「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

小さな一歩の会便り 第63号

2008-07-31 23:47:43 | ボランティア
                         
 今年の夏は暑いですね。熊本でも7月に猛暑日が13日、 熱帯夜が23日も観測されています。
氷河は溶けだし、地上でも、海の中でも、あちこちで確実に異変が起こっています。
地球温暖化対策が決まると思っていた洞爺湖サミットでも、具体的なことは何も決まらず、地球はこの先どうなってしまうのでしょう。
とりあえず、自分にできることを始めないといけませんね。

7月11日から国際人権ネットワークではカンボジアを訪問されましたが、さっそく代表の緒方さんから9ページにもおよぶ写真つきの報告書と感謝状が届きました。その中から抜粋して紹介します。

『アンコールワット遺跡の中にあるモンドルバイ村には現在1000世帯、4000人の村人が暮らしています。
また公立の小学校に通えない子どもたちのための無料で通える「希望小学校」には、1年生から3年生まで午前と午後に分かれて150名が通学しています。

今回は小さな一歩の会の支援金で、高齢者の方たちを招待して敬老会が開催されました。希望小学校の卒業式に招待し、食事を提供したり、フラダンスやマジックを披露したり、タオルやメガネ、お菓子などの支援物資を配ったりして、存分に楽しんでもらえたようです。

また滞在中に、井戸のない地区に井戸を掘ってもらったり、参加者の方たちが地雷被害者宅に支援物資を届けたり、青空美容室を開いて無料で散髪したり、マッサージの指導会を開いたりと、さまざまな活動をされたようです。

2005年に小さな一歩の会の支援金も使って建てられた孤児院兼職業訓練所「友情の家」では、現在21名の子どもたちが共同生活をしながら、小・中・高校に通い、伝統芸能アプサラダンスを継承しています。その他にダンスや楽器の練習に通ってくる子もいて50人ほどが集まります。
子どもたちはアプサラダンスのプロ認定試験にも合格し、街のレストランで踊っていますが、最近はカンボジアでも物価が上昇し、満足な食事ができないようです。
そこで参加者のみなさんが、子どもたちにお腹一杯食べさせてあげたい、と鶏のモモ肉を料理してあげたそうですが、初めて肉を口にした子どもたちはとても美味しそうに黙々と食べていたそうです。

カンボジアの高校では進級するにもテストがあるそうで、今回、難関の進級テストに合格した1年生から3年生まで12名が1年間の育英支援金を受けることが決まりました。12名の子どもたちの写真もいっしょに送られてきました。
この子たちの学費は「小さな一歩の会」と「松江葵ライオンズクラブ」の育英資金でまかなわれます。

カンボジアは現在、ホテルやショッピングセンターなど建設ラッシュですが、その陰で、道路整備に伴い「友情の家」の移転問題が出ています。7月27日の総選挙があり、その後整備が始まるそうです。今のところから車で1時間ほど離れた場所に移動するように言われているのだそうですが、そうなると子どもたちは学校へ通ったり、アプサラダンスの仕事に行くことができなくなってしまいます。
良い方法がないか、今、考え中だそうです。

また8月の夏休み中に、希望小学校の葉っぱ壁の教室を、小さな一歩の会の支援金で修理をすることになったそうです。』

最後に、緒方さんからのメッセージをお伝えします。
「小さな一歩の会の皆様のご支援のお陰で、村の人々も子どもたちも夢と希望を持つことができました。空港に向かう車を見送る子どもたちは感謝と楽しかった思い出と寂しさで大粒の涙をながして、見えなくなるまで手を振っていました。生きることで精一杯の状況ですが、子どもたちの輝く瞳から夢と希望を奪わないようにするために頑張ってまいりたいと決意して帰ってまいりました。
これからも皆様方に助けていただかなければなりません。
どうぞよろしくお願い申し上げます。本当にありがとうございました。 国際人権ネットワーク 代表 緒方由美子」

モンドルバイ村では、マラリア予防の蚊帳が欲しいとの声がたくさんあるそうで、2010年、国際人権ネットワークがモンドルバイ村を支援を始めて15周年になるのを記念して蚊帳を贈ることになりました。みなさまのご協力をお願いいたします。

