おやつに白玉団子を作りました。
ネコたちは警戒しているのか、姿を見せません。
シャンも顔を出したのですが、餌を食べずに行ってしまいました。
苦みばしった顔のおまけ
ヨモコを逃がしたことを皆に叱られて、気持ちが落ち込んでいます。
ネコたちは塀の向こうまでは来るけれど、警戒して餌を食べに来ません。
月曜日:シュウマイと紅鮭の弁当
水曜日:アジフライ弁当
金曜日:シュウマイとタラコ弁当
ヨモコが捕獲器にかかりました。
病院へ連れて行くのに、キャリーバッグに移し替えようとしたら、
ヨモコは猛烈に暴れて、私の手を引っ掻いて逃げてしまいました。
手術の準備をしていた先生にいきさつを話したら、
捕獲器のまま連れてくればと、猛烈に叱られました。
ネコを捕まえたら入れようと、ケージを準備していたのに・・・・
大失敗でした!!!
昨夜11時ごろ、寝ようとしたらおまけは外に出て行ってしまいました。
いつもは私が寝入ったころを見計らったように寝床に入ってくるので、
おまけを放っておいて寝てしまいました。
朝、目が覚めたら、おまけが横にいません。
起きて「おまけ、おまけ」と、呼んでも出て来ません。
家中を探してもいません。
出かける時間が迫っていたので、気にはなっていましたが、
支度をして家を出ようとしたら、おまけがひょっこり現れました。
一晩中どこにいたのか、心配させます。
しかも首輪をまた失くしています。
野良と喧嘩をして来て、
ばつが悪くて姿を消していたのかもしれません。
明日は不妊手術の予約をしているので、
今夜、捕獲器を仕掛けてネコを捕まえます。
マスクがかかると良いのですが?
千葉県松戸市の本土寺は、アジサイ寺としても有名です。
境内には10000株のアジサイが咲き誇っていました。
花盛りは少し過ぎましたが、ミーコと見てきました。
おまけはマスクがそばに来ても、
何とか我慢できるようで、無視を決め込みます。
しかし、シャンは大嫌いです。
シャンは飼い猫になりたい風で、何度も家に上がり込んできますが、
そのたびにおまけが怒って追い出してしまいます。
セルロイドハウス横浜館に展示されているセルロイド人形を修理してきました。
古い人形なので手足のゴムひもが伸びていたので新しいものと取り替えました。
貴重な人形を手に取って、昔の技を確かめられたのは良かったです。