「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

小さな一歩の会便り 第78号

2009-10-31 21:56:25 | ボランティア
 朝晩は寒いくらいの気候になり、あちこちで紅葉の見ごろを迎えているようです。
10月はイベントが目白押しで、週末はほとんどバザーに追われました。
たびたびのバザー販売に参加できるのも、多くのみなさまからたくさんの品物を
提供していただいているお陰です。
各イベントでは回数を重ねることにより、常連の方も現れ、売上に貢献していただいています。
継続することの大事さを痛感すると共に、品物を提供していただいた方、
お買い上げいただいた方々に感謝いたします。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

☆カンボジアのモンドルバイ村では、マラリア予防の蚊帳が欲しいとの声がたくさんありますので、
2010年、国際人権ネットワークがモンドルバイ村を支援を始めて15周年になるのを記念して
蚊帳を贈ることになりました。みなさまのご協力をお願いいたします。

〈一家に一張り蚊帳運動 1口 500円〉
  振込先  
   郵便振込口座 00170-8-365984
    口座名    国際人権ネットワーク
   銀行口座  三菱東京UFJ銀行 目白支店 4531385
    口座名    国際人権ネットワーク


《10月の活動報告》
★10月4日(日) 合志市民まつり
 合志市カントリーパーク(農業公園)にて、合志市民まつりが開催されました。
場所は抽選で、入り口近くの良い場所を確保でき、テント一張り、机4台、椅子4脚、
それにパネルを提供してもらいました。
8時すぎから準備をし、9時半から4時までの販売でしたが、お天気にも恵まれ、
大勢の人でにぎわいました。
3名の方に手伝ってもらって、売上は28000円でした。

★10月6日(火) 西原中家庭教育学級活動
 熊本市西原中学校の保護者の方からお誘いがあり、家庭教育学級の活動として
押し花しおり作りをさせていただきました。
当日は10時から西原コミュニティーセンターにて、7名の方の参加で開始となりました。
まず最初に地雷のこと、カンボジアの子どもたちのこと、それに小さな一歩の会の
活動についてお話させていただいたあと、押し花しおり作りに移りました。

お互いに見比べたり、相談したりしながら、和気藹々としおり作りを楽しまれ、
一人で5枚も作った方もいらっしゃいました。
12時ギリギリまで作成され、全部で21枚、購入していただきました。

★10月10日(土)・11日(日) 熊本市城下町大にぎわい市
 二日間、9時から歩行者天国になった国際交流会館前の道路にテントを出して、
「ふれあい文化村」と称し、NGO団体で出店しました。
使えるのがテント半分なので、限られた場所に多くの品物をどう並べるか、これがたいへんです。
準備が終わるのを待ってて購入していただいた方もいて、ご迷惑をおかけしました。
夕方からは、みずあかりの会場になるので、5時には大急ぎで撤去しなければなりません。
準備や後片付けは一人ではとても無理ですが、午前、午後と二日間で4名の方が交代で
手伝っていただき、助かりました。
昨年より歩行者天国の距離が短くなり、その分人出は少なくて、売上は減ったのですが、
それでも二日間で46000円になりました。

★10月12日(月) まちねっと“セラヴィ”会議
 合志市女性連絡協議会の会議に、小さな一歩の会代表として参加しました。
11月に行なわれる合志市の文化祭「ヴィーブルフェスタ」で、ヴィーブルちゃんまんじゅうを
販売することになり、その手伝いをすることになりました。
また、来年の行事の確認や打ち合わせなど行いましたが、こちらの活動も忙しくなりそうです。

★10月24日(土) 菊陽町三里木町民センター20周年祭
 三里木町民センターが20周年を迎えるということで、初めての試みとしてお祭りが開かれました。
この日は、私の都合が悪く、いつも活動日に来ていただいている6年生の女の子二人と
そのお母様の3名で、ぬいぐるみの準備から販売までやってくださいました。
娘さんたちがとても頑張ってくださったそうで、ぬいぐるみのクジで15000円もの売上がありました。

★10月25日(日) むさしYMCAチャリティーバザー
 むさしYMCAで恒例のチャリティーバザーが開催され、参加させてもらいました。
室内に場所を用意していただいていたのですが、外の方が子どもたちがたくさんいるかな、と思って、
急遽、室外に移してもらったのですが、その後、雨が降り出し、結局、軒下を借りての販売になりました。
 YMCAでは、まずチケットを購入して、それでバザーの買い物をする形式を取っていて、
現金を持っていない子も多かったようです。
ぬいぐるみのクジをしたいとチケットを出す子もいましたが、現金じゃないとだめよと伝えると、
がっかりしていて、ちょっとかわいそうでした。
お小遣いを持ってきた子どもたちはクジを楽しんでくれて、大きなぬいぐるみをゲットし、
大喜びする子もいました。
また募金箱が空なのに気付き、財布の中の小銭をかき集めて、募金箱に入れてくれた
男の子たちもいて、心が温かくなりました。
限られた子どもたちだけでしたが、3時に終了するときには、売上は1万円あまりになっていました。
この機会を与えていただいたYMCA関係者の方々に感謝いたします。

《今後の活動》
★11月7日、8日 ヴィーブルフェスタ
 今回は、小さな一歩の活動ではなく、「まちねっと“セラヴィ”」の会員として参加します。
合志市総合センター「ヴィーブル」で開催されるヴィーブルフェスタで、会員で手作りした
ヴィーブルちゃんまんじゅうを販売します。
五月に行なわれた饅頭コンテストで優勝した作品で、カライモ、小麦粉、小豆とすべて
合志産にこだわった美味しいお饅頭です。
みなさんと活動しながら、小さな一歩の会をアピールしていきたいと思います。

★11月10日(火) 国際交流事業団NGO連携会議
 夕方6時半より、国際交流会館において、来年3月に開催されるSAKURA祭の打ち合わせ会議があります。
私たちの活動をアピールできる良い機会ですので、小さな一歩の会も参加する予定です。
また先日行なわれた「大にぎわい市」の反省会も行なわれます。

★11月14日(土) おとなの学校文化祭
 熊本市三郎にある老人介護施設「おとなの学校」で、文化祭が開催されます。
昨年は私が参加できなかったので、そこの職員の方が押し花しおりなどの販売を
引き受けてくださいました。
今年はぜひ参加して、みなさまと交流したいと思っています。
10時から14時の予定ですので、お近くの方は、ぜひご来場ください。

※この日は、定期活動日になっていますが、活動はお休みします。

★11月15日(日) すずかけ台団地文化祭
 地元団地の文化祭が開催されますので、フリーマーケットに参加する予定です。
これに参加することで、地域のみなさまにも活動を知ってもらえますし、実際、
品物を提供してくださるなど、協力して下さる方が増えてきています。


〔使用済み切手〕
 ご家庭や職場などで使用済みの切手がありましたら、送ってください。
大きめに切り取ってもらってもかまいませんが、切手の周り3mmくらい残して切り取ってもらうと助かります。
ご協力をおねがいします。
 
〔バザー、イベント会場探し〕
 しおりの販売やバザー品販売ができるイベントがありましたらお知らせください。
また屋内であれば、しおり作りの体験もできます。日程があえば、できるだけ参加したいと
思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

〔バザー用品〕
 みなさまのご家庭にある不用品の提供をお願いいたします。チャリティーショップで
販売させていただきます。
またバザーなどのイベントにも出品しますので、たくさんの品物が必要になります。
随時受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

〔書き損じハガキ〕
 みなさまからいただいた書き損じハガキを、新しいハガキに交換して、その収益を寄付します。
年賀状の書き損じなどありましたら、ご協力をお願いいたします。
交換した官製ハガキが200枚以上ありますので、購入していただけると有難いです。

その他、活動へのご意見やアドバイスがありましたら、どんどんお寄せください。
よろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子タバコ

2009-10-30 23:53:18 | 美容と健康
愛煙家の主人は、近頃はとても苦労しています。
外出したときは、まず喫煙所を確認しなくてはいけません。
ほとんどの所で建物のはずれの方にあったり、椅子がなかったりと、
タバコを吸うのにもたいへんです。

そんな中、旅行先のお寺で、僧侶の方から電子タバコなるものを教えてもらったようです。
帰ってから、通販のカタログを見ていてそれを発見し、「これだ!」と言って、
さっそく注文していました。

