ももちゃんの新作をアップしました。
髷と髪飾りはエリさん、顔のペイントは謎の細工師、
着物は花園さん、足はセッちゃんのコラボ人形です。
http://www.celluya.com/page19.html
ももちゃんの新作をアップしました。
髷と髪飾りはエリさん、顔のペイントは謎の細工師、
着物は花園さん、足はセッちゃんのコラボ人形です。
http://www.celluya.com/page19.html
港区立郷土歴史館で開催中の「人形展」を見てきました。
博物館の建物は1938年に建てられた旧公衆衛生院を転用していて、趣があります。
中央エントランス
博物館のカフェは近くの八芳園が運営していて、
ベジタブルメニューがいろいろあります。
ランチはベジ&ミートボックスを食べました。
中身はレンコンのサラダ、サツマイモのサラダ、
キャベツのサラダ、五穀米に焼き肉が入っています。
連れて行った四人のミーコは企画展の間、
博物館で展示してくれることになり、
置いて帰ってきました。
博物館では11月13日(土)にワークショップがあり、
セルロイドのペイントをします。
セルロイド人形を色付けしよう! 【A】ミーコ人形 - 講座・イベント | 港区立郷土歴史館
開催日時 2021年11月13日(土)午前10時~正午 場所 港区立郷土歴史館 4階講座室B 講師 平井英一(セルロイド職人) 対象 中学生...
港区立郷土歴史館
セッちゃんが浮かない顔をしているので、「どうしたの」と聞いたら、
外出から帰ってきたら家の塀が壊されていて、
「どうして壊したのか」と、作業員に聞いたら、
「うるさい!」と、怒鳴られ、「会社はどこ」聞いても「知らない」
と、つれない返事をされたと言って、悔し涙を流します。
セッちゃんの隣家を買った不動産会社が古い家を壊していて、
解体工事をしている作業員が勝手に塀を壊したのです。
壊した理由は、家を建てるのに塀を下げないと建築許可が下りないと言うのです。
塀は隣家との共有部分だとしても、無断で壊すのは言語道断です。
それに理由を聞いただけで、女と見てあなどり、怒鳴り散らされたのでは悔しいです。
解体工事をしているのは静岡県沼津市の会社で、作業員はそこから来ています。
塀を見たら6段あるブロックが1段、壊されています。
写真を撮って、元通りに直さなければ損害賠償を請求すると、
沼津の解体工事会社にメールしました。
矢印の部分を壊されました。
塀が共有部分だとしても勝手に壊したら建造物損壊で、刑法の罪になります。
翌朝、解体工事会社の作業員が最後の仕事に来るといいます。
柄の悪い作業員相手にまともな話は出来ないだろうと困ってしまいました。
そこで思いついたのは、刑事事件になる出来事ことなので、
警察に電話して見に来てもらうことにしました。
解体工事の作業員たちと、「何で勝手に塀を壊したのか」「直せ」、
「解体工事の許可証はあるのか」「無い」、
「土下座してあやまればいいんだろ」「そんなことは言っていない」
「とにかく元通りに直してくれ」などと押し問答をしていると、
派出所の警官が自転車でやって来ました。
そうしたら作業員たちの態度が変わりました。
怒鳴り散らしていた作業員がニコニコ顔で、昨日のことをセッちゃんに謝ります。
警官は事件になっていないので、当事者同士で話し合って納めろと言います。
相手は沼津の会社で、この日の仕事が終わると帰ってしまいます。
こちらの条件は、塀を元通りにして直してくれと言うことです。
解体工事会社は許可を受けていない不法工事をしているようです。
警官が立ち会っていて、いつまでももめているとまずいと思ったのか、
塀を元通りにすると約束して、最後の工事を始めました。
夕方、5時過ぎに整地作業が終わり、壊された塀は直されていました。
作業員は「迷惑をかけました」と、あやまって沼津に帰って行きました。
修復された塀。
ノートパソコンの動作が悪くなったので、
OSを再インストールしてみましたが、
不具合はなおりませんでした。
そのときにどこをどういじったのか、
HPの更新が出来なくなって困りました。
新しいノートパソコンを購入しましたが、
設定をするのが面倒で2週間も箱を開けずに放っておきました。
後期高齢者になると新しいことをするのがおっくうです。
でも案じるより産むが易しで、今のパソコンは電源を入れるだけで、
自動的に設定してくれるのですぐに使えるようになりました。
新しいパソコンでHPの設定をし直したら、HPの更新が出来ました。
昨日10月6日は私の75歳の誕生日です。
後期高齢者になりました。
セッちゃんがバースディのお祝いに、
ショルダーバッグをプレゼントしてくれました。
そして、焼き肉をご馳走してくれると言います。
そこで遠慮なく、黒毛和牛の大皿と牛タンを頼みました。
大皿は3~4人前で食べ応えがありました。
ミーコたちもご馳走に大喜びです。
お腹がくちくなるほど食べられて満足です。
花園さんからもたくさんのプレゼントが届きました。