オオルリは夏鳥を代表する鳥です。春に日本に飛来して繁殖し、冬は東南アジアで越冬します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/95/d3613b60d07459eafc5946c15805c04d.jpg?1620073813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/7d78813c8aa3e44bed7d8c9f04d4d75c.jpg?1620073813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/49535f355794ae358a9d6de0ae4c3a80.jpg?1620073813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6c/0b9baf4d3886fadbd20083bf9829484a.jpg?1620073813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/fef85dab956f91c4ba4f64212eb82cc4.jpg?1620073816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/cd4f9148b96749ba474258d0a3077ee2.jpg?1620073816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/183e3a46f08e2a5e6c90e53df48daf92.jpg?1620073816)
山地の渓流沿いの林で見られることが多いですが、春と秋の渡りの時期には平地の林でも見ることがてきます。
また、オオルリは瑠璃三鳥、日本三鳴鳥の二つの称号を持つ見た目も声も美しい鳥です。
オオルリが水辺に水浴びをしにきているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/95/d3613b60d07459eafc5946c15805c04d.jpg?1620073813)
オオルリのオスは頭から体上面、尾羽が輝きのある瑠璃色をしていて、とても美しい鳥です。
この瑠璃色はカワセミの背中の羽色と同じく構造色といって光輝く色ですが、光の反射の具合によって違った風に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/7d78813c8aa3e44bed7d8c9f04d4d75c.jpg?1620073813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/49535f355794ae358a9d6de0ae4c3a80.jpg?1620073813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6c/0b9baf4d3886fadbd20083bf9829484a.jpg?1620073813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/fef85dab956f91c4ba4f64212eb82cc4.jpg?1620073816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/cd4f9148b96749ba474258d0a3077ee2.jpg?1620073816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/183e3a46f08e2a5e6c90e53df48daf92.jpg?1620073816)
オオルリは見る人を幸せな気分にさせてくれる幸せの青い鳥です。