旅するCARUROS今日も征く!

日々の出来事・感想を表示。皆さんの意見・励ましをもらえ、人と人との繋がりが深められるキッカケになればとっても嬉しいです。

国民主権と人道

2010年03月27日 17時03分45秒 | ⑯不合理・非条理の世界を撃つ!(政治・行政/新聞報道斜め読み)

2007/07/14 記 

「How文化」から「Why文化」への発想の転換を!
 
「いかになすべきか」ではなく「なぜそうなのか」
 問題や紛争を、いかに解決すべきかも必要だが、何故かを考えて、その上であるべき姿、
 解決策を考えていく必要がある。

皆が欲望肥大症になってしまって「志」が忘れられている。
 「タテの公」でなく「ヨコの公」を第一とせよ。
 「公」とは、中国の言葉で「私=エゴに背く」の意味です。 それがいつしか「官」の意味で
 使われる様になった。  言わば「タテの公」です。
 そうではなく、私益に背いてみんなの為に何ができるかという「ヨコの公」こそ、本当の「公」
 の意味です。

“着手先行型” でなく “理念先行型” が大切。
 
 問題解決の方途としては、既成事実の延長線上に解決を図っていく “着手先行型” ではなく
 本来はこうあるべきであるとの “理念先行型” が大切である。
 「あんなこと、ほんまにできんのかいな」と思われながらやりきるのが指導者だと思う。
 相手が政治家だろうが、企業化だろうが、言うべき事は言ってきました。

「自立」と「自律」・・・「二つのじりつ」が大切である。

 何も考えない、自覚しないでは、国民が主役になれません。 
 青年が、学び、批判の眼を持ち、率先して立ち上がっていく
  ・・・そこに閉塞状態を切り開いていく道がある。
 

       ≪ある新聞インタビュー記事より抜粋。≫ 

徒 然 記

 志摩町、西区、中央区役場対応で最近感じた事。
 悪い意味での役場根性とか、公務員気質というか、そんな対応をする方にも会ったし、
 反対に、此れほどまでにとも思える親切で迅速な対応を、して頂いた方にも接した。
 結局は、その行政の長や部門長の考え方・姿勢が皆に影響しているのか?

 ハタマタ、職場環境やその場における地軸(職場風土)の問題か?
 最終的には、担当・対応された役場職員の人生観・社会観・世界観によって決まるのか?
 なぁ~と思える。 
 志摩町は、そんな中、自然環境に恵まれているせいか、どちらかと言えば心優しき人々が
 多い様に思える。・・・ チョット手前みそかな?
 今後共、役場関係の皆さ~ん。 親切・迅速な対応に頑張って下さ~いネ!    



最新の画像もっと見る

コメントを投稿