肥後観音寺では、毎月一日に先祖供養を行います。
各家のご先祖様の塔婆を立てて、みんなで読経しながら
各自お焼香をして、先祖の供養をされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/35f9f09049d71a64d72972ec68a0d00c.jpg)
読経のあとは、大数珠回しです。
各玉には、申し込まれた皆さんの名前が書き込まれていますので、
つい自分の名前を見つけようとされるようで、終わったあとで
その話で盛り上がっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/f4a140790d96006ecf463da6a05f06fc.jpg)
お参りが終わったら、お接待です。
このほか、大根の柚入り酢の物、白菜の漬物、ハヤト瓜の油炒めの
差し入れもあり、みなさん、舌鼓を打ちながら、話が盛り上がっていました。
各家のご先祖様の塔婆を立てて、みんなで読経しながら
各自お焼香をして、先祖の供養をされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/35f9f09049d71a64d72972ec68a0d00c.jpg)
読経のあとは、大数珠回しです。
各玉には、申し込まれた皆さんの名前が書き込まれていますので、
つい自分の名前を見つけようとされるようで、終わったあとで
その話で盛り上がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/f4a140790d96006ecf463da6a05f06fc.jpg)
お参りが終わったら、お接待です。
このほか、大根の柚入り酢の物、白菜の漬物、ハヤト瓜の油炒めの
差し入れもあり、みなさん、舌鼓を打ちながら、話が盛り上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/25/0b5520a6e73b868ed942d8547eb967ca.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます