心臓カテーテル検査の結果、心臓の血管が動脈硬化を起こしていました。それで
冠動脈のバイパス手術を受けることになりました。
一ヶ月ほど入院します。
心臓カテーテル検査の結果、心臓の血管が動脈硬化を起こしていました。それで
冠動脈のバイパス手術を受けることになりました。
一ヶ月ほど入院します。
明日は心臓カテーテル検査を受けるために、
綾瀬循環器病院に1泊2日の予定で入院します。
歩くたびに胸が息苦しくなるので、
最近は必要がない限り外出はしないようにしています。
おかげで平井さんは色が白いねと言われました。
シャンはおまけ用のネコの出入り口から入ることを覚えて、
昨日、私が留守の間に家に中に入り込みました。
餌の袋を破って食い散らかし、
金魚の餌まで袋を破って行きました。
とんでもない悪い奴です。
昭和のくらし博物館でワークショップがあって、
セルロイドのペイントをしました。
午前は子供たちが参加してくれて、
午後は大人がペイントしました。
キャンディ・キャンディグッズの収集家で、
女装愛好者のキャンディ・ミルキィさんが来ました。
キャンディさんはペイントした金魚を
カチューシャの左右に付けるそうです。
やっと夏らしい暑さが来て、
クーラーの効いた部屋から動けなくなりました。
しかし、おまけはそれが嫌で外に出て行きます。
どこにいるのかと探すと、
セルロイドの成形をするプレス機械にいました。
ここはわりと涼しくて暑さをしのげます。
おまけの右足の内側が腫れています。
痛みはないようですが、
ねむの木動物病院へ連れて行きました。
爪の根元が膿んでいたので、爪ごとを取り除きました。
出血止めのテープを取って、
エリザベスカラーをはめました。
エリザベスカラーを嫌がるので取ってあげたら、
外に出してくれと暴れます。
知らん顔をしていたら出るのをあきらめて、
部屋でおとなしく寝ています。
マスクも子猫もヨモも来なくなってしまいましたが、
シャンだけは毎日、来ます。
おまけがいない隙に部屋に上がって、餌を食べて行きます。
首の傷はいくらかふさがりましたが、
手で掻いてしまうので治りません。
おまけと相性が良ければ病院に連れて行くのですが。
5日ほど前から、夜になるとネコがニャ~ニャ~とうるさく鳴きます。
マスクと子猫たちが姿を見せなくなって1週間以上経ちます。
もしや子猫ではと、外に出てみると鳴き止みます。
でも子猫の姿は見えないし、餌を食べに来た様子もありません。
毎晩、毎晩、ネコがうるさいほど鳴くので、近所迷惑します。
ネコが泣くたびにどこで鳴いているのか見に行くのですが、影も形もありません。
今日も夕方に耐えられないほどうるさく鳴くので、外に出てみました。
私の足音で鳴き声はやみますが、やはりネコの姿がありません。
何気なく小屋を見たら、捕獲器の中にネコがいます。
マスクでもシャンでもなく、知らない野良が捕獲器に掛かっていました。
捕獲器を片すときにふたを開けたままにしていたので、
野良は捕獲器に残っていた餌を食べようと飛び込んだようです。
野良は5日間も捕獲機の中に閉じ込められていて、
夜になると、ここに居るから出してくれと泣いていたようです。
捕獲器のふたを開けたら野良は一目散で逃げて行きました。
野良は下の捕獲器に入っていました。