  〈一家に一張り蚊帳運動 1口 500円〉
    振込先  
      郵便振込口座 00170-8-365984
       口座名    国際人権ネットワーク
      銀行口座  三菱東京UFJ銀行 目白支店 4531385
       口座名    国際人権ネットワーク


《7月の活動報告》
★7月10日(木) 竹迫観音祭
 合志市竹迫(たかば)地区で開催される竹迫観音祭で、メンバーの親戚の店先をお借りして、押し花しおり、シール、それにぬいぐるみのクジを出しました。夕方4時から店開きをし、お祭りが始まるのを待っていると、さっそく子どもたちがやってきました。
夜7時になると祭りも本番で、ドランジャーと呼ばれる木製の台車に大太鼓を乗せ、畜産振興・五穀豊穣を祈り竹迫地区を練り歩きます。
本通りから入ったところだったので、人通りはいまいちでしたが、10時までに6550円の売上がありました。

★7月12日(土) 定期活動日
 今回は小学生2名、大人3名の参加があり、押し花しおり作りを行ないました。全部で52枚が出来上がりましたが、そのうちの半分はそれぞれの方が購入して帰られました。

★7月16日(水) すずかけ台夏祭り打ち合わせ
 団地の夏祭りの2回目に実行委員会が夜7時半から開かれ、それぞれの役割が決められました。

★7月17日(木) 第2回NGO連携会議
 18時半より、国際交流会館で行なわれ、10月11日・12日の大にぎわい市、3月21日・22日のSAKURA祭についての話し合いが行なわれました。

★7月27日(日) ユーパレス弁天でフリーマーケット
 ユーパレス弁天でのフリーマーケットに参加しました。
朝9時から準備を始めましたが、すでにカンカン照りです。暑い中、品物を出す前からお客さんやってきて、次々に購入してくださるので、てんてこ舞いです。10時に、手伝いをしてくれる人が来てくれたので、助かりました。
昼間はさすがに外に出てくる人が少なくて、まばらになってしまいましたが、午後になると、またお客さんが増えてきました。
あまりの暑さに、途中で引き上げる出店者の多かったのですが、5時まで粘って、2万円余りの売上がありました。

《今後の活動》
★8月2日(土) すずかけ台夏祭り
 夕方6時より、すずかけ台団地のコミュニティーセンターで、夏祭りが行なわれます。
押し花しおり・シールと、ぬいぐるみのクジを行ないますので、お近くの方はぜひ遊びにおいでください。

★8月9日(土) 定期活動日
 押し花しおり作りを行ないます。またクジ用のぬいぐるみの袋詰めも行ないたいと思いますので、ご協力のほどお願いいたします。

〔使用済み切手〕
 ご家庭や職場などで使用済みの切手がありましたら、送ってください。大きめに切り取ってもらってもかまいませんが、切手の周り3mmくらい残して切り取ってもらうと助かります。ご協力をおねがいします。
 
〔バザー、イベント会場探し〕
 しおりの販売やバザー品販売ができるイベントがありましたらお知らせください。また屋内であれば、しおり作りの体験もできます。日程があえば、できるだけ参加したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

〔バザー用品〕
 みなさまのご家庭にある不用品の提供をお願いいたします。チャリティーショップで販売させていただきます。またバザーなどのイベントにも出品しますので、たくさんの品物が必要になります。随時受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

〔書き損じハガキ〕
 みなさまからいただいた書き損じハガキを、新しいハガキに交換して、その収益を寄付します。年賀状の書き損じなどありましたら、ご協力をお願いいたします。
交換した官製ハガキがたくさんありますので、購入していただけると有難いです。

その他、活動へのご意見やアドバイスがありましたら、どんどんお寄せください。よろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯蚊とり器

2008-07-29 21:48:02 | 日記
昨年までは朝から草取りをするのに、いつも蚊に悩まされていました。
しゃがんでいるので、洋服の上から後ろ側のお尻や太ももなど、毎回5,6箇所も刺されてしまいます。
噴射式のものを持っていって、まわりに撒いてみたり、超音波で蚊を撃退するというものを使ったりしてみましたが、ほとんど効果がありませんでした。

