初日はまずまずの成績でした。
でも9時間の長いイベントと、
片道2時間の通勤は身体にこたえます。
残り6日間、弱音を吐かず頑張らなくては・・・

こちらの英語のブログでミーコが紹介されています。
アメリカの人たちも可愛いと言っています。
http://simplepleasuresrg2.blogspot.com/2008/04/adopted-kids.html
丸広百貨店に荷物を送ったので一息付いています。
今回はミーコとキューピーをメインに展示します。
名古屋の職人展はホテルに泊まったので、
名鉄百貨店まで徒歩8分の距離と近く、行き帰りが楽でした。
川越の職人展は家から通うので、
毎日、通勤に片道2時間掛かります。
通うだけで疲労困憊するのが目に見えます。
一昨日、昨日とブログの更新を休んだのは、依頼されていた原稿を推敲していたためです。
3月締め切りの原稿でしたが、たまたまパソコンが壊れたので締め切りを4月に延ばしてもらいました。
21日に原稿を送る予定でしたが、パソコンに向かうと文章が浮かんで来ません。
ミーコのことを書けばよいのに、なぜか頭が真っ白になってキーを叩けないのです。
そこで締め切りの再延長をお願いしました。
昨日が最終締め切り日だったので明け方近くまで必死に原稿書きをして、
今朝、出来上がった原稿をメールで送り、ホッとしました。
原稿を依頼されたのはマンションに住んでいる方に配布されるフリーマガジン
「月刊情報誌Wendy」です。
http://www.wendy-net.com/index.html
私の原稿は5月15日発行のWendy「私の体験」というページに載ります。
http://www.wendy-net.com/nw/flame/wendy.html
丸広百貨店「日本の職人展」のDMです。
東京メトロの53駅構内にあるメトロマガジン専用ラックで
無料配布されるフリーマガジン「メトロミニッツ」4月20日号に
評論家の山田五郎氏がセルロイド人形ミーコについて書いています。
「メトロミニッツ」の配布駅
http://www.metromin.net/about/
セルロイドサロンに「京都嵯峨野思い出博物館を訪ねて」が掲載されています。
http://www.celluloidhouse.com/salon82.htm
キューピーの洋服屋さんをオープンしました。
http://www.celluya.com/kewpie01.htm
4月7日に放送された朝日放送の「おはようコールABC」の録画が届きました。
5分ほどの放送でしたがセルロイドと人形のことを上手にまとめていました。
番組では京都思い出博物館にも取材していました。
番組レポーターの山口奈緒美さん
ミーコの顔を描く山口奈緒美さん
山口奈緒美さんのミーコ
先日の取材の様子
http://blog.goo.ne.jp/celluya/d/20080402