月曜日:タケノコ弁当
水曜日:がんもとタケノコの煮物弁当
金曜日:赤飯弁当
2017年1月からスマートフォンを使い始め、3年経ちます。
そのときにブログにこう書いていました。
「スマホに触る時間は1日20分程度、電池は4~5日持ちます」
スマホに触る時間はあまり変わりませんが、
電池の持ち時間は半日になり不便です。
そろそろ機種の変更どきかもしれませんが、
待ち受け画面のミルコを消すのが惜しくて、
機種変を見送っています。
透析患者専用の駐車スペースが出来ました。
かまってくれとパソコンの前に居座るヨモコ
マグロを食べるヨモコ
おまけは脂っこいトロが苦手で残しました。
尻尾と尻尾を絡ませて
マスクとマスコ親子
午前十時の映画祭「アラビアのロレンス」(1962年)をMOVIX三郷で観てきました。
アラブの独立運動を率いた英軍将校ロレンスの冒険と波乱の生涯を描いた壮大なスペクタクル映画です。
美しく厳しい砂漠のシーンやラクダと馬での戦闘シーンに圧倒されましたが、
会話のシーンになると睡魔に襲われてうとうとすることが度々、でした。
昨夜は「フォードVSフェラリー」をまた観ましたが、
こちらは眠気が覚めるほどスピード感のある映画でおおいに楽しめました。
「平井さんのところはネコの毛が付くから嫌だ」
と、Nさんはマイ座布団を持ってきて座ります。
私は掃除無精で普段、部屋を綺麗にしていません。
「手伝ってあげるから、掃除をしなさい」
「土曜日は映画を観に行くから、また今度」
「ダメ、そんなことを言って掃除をしないのだから」
Nさんのご機嫌を損ねるのはまずいので、掃除をすることに同意しました。
朝9時、Nさんはモップとぞうきんを持ってやってきました。
ほうきで畳を掃いたら、
「ダメ、ほこりが立つから掃除機をかけなさい」と、指導されました。
掃除機をかけ終わったら、モップで部屋という部屋を拭きました。
私は腰が悪いので、立ったまま拭き掃除が出来るモップは楽でした。
Nさんもぞうきん掛けを手伝ってくれて、12時前まで丁寧に掃除をしたら、
部屋もトイレも綺麗になって気持ちが良いです。
掃除のお礼にと、Nさんを誘って和食のさとでランチをしました。
私は今夜、MOVIE亀有で「フォードVSフェラーリ」を観てきます。
東和病院の駐車場は都内の病院では珍しく無料でした。
私は十数年利用していますが、無料で助かりました。
昔、恐い先生がいたときに病院を代えようと思ったことがありました。
でも駐車場が無料という魅力に、病院を代えるのを思いとどまりました。
その駐車場が今日から60分200円の有料になりました。
無料のときは駐車場は朝から8割方、車で埋まっていましたが、
今朝は10台くらいしか停まっておらず、ガラガラでした。
帰りに駐車券を精算したら1,200円、6時間停めたことになります。
透析患者は専用駐車場があるし、そこが満車のときはサービス券がもらえます。
これはありがたいサービスです。
午前十時の映画祭「ダンス・ウィズ・ウルブス」(1990年)をMOVIX 三郷で観てきました。
2回目の鑑賞です。
観客は私ともう一人だけの貸し切り状態でした。
ダンス・ウィズ・ウルブス(狼と踊る男)とスー族のインデアンとの、
言葉や文化の違いを乗り越えた心の交流に感動しました。
もう一回、観たいのですが、今日が最終上映で名残惜しいです。
DVDという手もあるけれど、やはりスクリーンで観る感動は違います。
9月から始まったリハビリは昨日で終了して、修了証を授与されました。
崎山理学療法士からリハビリの評価をもらいました。
崎山さんは宗俊という名前なので、
「河内山宗俊(こうちやまそうしゅん)」みたいだねと、
冗談を交わしたことがあります。