今年は腰につける電池式の蚊とり器「おでかけカトリス」を買ってみました。
スイッチを入れるとカートリッジが回転し、薬剤を撒き散らします。
半信半疑でつけてみたんですが、効果絶大

これを付けてから、一度も蚊に刺されたことがありません。
カートリッジは120時間有効だそうで、この夏は蚊に悩まされることなく、安心して草取りに励めそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミしぐれ

2008-07-28 23:35:12 | 日記
このところの猛暑はすごいですね。
朝起きたとたん、汗が吹き出してきます。
それと同時にセミの声のうるさいのなんの・・・
ワシワシワシワシ・・・・とクマゼミの大合唱です。

でも我が家はまだマシな方です。
2,3軒先に交流センターがあり、そこには大きな桜の木が数本あります。
桜の花の頃はとてもきれいなんですが、その木に何匹くらいのセミがいるのかわかりませんが、耳をツンザクような、というのはこのことをいうのでしょう。
その場に行くと、鼓膜がやぶれそうなくらいです。

でも、さすがのセミも昼間の暑さにはおとなしくなるようです。
一度、早朝の一番やかましいときを騒音測定してみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーパレス弁天フリマ

2008-07-27 21:52:31 | ボランティア
今朝は団地の清掃作業の日でした。
7時から割り当てられた公園の掃除です。
草は事前に草刈り機で刈り取られているので、それを集めるのが主な仕事です。
私はいつも鎌を持っていき、刈り残された部分を刈っています。
30分ほどで終わったのですが、汗びっしょりでした。

シャワーを浴びて、朝食のあと、洗濯物を干してから、ユーパレス弁天に出発しました。
フリマは11時からとなっているのに、9時前に着いたときは、もう数組準備を始めていました。
今回は2区画押さえていたので、一方にテントを張り、荷物を広げていきます。
まだ9時すぎと言うのに、もうカンカン照りで、ちょっと動くだけで汗が吹き出します。
日が当たる場所に並べた金属製のものは、すぐに熱くなって、やけどしそうです。

並べているそばからお客さんがやってきて、あれこれ買ってくれるのはいいのですが、まだ出しそびれているものまで、勝手に取り出すお客さんまで出てくる始末。
一人でてんてこ舞いしていたのですが、10時になって、手伝いの方が来てくれて、大助かりです。

お昼近くになると、ますます気温はあがり、お客さんも館内は賑わっているのですが、外に出てきてくれる人はほとんどいなくなってしまいました。
私たちはテントの陰があるのでいいのですが、日傘やビーチパラソルの方はたまらないようで、とうとう途中でテントを買ってきたグループもありました。

昼過ぎ、徐々にお客さんも出てきてくれるようになり、100円の衣類が人気です。
クジも時折子どもたちがやってきて、楽しんでくれました。

午後になると、あまりに暑いので、途中で片付けて帰るグループも出てきましたが、うちは5時ギリギリまで粘って、2万円余りの売上がありました。
持ち帰る荷物がちょっとは少なくなって、よかったです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリー・ポッターと死の秘宝

2008-07-25 21:10:00 | 日記
ハリー・ポッターの最終章がいよいよ発売になりました。
予約していたので、近くのセブンイレブンで23日午前5時より受け取り可能だったのですが、時間がなくて、24日の午後、受け取りました。
おまけとしてブックカバーと上巻・下巻が入るバッグがついています。

さっそく読みたいのは山々ですが、今読み出したら止められなくなって、日曜日のフリマの準備ができなくなります。
仕方なく今日もそのまま開封せずに、出品する品物の整理をしていました。

すると娘が帰ってきて、治療が終わると同時に、先に読み始めてしまいました。
すごいことが起こってるよ、と思わせぶりなことをいうので、気になってしまいます。
夕食後、今も夢中で読んでいます。

できるなら一気に読みきりたいのですが、それだけの時間をまとめてとるのは難しいですね。
あぁ~、早く読みたいなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きうり加持・あじさい祭

2008-07-24 21:29:16 | 肥後観音寺
今朝は早めにお寺に行ったのですが、2時間前というのに、もうすでに来ている人がいます。
大急ぎで、荷物を車から降ろし、花を活け替えたり、麦茶を沸かしたり、机を出してキュウリを並べたりと、バタバタでした。

昨年は当日申し込む人が多くて、てんてこ舞いしたので、今年は事前に申込をしてもらうようお願いしていたのですが、それでも今日持ってきた人や追加で申込をする人がいます。
おまじないを書いたキュウリを余分に用意してはいたのですが、それも足りなくなり、その場で主人が書いたので墨が乾いていなくて、お札を埋め込むのに手が汚れてしまい、大変でした。
150本以上用意していたキュウリも数本しか残りませんでした。

10時半、60名ほどが参加して、きうり加持祈祷のお経が始まりました。
1時間ほどで終わった後、みなさん、それぞれにじぶんのキュウリを持って帰り、庭に埋めておきます。
このキュウリが腐ってなくなるときに、自分の悪いところが癒えるというものです。

それとは別に、アジサイ祭の日でもありました。
祈祷したアジサイの花を家の四隅に掛けておくと小銭に困らないというものです。
数日前に主人とお弟子さんたちが阿蘇まで取りにいってきたもので、前日に祈祷を済ませてありますので、1軒に4個ずつ持って帰られました。
これから1年間、ご利益があるといいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きうり加持準備

2008-07-23 21:49:32 | 肥後観音寺
観音寺では毎年土用丑の日に、きうり加持を行ないます。
自分の病気をキュウリに封じ込めて、癒してもらうというものです。

今年の土用丑の日は明日24日ですので、今日はその準備です。
キュウリ農家の方に太くて曲がっていないものを100本注文していて、昨日の夜、届けてもらいました。
しかし、申込者が多くてそれでは足りなくなり、今朝、地元の物産館を何ヶ所か回って追加しました。

午前中、主人はお寺に行っていますので、その間に申し込まれた人の名前と年齢、病気名をお札1枚ずつに記入し、それぞれのキュウリに巻く紙にも名前を書いておきます。
午後になって、主人がキュウリ一本一本におまじないの言葉を筆で書き、それが乾いてから、今度はキュウリの中央に一人分ずつのお札を埋めていきます。
それをそれぞれの名前を書いた紙で巻いて、紅白のこよりで結ぶのが私の仕事です。
一応、今日まで申込をしていた人たちの分が終わるのに夕方までかかってしまいました。
明日、直接申し込む方もいらっしゃるので、キュウリが足りるといいんですけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめ書き

2008-07-21 23:59:28 | 日記
最近、ブログを書く時間がなかなかとれません

16日は、観音寺寺報を作らなくてはいけなかったし、夜には団地の夏祭りの打ち合わせがあり、いろんな意見が出て、予定より遅くなってしまいました。

17日は、昼間はフットケアの講座の初日でした。それが終わってすぐにバスで熊本市内に行き、国際交流会館であるNGO連携会議に向かいました。ちょうど、バスが到着したころには大雨になり、交通センターからわずかな距離なのですが、傘をさしていたにもかかわらず、ずぶぬれになってしまいました。
こちらも来年3月のSAKURA祭をどういうイベントにするかで話が盛り上がり、予定時間をオーバーしてしまい、バスで帰るのが遅くなってしまいました。

18日は、観音寺で観音祭でした。
暑い中、40名ほどのみなさんが参加されましたので、そのお接待です。
3時からはフットケアの無料体験の申込があっていたので、大急ぎで帰って準備をしてお待ちしていました。
フットケアを気に入って、講座申込をしていただけたのですが、その他、教材のことや栄養のことなど、話が盛り上がりました。

19日は、来週行なうフリマの準備をそろそろ始めないと時間が足りないので、バッグなどの値段付けです。
でもたくさんありすぎて、全部は持っていけないみたいです。
どこか大量に売れそうな場所があるといいんですけどね

20日は、天草市本渡に行ってきました。
本渡のあるお宅を訪問するために、出かけたのですが、お邪魔する前に夕食はいけす料理店でいただきました。
さすが地元です。お刺身は切り身も大きく、新鮮でコリコリと歯ごたえも抜群です。
1時間ほどお宅を訪問したあと、温泉施設にでかけました。
そこは山の湯と海の湯があり、男女が日替わりで入れ替わるそうで、今回は男湯が海の湯でした。
露天風呂からは海が見渡せ、空には満天の星が見えたそうで、よほど気持ちがよかったのでしょう、いつもはカラスの行水の主人が待ち合わせの時間に遅れて上がってきました。
ホテルに帰る前に釣り具店に立ち寄り、主人は翌朝の釣りの準備に余念がありません。
アジゴ狙いで、釣れなくても竿をたらすだけで楽しいから、とあまり釣果は期待していなかったのですが、朝5時からホテルの近くの海にでかけ、3時間ほどで手の平大のバリが3枚とシシャモのような魚が2匹獲れていました。
いつもだったらリリースしてしまうのですが、隣で釣っていた人が、刺身か煮付けにしたらいいよ、と教えてくれたそうです。
さっそく釣り具店で氷を買ってクーラーボックスに入れて持ち帰りました。
ヒレには毒があるということで、慎重に背びれや胸びれ、尾びれなどをぜんぶハサミで切り落とした後、煮付けにしましたが、まあまあおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック

2008-07-15 23:14:35 | 美容と健康
一年ぶりに人間ドックに行ってきました。
主人は毎年、脂肪肝、中性脂肪、動脈硬化など、問題ばかりでした。
去年の人間ドックの後、ダイエットを始めたので、今年はどんな変化があったのか興味津々です。

朝、8時前に受付をして検査着に着替えたあと、採尿、採血、体重測定、血圧、眼底検査、聴力検査、レントゲン、それから胃カメラです。
胃カメラはまずのどの麻酔のため、ドロっとした液体を5分間、のどの奥に溜めておかなくてはいけません。これが結構たいへんです。
その後、のどにスプレーをして、静脈注射をされるのですが、ここまでしか記憶がありません。
声をかけられたときは、もう終わっていて、別室に連れられていって、ベッドで休まされるのですが、30分ほどで目が覚めます。

それから超音波検査、心電図、肺活量と回って、一番やっかいな大腸検査です。
最後に先生の診察で、全部の検査が終わります。

以前は赤十字病院で受けたこともあるのですが、設備はきれいでりっぱなんですが、人が多いし、広すぎて移動が大変です。
その点、ここは地域の診療所なので、狭いスペースで効率よくできるし、人数も限られているので安心して受けられます。

検査の後のお昼ご飯は養生食で、雑穀米、小豆入り玄米、具沢山のおかゆと3種類のご飯を自由に食べられますし、おかずは無農薬、有機栽培の野菜中心のヘルシーなものです。
品数が多いので、お腹いっぱいになりました。

お昼休みの後、1時すぎからいよいよ結果説明です。
主人の体重が20kgも減っていたのには、先生もびっくりされていました。
そのため、肝機能が全体的に改善され、脂肪肝もなくなっています。
血液もドロドロだったのが、サラサラになりましたよ、と言われました。
おまけに去年は大腸ポリープが3個もあったのに、それがなくなっていました。

私の方は毎年コレステロールで引っかかっていて、総コレステロールは正常値よりもまだ高いのですが、去年より下がっていました。
判定としては要注意になっていましたが、逆に善玉コレステロールが昨年より増えていて、普通よりかなり高いので、差し引きすると問題はないそうです。

栄養指導も受けましたが、この調子で続けたら大丈夫ですよ、と太鼓判を押されました。
いつもはいろいろ注意をされるのですが、人間ドックをするようになって、こんなにスムーズな指導を受けたのは初めてでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食糧難

2008-07-14 22:31:28 | 環境問題
日本では毎日大量の食品が廃棄されています。
それに引き換え、世界中では8億5千万人が飢えに苦しんでいて、1日2万5千人以上が飢餓や栄養失調のために命を落としているそうです。

世界の飢餓地域に年間670万トンが食料支援として配布されている一方、日本では2700万トンが廃棄されているというのです。

日本は食糧自給率が少なく、いろんな国から食料を輸入しているというのに、それを大量に廃棄しているんです。
なんともったいないことでしょう。
もう少し食糧難の時代を見据えた生活をしないといけませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする