ネットの古い友人たちとアキハバラのイタリアンレストランで会食。
そのあと、カラオケで歌ってきました。
アキハバラを訪れたのは何年ぶりになるのか。
風景がすっかり様変わりして、
電気街だった秋葉原とは違う町の雰囲気でした。
会食の前に新装なったラジオ会館に立ち寄ってみましたが、
さすがオタクのメッカ、若い人で賑わっています。
フィギュア、コミック、トレカの店を見て回りましたが、
どれもおもしろくて魅惑的で、私もワクワクさせられました。
ノートパソコンを修理に出したら修理代120,000円という見積もりでした。
パソコンを開けたら中が腐食していて、交換したばかりのハードディスク以外の、
マザーボード、メモリー、キーボードとすべて交換になるそうです。
高額の修理代に修理はあきらめて、パソコンを送り返してもらうことにしました。
去年、キーボードの上にコーヒーをこぼしたのが故障の原因です。
ダーのハーネスを買ってきました。
ダーが女の子とわかったので、ピンクのハーネスにしました。
お店の人がミルコのことを心配してくれて、まだ戻ってこないのですかと聞かれました。
昨日、捕獲器をミルコの通り道に設置しましたが、さすがに警戒心の強い賢いネコです。
飼い主の甘ちょろいアイデアをあざ笑うかのように罠には掛かってくれません。
ミルコには負けました!!
獣医さんのところへ行ってミルコのことを相談してきました。
先生は、「気むずかしいネコのようだから戻ってくるまでもう少し様子を見たら」と、言います。
私が、「今朝も顔を合わせた途端、逃げてゆくネコだから帰ってくるかわかりません」と、言うと、
「捕獲器を貸して上げるから使ってみますか」と、獣医さんは言ってくれました。
捕獲器を借りてきて、ミルコが隠れている小屋に置きました。
捕獲器の中に魚の切り身を入れて様子を見ていますが、
この時間(午後7時)までミルコは罠に掛かりません。
ミルコとは相変わらず別居生活が続いています。
おまけはそれが寂しいのか元気がなくて、
私が家にいる間はそばから離れずにくっついています。
夜は私の布団に潜り込んできて、朝まで寝ています。
それならミルコを連れてくればよいものを、
孤高の暮らしに満足しているようです。
ミルコを捕獲器で無理に捕まえないで、
自分から戻ってくるのを待つ方がよいと、
知人たちからアドバイスをもらったので、
もうしばらく放っておいて様子を見ることにしました。
モンプチの缶詰を買ってきて、おまけに与えたら食べません。
「この缶詰はボクの口には合わないにゃ~」
と、そっぽをむいたおまけ。
そこでいつも与えている銀のスプーンの缶詰を与えたら、ムシャムシャと食べます。
おまけは好き嫌いをいう生意気なネコです。
小屋にいるミルコにモンプチを持って行って上げたら食べてくれました。
獣医さんは、ミルコは警戒心の強い賢いネコだから捕獲器で捕まえようとせずに、
自分で戻ってくるまで待つ方がよいと言います。
今朝、小屋から出てくるミルコを見たので、「ミルコ、おいで」と、声をかけたところ、
私の方をチラと見ただけで逃げてゆきます。
「ミルコ、ミルコ」と、呼びかけますが、塀の上にかけ上がって隣の敷地に入ってしまいました。
飼い主を見て逃げるようでは、この先も家に入ってくる可能性は少なそうです。
半月も経つのにミルコの態度に変化のきざしがありません。
こうなったら、獣医さんと相談して捕獲器を借りてきて、
ミルコを捕まえて首のラッパを外してあげようと思っています。
ラッパがなければミルコも家に帰ってくような気がします。
今朝のミルコ
私の顔を見たら隣へ逃げてゆきました。小憎らしいヤツです。
久しぶりにカラオケで歌ってきました。
私には昭和40年代以降の歌は新しすぎてトンとわからないので、
「東京のバスガール」「好きだった」「湖愁」「哀愁の町に霧が降る」など、
歌うのはもっぱら昭和20~30年代の古い歌ばかりです。
普段はネコとしゃべるだけのあまり声を使わない生活をしているので、
カラオケが終わる頃には声がかすれてしまいました。
お昼は、春日部の庄和飯店で野菜たっぷりタンメンを食べてきました。
この店は人気があって、いつ行っても混んでいます。
タンメンはおいしかったけれど私にはボリュームがありすぎて、
上に乗った野菜を食べただけで麺はほとんど残してしまいました。
浅草の鮒金へ行って佃煮を買ってきました。
シソ昆布、鮪の角煮、葉唐辛子、小女子にうずら豆がいつも買う定番です。
その後、今晩のおかずのアジを買いに南千住の角上魚類に寄りました。
アジの3枚おろしを頼んだら、皮を剥ぎ中骨を取ってくれたので、そのまま刺身ができました。
昨夜はミルコの夢を三度も見ました。
家に入ってきたので、首のラッパを取って上げたら顔が見られないほど汚れていました。
それでもうれしくて、うれしくて、喜んだところで夢が途切れました。
立派なネコ専用の出入り口があるのに、ミルコは入ってきてくれません。
小屋の中に潜んでいるミルコを捕まえようとして、
引っかかれてもいいように厚手の手袋をはめて、
竹かごの上に乗っているミルコに近づいたところ、
シャーとすごい形相でにらみつけられました。
もう少しで手が届くところまで近寄ったのですが、
その瞬間、ミルコは飛び退いて、
私の手が届かないところに潜り込んでしまいました。
あまりしつこくすると余計に出てこないので、
捕獲することはあきらめました。
ハードディスクを交換してからパソコンはフリーズすることなく調子よく使っていますが、
電源スイッチを押しても電源が入らないことがしばしば起こります。
サポートに問い合わせたら、バッテリーを外して放電してみてくださいと言いいます。
バッテリーを外して90分待って、電源を入れ直してもパソコンは動きません。
その状態だとマザーボードを交換しないと直らないとサポートは言います。
修理料金は5~6万はかかるとのことでした。
それならば新しいパソコンを買った方がよいので、修理に出すのは止めました。
うまく電源が入ればパソコンは起動するので、しばらくはだましだまし使うことにします。
ミルコは相変わらず家の中に入ってきません。
こんな飼い猫がいるなんて不可思議です。