![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/4297273776154978acd8a5ce3c557158.jpg)
大阪市内も満開の今週末。花見を楽しんだ方も多いのでは?
平地は春満開!でも、高山はまだ冬の装いなんです。
で、なぜか僕はそんな春の雪山登山にお出かけ・・・^^;
雪山初心者として、赤岳鉱泉経由で硫黄岳にアタック!
今週末は土曜日のみ晴天との予報だったので、朝4時半に大阪を出て、
9時に登山口着→お昼ごろにお宿(赤岳鉱泉)→硫黄岳往復という
ややハードなトレッキングに。。。疲れました。。。
登山口付近はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/d1/853cad64536f97638b0040d690200867_s.jpg)
で、赤岳鉱泉のお宿につくと、名物のアイスキャンディがお待ちかね♪
これはアイスクライミングの練習用の人口氷壁なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/8f/97b3f29d765017ecb75d513d86b6181a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/d3/acbf1ddbe8867ec85183fa2ba5812c74_s.jpg)
硫黄岳の手前は急登且つトラバースなので少し怖い・・・(冒頭写真)。
しかし、登り切ると硫黄岳はもうすぐ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/63/092c4f3a52af8504b32f7df9d45536f6_s.jpg)
山頂はもう雪がなく・・・。残念。少し岩場と雪のミックスルートの練習にはなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/7b/1abf9f784797f08cc6ea72cab0eae5a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/84/199d7835a3d39cd89fda4e2fe8d73fc3_s.jpg)
今年は温かいせいか、雪解けも早そうです。
GWまでに白馬、そして涸沢にも行きたいな~。
平地は春満開!でも、高山はまだ冬の装いなんです。
で、なぜか僕はそんな春の雪山登山にお出かけ・・・^^;
雪山初心者として、赤岳鉱泉経由で硫黄岳にアタック!
今週末は土曜日のみ晴天との予報だったので、朝4時半に大阪を出て、
9時に登山口着→お昼ごろにお宿(赤岳鉱泉)→硫黄岳往復という
ややハードなトレッキングに。。。疲れました。。。
登山口付近はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/d1/853cad64536f97638b0040d690200867_s.jpg)
で、赤岳鉱泉のお宿につくと、名物のアイスキャンディがお待ちかね♪
これはアイスクライミングの練習用の人口氷壁なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/8f/97b3f29d765017ecb75d513d86b6181a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/d3/acbf1ddbe8867ec85183fa2ba5812c74_s.jpg)
硫黄岳の手前は急登且つトラバースなので少し怖い・・・(冒頭写真)。
しかし、登り切ると硫黄岳はもうすぐ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/63/092c4f3a52af8504b32f7df9d45536f6_s.jpg)
山頂はもう雪がなく・・・。残念。少し岩場と雪のミックスルートの練習にはなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/7b/1abf9f784797f08cc6ea72cab0eae5a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/84/199d7835a3d39cd89fda4e2fe8d73fc3_s.jpg)
今年は温かいせいか、雪解けも早そうです。
GWまでに白馬、そして涸沢にも行きたいな~。