夏バテしたのか、お腹の調子が悪くてあまり食欲がありません。
いつもなら3㎏増えるのが当たり前だった透析前の体重が、
今日は1.7㎏アップと少なくて、食欲不振が如実に表れています。
食欲不振でも不思議と弁当だけはおいしく食べられます。
弁当を食べるのが家に帰って来てからの午後2時頃と、
遅い時間でお腹が十分に減っていることもあるようです。
ブリ照り焼き、煮はんぺん、筑前煮の具だくさん弁当
梅干しが苦手なので佃煮を入れています。
いなり寿司弁当。
1枚10円の油揚げでお稲荷さんが2個作れるので、材料費は安上がりです。
牛丼弁当。
きんぴら、佃煮、牛そぼろ弁当
おかずは佃煮だけあれば十分ですが、
ブログに載せるとなると見栄を張って満艦飾になります。
おまけは一日中、クーラーの効いた部屋に居ます。
夜も私の布団の上で寝て、外に出ません。
それに引き替え、ミルコは昼間は暑い外で過ごします。
夜も家の中に入って来ず、明け方になるまで外で過ごします。
夜は野良猫が餌を食べに来るので危険です。
それなのに平気な顔をで朝帰りする、困った不良娘です。
TBS、午後8時から放送の「名もなき毒」第4回。
先週の第3回はミーコの出番はありませんでしたが、
今夜はミーコが出るシーンはあるのかな?
今夜もミーコの出番はありませんでした。
来週が第1話の最終回なので出ることはなさそうです。
小学生のときに夢中になって見たTV映画「ローンレンジャー」と「スーパーマン」がリメイクされて、
来月、劇場公開されるので楽しみにしています。
スーパーマンは何度かリイメイクされていますが、どれも出来映えが良くなかったので、
今度のスーパーマンはクリストファー・ノーランの制作なので、今までと違って楽しめそうな気がします。
ローンレンジャーは初めての映画化で、テレビでは脇役だったトントが主役級の役どころなので面白そうです。
リメイクといえば、「ゴジラ」がハリウッドでまたリメイクされます。
前作はつまらなかったので、今度のゴジラには期待していますよ。
ハリウッドはリメイクや続編ブームなのか、「アバター2」「ターミネーター5」「スターウォーズ7」「ロボコップ」などが
来年に掛けて公開されるようで楽しみです。
ホワイトハウスが北朝鮮のテロリストに乗っ取られて大統領が人質になる、
「エンド・オブ・ホワイトハウス」という、ただただアクション連続の映画を見終わったのが昨夜の午前3時。
おかげで今朝は寝坊して目覚めたら午前8時を回っていました。
なにをするという予定はなかったので、午前10時に遅い朝食を摂りました。
「風立ちぬ」を観に行こうかとも思ったのですが、
高校野球の東東京大会の決勝をテレビ観戦するために、
映画に行くのは取りやめて、西新井へ煎餅を買いに行って来ました。
午後はその煎餅を食べながら高校野球を見ていました。
結果は応援していた修徳学園が13対6で二松学舎を破って甲子園行きを決めました。
高校野球を見終わったあとはクーラーを利かせた部屋でダーと寝ていました。
おまけとミルコは涼しい部屋には入ってこずに、暑い外で寝ころんでいました。
高校野球には興味がないのでテレビ観戦をすることはありませんが、
明日の東東京大会決勝戦、修徳学園と二松学舎大附属高校の試合は、
多少、修徳学園に関わりがあるので、テレビの前で応援しようと思っています。
透析仲間のHさんの奥さんが修徳学園野球部の寮のまかないをしているのと、
私の妹が修徳学園の卒業生ということに加えて、
修徳学園の所在地・葛飾区は私の生まれ故郷でもあります。
上野動物園不忍池を闊歩するワオキツネザル
上野動物園のフラミンゴ
私は餡ものやチョコレート系の菓子ばかり食べて、煎餅はほとんど食べませんでしたが、
先日、楽学の会の人が訪ねて来たときに手土産に頂いた煎餅がおいしくてハマってしまい、
家から車で30分ほどのところにある、西新井駅前の三平堂という小さな煎餅屋さんへ買いに行ってきました。
今は饅頭など甘い菓子は食べずに、その手焼き煎餅ばかり食べています。
固焼き煎餅、ザラメ煎餅、海苔煎餅、ゴマ煎餅とバリエーションがあるので、
毎日、食べても食べ飽きことがありません。
ストックも少なくなったので、週末にまた買い出しに行ってこようと思っています。
店では主人と先代が仲良く向き合って、手焼き煎餅を焼いています。
毎日、熱々のマグカップ蒸しを食べて、夏を乗り切ろうとしています。
具は三つ葉のみというシンプルなもの。
茶碗じゃなくて、クロネコのマグカップを使っているのは、
容量が大きいのでたくさん食べられるからです。
取っ手が付いているのも食べるのに便利です。
吉祥寺の蓮乗寺さんでお盆の施餓鬼法要があり、参列してきました。
本堂が落慶してから初めての法要です。
9名の僧侶の読経の中、おおぜいの檀徒がご先祖の供養をしました。
新しくなった本堂の中は何もかもが新調されて、まばゆいばかりです。
そのきらびやかさとあでやかさは、極楽に居るような心持ちです。
水屋も新しくなりました。
蓮乗寺さんの玄関に、日本経済新聞に載った私の記事を置いて頂いています。
この記事が、セルロイド人形がいろいろなメディアで取り上げられるきっかけになりました。
ここだけの話ですが、新聞社の取材を受けて原稿料を貰ったのは、あとにも先にも日経だけです。
この記事は日本経済新聞社のアーカイブになっています。
ウナギを食べたいと思って、近所のべニースーパーへ行きました。
店頭で焼いているウナギの値段を見て、買うのを尻込みしてしまいました。
代わりにカツオを買って帰ってきたら、
「ボクはウナギよりもカツオが好きだニャア」
「アタシだってカツオの方がうれしいニャン」
と、おまけとミルコが喜んでくれました。
フェレットは食べて、糞をして、寝ているだけで、
撫でて上げようとすると噛みつく、
何の取り柄もないやつですが、
そこにいるだけで愛おしいペットです。