届いて、実際に使ってみていましたが、形態はタバコそのもので、吸うと先端が赤くなります。
ちゃんと煙も出るのですが、これが単なる水蒸気なので、ニコチンは入っていません。
しかも少し味がついていて、タバコの雰囲気は味わうことができます。
カートリッジ式で、1本あたり100~150回吸引することができるようです。

これなら、もうタバコは必要ないかな、とも思うのですが、徐々に減らしていくそうです。
20歳のときから今日まで、何度となく失敗した禁煙ですが、今度こそ、うまくいきますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドケア講座

2009-10-29 22:04:08 | 熊本フットケアアカデミー
今日は、ハンドリンパドレッサー養成講座に二日目で、試験の日です。
今回の受講生は3名だったのですが、前回の受講生2名がまだ終了していなかったので、
いっしょに試験を受けることになりました。

奇数になったので、私も参加して、まずは最初に練習し、確認をしていきます。
みなさん、動きがスムーズで、練習の成果がみえます。
ところどころ、勘違いして覚えていたところや、順番を飛ばしてしまうこともありましたが、
交代で練習して、再確認してもらったので、その後はいよいよ試験です。

試験となると緊張して実力が出せない方もいますので、手順を間違えずにきちんとできますように・・・
と、こちらも祈るような気持ちで見てしまいます。

何ヶ所か、細かいところで訂正する部分がありましたが、みなさん無事に合格できて、
私の方もほっとしました。

みなさん、アロエベラ液がたっぷり含まれた教材を使うフェイシャルの講座にも興味津々のようで、
次の日程が決まったら知らせて欲しいということでした。
また一緒に勉強できるのを楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お一人さま

2009-10-27 22:13:57 | 熊本フットケアアカデミー
フットケアセラピスト養成講座58期生の初日でした。
今回は受講生は一人だけです。
もう一人、希望されていたのですが、家庭の事情で延期になりました。

1対1で、自己紹介、オリエンテーションなどを行いましたが、ちょっと寂しいですね。
でもその後のテキスト記入や説明に、たっぷりと時間を取ることができました。

午後からの実技の練習には、修了生二人がフォローアップを兼ねて参加してくれました。
受講生の方に最初にやってもらい、一つずつ確認しながら進めていきます。
手を添えて指導していきますが、なかなか飲み込みが早いようです。

片足が終わると交代して、今度は受講生に体験してもらいます。
施術が終わって、もう一方の足と比べてもらいましたが、明らかにふくらはぎの張りや
膝の高さが違っていて、驚いておられました。
また、とても気持ちがよかったので、さっそく家族にやってあげたい、と意欲満々でした。

フォローアップに来られた方も、自己流になっていたところがあって、来てよかった、と喜んでくれ、
また参加します、と言って帰られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失敗

2009-10-25 22:01:44 | ボランティア
近くのYMCAでチャリティーバザーが開かれるというのを知り、知り合いの方に頼んで
参加させてもらうことになりました。
9時半、現地に到着すると、一階の室内に場所を用意してありました。
ただ、外にテントが張られ、食バザーやゲームコーナーなどもあり、
すでに大勢の子どもたちがやってきています。

出来たら外でやらせてもらえないかとお尋ねしたら、「いいですよ」ということで、
外に机を運び出してさせてもらうことにしました。

準備を完了し、開始時間を待っていると、俄かに空模様があやしくなり、雨が降り出しました。
すぐに止むかと思いましたが、だんだんひどくなります。
テントが無く、濡れてしまうので、とりあえず濡れない場所に品物を移し、室内に
戻ろうと思いましたが、入り口に大勢の人が並んでいて、中に入れません。
仕方なく、入り口の外で行なうことにしました。

雨が止めばなんとかなるかと思いましたが、結局、一日中降ったり止んだりで、回復しませんでした。
室内はのみの市が行なわれていて、大勢の人でごった返しています。
こんなことなら、最初から室内でやらせてもらえばよかったと、後悔しきりです。

しかし、こうなったら外で頑張るしかありません。
子どもたちはぬいぐるみのクジに興味津々で、やってくるのですが、YMCAで販売しているものは、
最初にチケットを購入し、それで買うようになっています。
チケットしか持っていない子どもが多くて、「ここは現金しかだめなのよ」というと
がっかりして行ってしまいます。

