日本テレビ「ココロ通う街角」(毎週土曜日21:54~22:00)の取材で、
たこ焼き長尾さんと撮影スタッフが来ました。
日本テレビ「ココロ通う街角」公式サイト
番組では長尾さんのセルロイド玩具に対する思い入れを、
ミーコを成形して、完成するまでを撮影しながらインタビューをしました。
放送は11月下旬の予定です。
日本テレビ「ココロ通う街角」(毎週土曜日21:54~22:00)の取材で、
たこ焼き長尾さんと撮影スタッフが来ました。
日本テレビ「ココロ通う街角」公式サイト
番組では長尾さんのセルロイド玩具に対する思い入れを、
ミーコを成形して、完成するまでを撮影しながらインタビューをしました。
放送は11月下旬の予定です。
おまけとヨモコは私が寝ている布団の中に入って来ます。
左右からネコに挟まれて寝るので暖かく、暖房いらずで快適に眠れます。
その時にヨモコが私を手でフミフミしてくれるのですが、
爪を出してフミフミするので痛くて困ります。
兄姉ネコ
相性の悪いネコ
久しぶりの良いお天気に、
散歩がてら日暮里へ行って、
名物の「羽二重団子」を食べてきました。
その途中のバスの中での出来事。
おばあさんが乗ってきてシルバーパスを提示したら、
運転手から乗車期限が切れているので、
現金で払ってくれと言われました。
おばさんはフリーパスで乗れるものと思っていたので、
現金の用意がなくて、バッグの中の財布を探します。
その間、バスは停留所に停まったまま動きません。
おばあさんはいつまで探しても財布が見つかりません。
乗り合わせていた人たちは動かないバスにいらいらしています。
そのとき、一番後方にいた若い男性が前に来て、
おばあさんの代わりにバス代を払ってあげました。
おかげでバスはやっと発車しました。
若い男性の機転に乗客は皆、感心していました。
終点でおばあさんは若い男性に立て替えてもらったお金を渡し、
お礼を言っていました。
浅草ビューホテルと道路を挟んだ向かい側の六区に、
以前は映画館だったところに真新しいホテルが建っていました。
「浅草ビューホテル アネックス 六区」です。
新型コロナの影響で訪日外国人がいなくなったために、
この春に営業する予定が見送りになりました。
新しいホテルの周りは塀で囲まれて寂しかったです。
東京都がGo To トラベルの対象になっていなかった9月に、
浅草ビューホテルの「都民応援宿泊プラン」を予約しました。
宿泊代は22,600円です。
10月12日、13日の1泊2日宿泊しました。
カウンターで手続きをしたら宿泊代は14,690円で、
地域共通クーポン3,000円をもらえ、
さらに駐車代1,500円は無料です。
実質10,000円で泊まることが出来ました。
10月宿泊だったので、Go To トラベルの対象になって得をしました。
浅草寺宝蔵門
浅草寺本堂
夕食は26階のレストランで、ワゴンブッフェの食事です。
食べきれないほどたくさんの料理が出ました。
東京スカイツリーと浅草寺が眼下に見えます。
食事後は東京スカイツリーに登りました。
翌日、朝日を浴びて輝くビル群。
朝食も26階のレストランです。
浅草寺本堂と五重塔が間近に見えます。
カトリーヌは毎朝、顔を出します。
ヨモコはカトリーヌが大嫌いです。
カトリーヌが家の中に入って来て餌を食べていると、
ヨモコは怒ってカトリーヌにネコパンチを見舞います。
カトリーヌは隅に追い詰められて抵抗しますが、
ヨモコの剣幕に逃げて行きます。
可哀想なカトリーヌです。
横浜人形の家で開催中の「セルロイド人形展」を、
たこ焼き長尾さん繋がりのメンバーと見てきました。
横浜中華街で食事をしたあと、メンバーと別れて、
ブリキのおもちゃ博物館に行きました。
ちょうど館長の北原輝久さんがおられて、
私たちにコレクションを説明してくれました。
北原ガレージの1956年製フォード・サンダーバードと