ネコパブリシングから「昭和クアント」の贈呈誌が届きました。
昭和の懐かしいオモチャがいろいろ載っていて、
ページを繰るたびに子供の頃の思い出がよみがえります。
セルロイドとミーコは4ページも取り上げられています。
さいとーあゆみさんの漫画「物欲まみれ」も載っています。
http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/65920803.html
セルロイドサロンに「メリーゴーラウンドとセルロイド」が掲載されています。
http://www.celluloidhouse.com/salon80.htm
セルロイドハウス横浜館所有のメリーゴーラウンド
http://www.celluloidhouse.com/salon80.htm
セルロイドハウス横浜館所有のメリーゴーラウンド

アド街ック天国の放送を見たイベント企画会社が、
名古屋の職人展の話を持ってきました。
名古屋はアイドールで2回行っているので、
出かけるのに抵抗はなかったのですが、
1週間という長いイベントは初めてなのと、
交通費・宿泊費は自己負担ということなので、
出展を決めるまで戸惑いがありました。
わざわざ声を掛けてくれたのを断るのも勿体ないし、
3月の名古屋アイドールに参加する予定だったので、
名鉄百貨店の職人展に出展することを決めました。
企画会社の人はミーコと服の値段がとても安いと驚いていましたが、
それはHPでの直販だから出来る値段ですと言っておきました。
職人展では百貨店に納めるマージンと交通費、宿泊費が掛かるので、
値段を多少、高く設定することになります。
名古屋の職人展の話を持ってきました。
名古屋はアイドールで2回行っているので、
出かけるのに抵抗はなかったのですが、
1週間という長いイベントは初めてなのと、
交通費・宿泊費は自己負担ということなので、
出展を決めるまで戸惑いがありました。
わざわざ声を掛けてくれたのを断るのも勿体ないし、
3月の名古屋アイドールに参加する予定だったので、
名鉄百貨店の職人展に出展することを決めました。
企画会社の人はミーコと服の値段がとても安いと驚いていましたが、
それはHPでの直販だから出来る値段ですと言っておきました。
職人展では百貨店に納めるマージンと交通費、宿泊費が掛かるので、
値段を多少、高く設定することになります。
名古屋名鉄百貨店の「日本の職人展」(2月20日~25日)は、
伝統工芸品の職人がこだわりの商品を実演販売する催しです。
50人の職人が集まりますが、昭和レトロというコーナーが設けられて、
ブリキ玩具、独楽、セルロイド人形、他4つの展示販売もあります。
百貨店のイベントに初めて出展するのと、
名古屋に1週間滞在しなければならないので、
準備にいろいろと手間が掛かってたいへんです。
職人展では実演をすることになっています。
催事場ではラッカーを使う彩色は出来ないので、
人形の手足の取り付けを見てもらうことにしました。
伝統工芸品の職人がこだわりの商品を実演販売する催しです。
50人の職人が集まりますが、昭和レトロというコーナーが設けられて、
ブリキ玩具、独楽、セルロイド人形、他4つの展示販売もあります。
百貨店のイベントに初めて出展するのと、
名古屋に1週間滞在しなければならないので、
準備にいろいろと手間が掛かってたいへんです。
職人展では実演をすることになっています。
催事場ではラッカーを使う彩色は出来ないので、
人形の手足の取り付けを見てもらうことにしました。
先日、さいとーあゆみさんの取材を受けた「昭和クアント」が
ネコパブリッシングから2月1日に発売されました。
愛する昭和に想う「セルロイドの夢」と題して、
セルロイドのことやミーコを作る工程などが
4ページに渡って詳しく紹介されています。
http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/65920803.html
ネコパブリッシングから2月1日に発売されました。
愛する昭和に想う「セルロイドの夢」と題して、
セルロイドのことやミーコを作る工程などが
4ページに渡って詳しく紹介されています。
http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/65920803.html

昨夜は下痢が続き、最後は嘔吐しました。
熱が38度7分、血圧が215あったので、
「ノロウイルスかもしれない。
点滴して熱が下がらなければ入院してもらう」
と、医師から宣告されました。
透析終了後、3時間の点滴を受けたら、
熱が36度6分に下がりました。
おかげで入院することなく家に帰れてホッとしています。
熱が38度7分、血圧が215あったので、
「ノロウイルスかもしれない。
点滴して熱が下がらなければ入院してもらう」
と、医師から宣告されました。
透析終了後、3時間の点滴を受けたら、
熱が36度6分に下がりました。
おかげで入院することなく家に帰れてホッとしています。