それでも、現金を持っていて、クジをしてくれる子もいて、大きなぬいぐるみを当てて、
大喜びしていました。
男の子たち数人で、クジで盛り上がっていたのですが、募金箱が空なのに気付き、
それぞれ財布の中から小銭を探して、入れてくれました。
やさしい子どもたちに感謝です。

今回、YMCAのご好意で、室内の良い場所を取っていただいていたにも係わらず、勝手に外に移動し、
結果として、売上に影響するだけでなく、かなりご迷惑をおかけしてしまいました。
自分の軽率な行動に、自己嫌悪に陥ってしまいます。
これからはもっと慎重に行動しなくては・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所巡り

2009-10-24 23:42:25 | 肥後観音寺
19日から24日まで、5泊6日の西国三十三所3年目、最後の巡拝です。
出発直前に、2名の方が体調不良で、そのご家族を含めて5名減り、総勢10名になりました。
本人は「大丈夫!」と行きたくてたまらないみたいですが、高齢でもありますし、用心のため仕方がありません。

19日、お昼に肥後観音寺を出発しましたが、これから長時間バスに乗らなければならないので、
少しでも快適に過ごせるよう、途中、100円ショップに立ち寄ってもらい、クッションや
スリッパなどを買い込みました。
新門司港に着き、夕方4時に乗船、5時に出発です。

翌朝20日は、4時起床、5時に朝食、5時45分に泉大津港に到着です。
港を出て、一路、長野の善光寺を目指します。
大阪、奈良、三重、愛知、岐阜を通過し、ちょうど12時に善光寺に到着しました。
善光寺でお参りしたあと、信州の新そばで昼食です。
車窓からは、たわわに実ったリンゴ畑が見え、リンゴ狩りがしたくなりました。

今回は33番から25番まで、逆打ちで回ります。

次は岐阜県揖斐川町谷汲の33番華厳寺に向かい、そのすぐ前の旅館に泊まりました。
3時間半かかり、着いたのは夜の7時です。
この日は、850kmほど走ったそうで、運転手さん、本当にお疲れ様でした。

朝、8時の開門を待って華厳寺にお参りし、次は滋賀県のお寺です。
32番観音正寺は、近江国の繖(きぬがさ)山の山頂にあります。
ふもとからは、バスは登れないので、タクシーに乗り換えて、2往復して運んでもらいました。
タクシーの降車場所からさらに歩いて登ったところにあるので、結構しんどかったです。

次の長命寺に着くと、上り口で止められました。
山頂の駐車場がいっぱいなので、車の乗り入れを規制していて、すでに5,6台が待っています。
山頂に行くまでに1時間ほど待たなければならないそうで、とてもそんな時間はありません。
仕方なく、次のお寺を目指しました。

次の宝厳寺は、琵琶湖の中に浮かぶ竹生島にあります。
長浜港から船で30分のところにあり、周囲2kmのお寺と売店だけの島です。
港からいきなり長くて急な階段があり、心臓バクバクの修行となりました。

またフェリーで長浜に戻り、福井県小浜市を目指しましたが、行けども行けども琵琶湖が見え、
その大きさを実感させられました。
小浜の宿泊所に着いたときは、すっかり暗くなっていてよくわからなかったのですが、
目の前がすぐ日本海で、翌朝、朝の散歩を楽しんだ人もいました。

22日は29番の松尾寺です。
狭い道をくねくねと続いていて、そこを中型バスで登る運転手さんはすごいなぁと感心します。

次の28番成相寺は、天の橋立のすぐそばです。
本堂に着くと、その前でバイオリンを弾きながらマイクを使って歌っている男性がいます。
なんだろうと思いながら、お経を唱えたのですが、いっしょに行っている友人が「高石ともやだ!」と興奮気味です。
若い頃、コンサートに行ったこともあるそうで、「こんなところで出会えるなんて、、」と感激していました。
帰ってからHPを見たら、巡礼歌奉納のため、3月からスタートして、走りながら西国三十三所巡りをしているそうです。

お寺の上には、パノラマ展望台があり、天の橋立が望めるそうですが、バスで10分かかるというので、
あきらめて帰ろうとしていたら、お寺の方が、すぐ下の料金徴収所の横から登って行くと、
上の展望台と同じ景色が見れますよ、と教えてくれました。
弁天山展望台は、歩いて2,3分のところにあり、天の橋立がきれいに見えます。
以前、パノラマ展望台から見たことのある人が、こちらの方が近くてきれいに見える、と言っていました。
なんだか、ちょっと得した気分です。

ここから、兵庫県姫路市にある書写山円教寺に向かいます。
円教寺は西の比叡山とも言われる修行の場です。
ロープウェイで一気に山頂まで上りますが、そこからまたバスでお寺まで送ってもらいました。
以前は歩いて行ってたそうで、たいへんだったようです。
この日は、ここに泊まるので、ゆっくりと境内を散策しました。
夕食時、一人ずつペットボトルの水が置かれています。
その水は、宮崎県の霧島の水で、書写山円教寺の名前入りです。
なんでも、開祖の性空上人が霧島で修行中、水がなくて困っている人の為に、水が湧き出るようにしてくれた、と伝えられていて、その霧島神宮の水なのだそうです。

23日、朝6時半から円教寺のお勤めに参加し、8時半の始発のロープウェイで降りてきました。
ふもとのお土産屋さんにバスを置かせてもらっていたので、そこでお土産を買うことになりました。
いろいろ試食して、千年杉に見立てたロールケーキを買ってきましたが、帰ってから、説明書きを読んでみたら、
2002年、トムクルーズが一週間、書写山円教寺にヘリコプターで通い、翌年、ラストサムライが完成したそうで、
帰国の際に姫路の思い出にと、この千年杉のお菓子を50本も持ち帰ったそうです。

26番一乗寺、27番播州清水寺を回って、最後の目的地、番外の大阪四天王寺へ向かいます。
これまで山奥のお寺が多くて自然がいっぱいのところばかりだったので、高層ビルの風景にちょっとなじめません。
四天王寺は、今から1400年前、聖徳太子が建立された日本仏法最初の官寺で、今も金堂、講堂、五重塔など、
広い境内に大きな建物があり、大勢の人で賑わっていました。

神戸港には、2時間も前に着いてしまいましたが、無事にフェリーに乗れてほっとしました。

24日は、31番札所の長命寺が、大渋滞で行けませんできしたので、その代わりに、九州西国31番札所になっている福岡の鎮国寺にお参りをし、すべて終了です。
お昼過ぎに、肥後観音寺に到着しました。

行く前は、体調を崩して何日も寝込んだので、行こうかどうか迷ったという70代の方も、旅先で日に日に元気になり、自分でも驚かれていました。
80代の方もいらっしゃいますが、みなさん、こんな長距離移動や長い急な階段の昇り降りなど、誰一人脱落せずに、楽しく全行程を終わることができて、信心の力ってすごいなぁ、と言われていました。
来年は四国八十八か所巡りになります。
それまで、私も負けないように体力をつけないと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接待料理

2009-10-18 21:01:52 | 肥後観音寺
今日は肥後観音寺の観音祭で、お接待をする日です。
昨日は朝から、お接待用の料理にとりかかりました。

信者さんの一人から、家庭菜園で育てたという、でっかいサツマイモをたくさんもらいました。
これでいもようかんを作ることにしました。
まず、特大の芋2個(1500g)の皮をむいて、蒸し器で蒸します。
そのあと、つぶして、砂糖を200g、寒天半本を溶かしたもの300ccを加えて火にかけよく練ります。
ほどよい硬さになったら、パックに入れて、荒熱が取れたら冷蔵庫でひやします。

それと鹿児島の信者さんから送られてきたひじきで、ひじきの煮物を作りました。
家の前が海だそうで、いろんな海産物を保存食にされていて、自家製の乾燥ひじきです。
水でもどすと、プリプリのひじきになります。
こんにゃく、ニンジン、高野豆腐を加えて、砂糖、みりん、醤油で炊き上げました。

先日、食品工場に勤めているお隣さんから、ラーメンの麺をたくさんもらいました。
スープがついていないので、ラーメンにするのはちょっと難しそう。
そこで、サラダにすることにしました。
一昨年、札幌に行ったとき、ラーメンサラダをご馳走になりました。
向こうでは、ラーサラと言って、居酒屋の定番メニューだそうです。
麺をゆでて、それにキュウリ、レタス、シーチキンを加えました。
味付けは適当に、マヨネーズとゴマドレッシング、それに隠し味として醤油とワサビを入れてみました。

