1でご一緒した懐かしき牧之瀬さん(英語ペラペラ)にお会いする。 
世界を行き来する人物だが、「パルクールをいつの日か糸島で開催したいなぁ~。」と話していたのだが・・・今回漸く、約束を果たせそうや! 10/1スタートで糸島教室開校へ着実に準備中!
 
さて、PROJECT4は、防災面・復興支援活動&事業面からの暮らしに密着したイノベーション創出を目指している。 糸島市も運動公園等の整備検討を様々な観点から進めているが、その重要な視点の一つに「防災対応機能」も含まれている。 この様な重要な観点・視点からの取組みが絶対的に必要で有ることは、熊本・益城町の被災状況をつぶさに見た一人として、当然の事と思える。
 
しかしながら、現在の於かれた立場&当面の各種事業推進と日程が多々重なっており、非常に厳しい感じを否めない。 難しいところやなぁ~。 誰か代わりに、糸島代表で参加して、一緒に事業化を諮ってくれんかなぁ~。 いいチャンスであり、きっと後日、別件でも役立つことがあると思うのだが? どなたか参画を希望される方、おられたら是非連絡をくださぁ~い!
 
 

子ども夢基金事業の採用決定!

2016年04月05日 16時39分11秒 | 地域活性化への諸活動

2016年 4月 5日(火)

  HPを何気なく検索していたら・・・なっなっなぁ~んと、申請していた4事業の内、2件が採用となっとるやんけ!
多分、近日中に「採用決定・通知書」が届くものと思える。
申請額より約3割カットされとるし「収支表」と「事業計画表」の見直しが必要じゃなぁ~。  ホォ~イ、ホイ! 又、若干慌てふためく事になりそうじゃなぁ~。  

何れにせよ、半分ぐらいは採用になればええなぁ~っよ思っていたので、マァッ、良しとしよう。
是からの調整と、手配が大変だなぁ~。 兎も角、頑張んべぇ~。


環境市民活動事業が採用される。

2016年04月02日 19時00分33秒 | 地域活性化への諸活動
 今朝は、深夜3時に目が覚めて、止む無く起床。
取り急ぎの資料作成等実施し、夕刻に漸く「申請書」及び関連資料作成完了! 
「スポーツレク&英語によるKIDS広場」明日AM提出予定。
 
 ナンチヤラカンチャラしとったら「環境市民活動申請」分の採用確定通知が届いとるやんけ! 
オリョッ! 嬉しいなぁ~・・・ホンデモッテ各種調整と資料作成と事業推進と・・・大変やなぁ~。
早速、関係者へ電話し調整会議の設定依頼。
不規則な睡眠の性か、若干、胸に圧迫感が・・・。 

「新規NPO設立準備会」第三回ワーキング開催される。

2016年04月02日 05時06分09秒 | 地域活性化への諸活動

  各種団体と斬新な人材の糾合によるスポーツ・文化・農村体験・自然環境共生・青少年育成・障がい者&高齢者スポーツレク・国際交流・IT推進&地域情報発信等の各種事業を通じ、地域活性化を目指す団体発足の準備である。

今回は、第三回目のワーキング。
個人的には、その前の各団体との打合せ&事前折衝を含むと・・・8回目の会議となる。

今日こそは、理念・趣旨・規約・組織構成等を含め、全て論議し結論を出す予定であったが、最初の「理念&目的」の個所で様々な意見が噴出し、白熱の論議が約1時間。 
・・・ うぅ~ん、如何なることになるんかいなぁ~と時間を気にしながら気をもみつつ・・・なんとか清水さんに引き継ぎ取り纏めていただく。
いやぁ~長い論議となる。 しかしながら、お陰で長い文章と重複も有る文言が、少々気になっていたのだが・・・スッキリした文言に落ちつき、皆納得!

【理念・目的】 “多分野の人々が連携し、人も自然も元気に生きる社会を目指す。”
今後、「発足の趣意書」として、もう少し肉付けした目的&趣旨&方向性が示されることとなる。
更に「規約」の各章の文言を含め、一つ一つ論議し賛同を得ていくも第三章・第9条で時間切れにて、継続審議となる。

終了後、「高齢者貯筋運動スポーツ教室」及び「農村体験学校」関係者8名で、別会場へ移動し約50分程、当面の事業について論議。

少々、チカレタビィ~。 しかしながら兎も角、次の一歩へ前進や!
地域の総合的・統合的な街づくりデザインの提示も含む、組織構築へと、ジワリと動き出したぞい!

  お忙しい中、しかも雨の中に集まりいただいた皆様、誠に御苦労様でした。 熱心な白熱した論議、誠に有難う御座いました。 後一歩です。 総仕上げへ共々に、ガンバでイキヤンショ!

※次回の第4回ワーキングは、4月30日(土)15:00~18:00 筒井町公民館で~す。
 皆さ~ん。 日程空けといてね!