テレビドラマはほとんど見ませんが、
日曜夜の「西郷どん」は幕末編なってから面白くなりました。
昼間のうちにお風呂に行って、夕食を早めに食べ、
テレビの前でスタンバイしていたら、
今夜は台風情報のために放送中止になりました。
「江戸無血開城」の回だっただけに残念です。
仕方がないので、「西郷どん」の脚本家と同じ、
中園ミホの「大門未知子」を21時から見ることにします。
テレビドラマはほとんど見ませんが、
日曜夜の「西郷どん」は幕末編なってから面白くなりました。
昼間のうちにお風呂に行って、夕食を早めに食べ、
テレビの前でスタンバイしていたら、
今夜は台風情報のために放送中止になりました。
「江戸無血開城」の回だっただけに残念です。
仕方がないので、「西郷どん」の脚本家と同じ、
中園ミホの「大門未知子」を21時から見ることにします。
10月4~6日は日本橋人形町の第13回人形市です。
人形市には初回から参加していて、良い思い出があります。
2006年9月14日に人形市出店者への説明会が人形町でありました。
その前日の13日、私は文化放送の「くにまるワイド・ごぜんさま~」に呼ばれ、
セルロイド人形作りのことなどをいろいろ話しました。
番組の最後に司会の野村邦丸さんからアドリブで、
「イベントなどに出る予定はありませんか」と、聞かれました。
翌日が人形市の出店者説明会だったので、
10月に日本橋人形町に出店しますと応えました。
邦丸さんにミーコとセルロイドのタイをプレゼント
人形市の主催者がたまたまそのラジオを聞いていました。
まだメディアでもイベントの広報をしていないのに、
私がラジオで人形市の開催を最初に話したので大いに喜ばれました。
そして主催者はセルロイド人形を作っている私のことを、
東京新聞に紹介してくれました。
後日、記者の取材を受けました。
人形市ではラジオを聞いた、新聞を見たという人が、
私の店におおぜい押しかけてきました。
おかげで用意したミーコは売れに売れて、
最終日に販売する人形が無くなってしまうほどでした。
仕方がないので家でコレクションしていたミーコの服を脱がして、
人形を出品するほどの大盛況ぶりでした。
ミルコ似の黒白ネコは毎日、顔を出します。
そのたびに、おまけは「ウ~、ウ~」と、うなって怒ります。
今日もにらめっこをしていましたが、
そのうちにおまけが根負けしてうなるのを止めました。
野良ちゃんは小屋に置いた餌を食べて帰って行きました。
もう少しでミーコの彩色が終わります。
「おまけ、どうした?」
と、声を掛けるくらいに甘えて、
私のそばにまとわりついています。
おまけはクールなネコで、夜は一緒に寝ますが、
昼間はあまり私のそばに来ることはありませんでした。
それがこのところ、かまってくれとばかりに、
「ニャ~、ニャ~」と、うるさく泣いて甘えます。
スマホの高速データ通信容量を毎月3GBで契約していますが、
1ヶ月に使う容量は500~600MB程度で、
毎月2.5MBも使わずに残ってしまいます。
スマホはほとんど外で使うことがなく、
家で使うことが多いのでwi-fi接続をしています。
でもこの間、入院したときはスマホは便利で大いに役立ちました。
3GB+前月繰越分2.5GBでも容量が足りなかったくらいです。
お昼はココいちでカレーを食べてきましたが、
ライスを半分残してしまいました。
いまだお腹がもたれています。
食が細くなったのか、外食するとたいていご飯を残すか、
注文しないことが多いです。
お腹がもたれているので、今夜はイカ刺しで軽く食事を済ませます、
珍しいイギリス製の古い自転車の修理を頼まれました。
自転車のハンドルにセルロイドがコーティングされていて、
その割れている箇所を接着して欲しいとのことです。
溶剤の酢酸エチルで割れているセルロイドを貼り合わせました。
依頼主は割れている溝の部分を埋めてもらいたいというので、
しばらくハンドルを預かって、セルロイドの糊を作って、
後日、割れている溝を埋めることにしました。
自転車とセルロイド(セルロイドハウス横浜館)
http://www.celluloidhouse.com/salon59.htm
鉄のパイプに黒いセルロイドがコーティングされています
グリップはゴム製です
月曜日:サバの味噌煮とカブと豚肉の煮物弁当
水曜日:牛丼弁当
金曜日:カツ丼弁当
毎度、揚げ油の温度を上げすぎて、
トンカツを焦がしてしまいます。