他には、ざぜ豆、煮しめ、漬物、それに赤飯です。

みなさん、芋ようかんやラーメンサラダに、最初は、なんだろう?と恐る恐る食べておられましたが、
一口食べて、「美味しい!」と。
喜んでもらえてよかったのですが、次回は何が出てくるんだろうね、と期待され
料理の苦手は私には、ちょっとプレッシャーです。

明日から1週間、西国観音巡りの旅に出発です。
今年で3年目の最終回で、まず長野の善光寺にお参りしたあと、西国三十三所の
33番から兵庫県の25番清水寺まで、逆周りで回ります。
フェリーとバスの長旅です。
みんな元気でお参りができすように・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイの押し花

2009-10-16 21:34:28 | ボランティア
キンモクセイの花の季節になり、うちの生垣にもたくさん花がつきました。
他の人は、香りを楽しむのでしょうが、私の場合はいつ押し花にしよう、と気になります。

キンモクセイの花の期間は短いので、うっかりすると散ってしまいます。
毎日、どれくらい開いたかな、とチェックしていました。
本当は、開ききって、散る間際が一番押し花にするのに適していますが、
明日からは忙しくなるので、ちょっと早めですが、押し花にすることにしました。

花は束になっていて、手でしごくようにすると、パラパラと取れます。
他の花のように、ハサミで切り取る必要がないので、それは楽なんですが、これを台紙に並べていくのは大変です。

一個一個の花は小さな十字形です。
まだ開ききっていないので、置いたままだと押したとき、いびつな形になる場合もあります。
一つずつ、丁寧に広げて、形を整えてから並べていきます。

台紙4枚分するのに、3時間ほどかかってしまいました。
でも、みなさんに「かわいい!」と喜んでもらえれば、苦労した甲斐があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊陽町三里木町民センターにて

2009-10-15 22:29:29 | ボランティア
10月24日(土)に、菊陽町三里木町民センターで、20周年の記念イベントが開かれるので、
出店しませんか?と、いつも親子でしおり作りに来てくださっている方からお誘いがあったんですが、
私の都合が悪くてお断りしたところ、自分たちで出店して下さることになりました。

菊陽町三里木町民センターは、「働く婦人の家」「地域センター」それにテニスコートが併設されています。
働く女性や主婦の方たちが、知識や技能、趣味やレクレーションを楽しむ場として、
パソコンや英会話、料理やトールペイントなど、さまざまな教室もあります。

来週一週間、私が留守をするので、今日、取りにきてもらいました。
ぬいぐるみの袋詰めもしてくださる、ということで、段ボールいっぱいのぬいぐるみと
それを入れる袋と紐を準備し、それとは別に当たりの分の大きなぬいぐるみを10個作っておきました。

ついでに押し花しおりとシールも販売してくださるそうです。
イベントは初めての試みだそうで、どれくらいの人が集まるかわからないということですが、
大勢の人が来てくれるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージカル「火の鳥」鳳凰編

2009-10-14 17:51:54 | 日記
10月24日(土)、合志市文化会館(ヴィーブル)でわらび座の公演があります。
今回は、宝くじからの助成があり、格安の入場料になっています。
まだ少しだけ座席が空いているそうなので、興味のある方は、この機会に観に行かれたらお得ですよ。


     宝くじ文化公演
生と死と輝きの物語 ミュージカル「火の鳥」鳳凰編

わらび座が贈る 手塚治虫の不朽の名作「火の鳥」完全ミュージカル化
 演出:栗山民也 脚本:斎藤雅文 音楽:甲斐正人
 美術:妹尾河童 衣装:樋口 藍 照明原案:勝柴次朗

10月24日(土) 合志市文化会館(ヴィーブル)
            熊本県合志市福原2922
          開場 14:00  開演 14:30

入場料 [全自由席] 一般 1500円(当日2000円) 
           高校生以下 1000円(当日1500円)
 ※この公演の入場料は、宝くじの助成により特別料金になっています。

お問合せ先  合志市教育委員会生涯学習課(総合センターヴィーブル内)
         TEL 096-248-5555
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする