「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

小さな一歩の会便り 第132号

2014-04-30 21:52:48 | ボランティア
 ゴールデンウィークに突入し、行楽にお出かけになる方もいらっしゃると思います。
楽しい休暇になりますように。お仕事の方はお疲れさまです。
 3月はいろいろイベントに参加しましたが、そのとき活動を知った何人もの方から
自宅にあるものを引き取って欲しいとの依頼がありました。中には、大量の新品の
衣類を提供してくださった方もいらっしゃいました。亡くなったご主人が買い集めて
いらっしゃったもので、処分に困っておられたそうです。
お陰で多くの皆さんに喜んで購入していただきました。
 1月から4月までの収益15万円を本日、国際人権ネットワークへ送金しました。
これも多くの皆様のご協力の賜物です。今後ともよろしくお願いいたします。

【4月の活動報告】
★4月12日(土) 定期活動日 9時半~12時
 3名の方が参加され、押し花しおり作りとぬいぐるみのクジ作りを行いました。
押し花しおりが30枚、ぬいぐるみの袋詰めが90個出来上がりました。

★4月20日(日)菊池養生園祭
 菊池市泗水町の菊池養生園診療所で開催される「養生園祭」に参加しました。
これまでのところが手狭になったので、今回、場所を変えてもらいましたので、
集客に不安もありました。
 朝から雨模様で午後まで雨の予報です。これまで100%雨の予報のときも降られなかったのですが、
今回ばかりは、雨がひどい場合は諦めようと思っていましたが、
8時に着いたときは止み、さすが養生園祭、とテントを張り準備を始めました。
ところが再び雨が降り出し、一つのテントではほんのわずかしか展示できません。
せっかく持ってきた品物も広げなければ売れません。お客さまは続々と来られるので、
このままではもったいないと、二人の方に任せて自宅までテントを取りに帰りました。
10時、新たにテントを張り、大急ぎで品物を広げると、次々に売れていきます。
いつもは講演会場は反対側であるのですが、雨のため、テントの前の室内が会場に
変更されていて、お客さんが殺到したようです。
 昼前には雨も上がり、衣類はほとんど売りつくし、売上も3万円を越えました。
朝からの雨でいつもより来場者は少なかったのですが、予想以上の売上でした。

★4月30日(水)寄付送金
 1月から4月までの収益15万円を、国際人権ネットワークへ送金しました。


《今後の活動》
★5月10日(土) 定期活動日 9時半~
 押し花しおり作りと使用済みインクカートリッジの仕分けを行います。
押し花しおりは、台紙の上に好きな押し花をのせていくだけなので、誰にでも出来て、
楽しい作業です。みなさまのご協力をお願いいたします。
また大量のインクカートリッジが集まっています。こちらはメーカー別、
色別に仕分けすることで買い取り価格が上がりますので、よろしくお願いいたします。

 場所 菊陽町津久礼114-1 肥後観音寺内
   (ケーズデンキ菊陽店近くです)
 連絡先 090-5946-5416(森)


その他の活動
〔書き損じハガキ〕
 書き損じハガキ、古いハガキ、年賀状などを集めています。

〔官製ハガキ、通常切手の購入のお願い〕
 いただいた書き損じハガキや古いハガキを官製ハガキや通常切手に交換して、
それを購入していただくことで初めて支援になりますので、よろしくお願いいたしま
す。

〔押し花しおり〕
 押し花を使った手作りのしおりを1枚150円で販売しています。
裏面には、平和を願うメッセージが入っていて、プレゼントに喜ばれています。
購入ご希望の方は、受け渡し方法など相談に応じますのでお問い合わせください。

 また、押し花しおりの販売やしおり作りが出来る場所を探しています。
完成品の押し花しおりは、わずかなスペースでも販売できますので、講演会や発表会
などありましたら、よろしくお願いいたします。

 室内のイベントでしたら、自分で押し花しおりを作ることもできます。
子どもから大人まで簡単にできて、だれにでも楽しんでいただけるものです。
材料はすべて持参しますし、費用は1枚150円です。人数に関わらず、
遠慮なくお問合せください。

〔使用済み切手〕
 ご家庭や職場などで使用済みの切手がありましたら、送ってください。
大きめに切り取ってもらってもかまいませんが、切手の周り3mmくらい残して
切り取ってもらうと助かります。
集まった切手はネットオークションで販売しています。

〔使用済みインクカートリッジ〕
使用済みのインクカートリッジを集めています。
集まったものは仕分けをしてリサイクル会社に買い取ってもらっています。
『対象インクカートリッジは、純正のEPSON・CANON・RICOH・brotherの使用済みの
ものに限ります。』

〔不用品〕
 日用品や贈答品などで、ご家庭で不要なものがありましたら、提供してください。
バザーなどで販売して、収益を寄付します。

その他、活動へのご意見やアドバイスがありましたら、どんどんお寄せください。
よろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺千僧法要

2014-04-26 21:52:20 | 肥後観音寺
4月26日、午後1時より、奈良の東大寺で千僧法要が開催されました。
全国から、さまざまな宗派のお坊さんが集まって、東日本復興と世界平和を願って
大仏さまの前での法要です。

まずはお坊さん達の行進です。
ほら貝を吹き鳴らしたり、賑やかにうちわ太鼓を打ち鳴らしたりと、
宗派によってさまざまです。衣もいろんな色や形があります。





鹿も仲間入りです。



普通の人は通れない、門の真ん中を通って、大仏殿へ向かいます。



大仏さまの周りに台座が作られ、その上で大仏さまを取り囲んでの読経です。
約五百人のお坊さんの読経は迫力があります。
それにしても、よくこれだけの人数が入れるものだと感心します。
さすが大仏殿ですね。



最後に記念撮影ですが、小さすぎて、誰がだれだかわかりません




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな一歩の会便り 第131号

2014-04-01 00:29:15 | 日記
 今年の熊本は桜の開花宣言が出たと思ったら、
あっという間に満開になりましたが、
おとといの雨に打たれて、今は散った花びらでピンクの絨毯が出来ています。
他の地域では、これからが本番なのでしょうね。

 2月にカンボジアを訪問された国際人権ネットワークの
緒方さんから報告書が届きました。
寒い東京から、30度を越える暑いカンボジアでの活動、
その後また雪の東京へと、体力的にとても大変だったと思います。
そんな中、たくさんの写真とともに、丁寧な報告書をいただきました。
いつもながら頭が下がります。

《ご挨拶》
カンボジア支援活動をご理解頂き、ご支援を賜りましたことに心より
感謝申し上げます。
1996年12月に出会ったモンドルバイ村の人々、こども達。
希望小学校も5年前に6年生制度に、2年前から中学校へ。
一歩ずつですが前進することが出来ました。
継続支援の大切さを痛感しております。
皆様方のご支援、ご協力がなければ出来なかった活動でございます。
電気、ガス、水道など、何もなかった森の奥に隠されていた人々。
そこに村が出来、学校が出来、現在の学校には電気が通じて、
扇風機もあります。
日本語やクメール語の交流、音楽を聴き、歌やダンス、スポーツも
体験してきました。
日本との交流があったことで中学へ行っても臆することなく心豊かな
人間となったのではないでしょうか。
普通の半分しか勉強できない環境でも1番をとることができた報告に、
本当に素晴らしいと思いました。
子どもたちがお互いを思いやる気持ちを持ち、人の役に立つように、
家族が幸せになれるように頑張りますと言い切る姿に「ありがとう」
と教えられます。
元気な子供達の写真とともに、活動をご報告させて頂きます。
本当にありがとうございました。    緒方由美子

《2014年2月 希望小学校 活動18年目 学校に電気が!》
昨年7月、村人に電気を引くこと、扇風機の設置、ゴミ焼却炉のお願い
をして帰国。
遠く離れた地であり、7ヶ月ぶりの訪問です。教室に入ると1教室に
2台の扇風機が
設置されていて初めて涼風を感じたとき、18年前、白板一つに
地面に石で文字を書
いて始まった学校。誰にもお願い事を頼めなかった状況。
大きな変化に感無量でした。
校庭の隅には、ゴミ焼却炉も完成し、灰は周りの木々の肥料として
使われていました。
現場の協力で実行・完成、使用されていたことはほんとうにすごいと思います。ゴミを焼却する習慣のない中で手動のトタンの蓋はカンボジア風焼却炉だと
思いました。

《学校備品・文具・資料の充実》
教科書、ノート、文具、資料、学校備品の補充をすることができました。
高学年になると教科書・ノート・資料も多くなり、以前の3年生までの時と
大きな変化です。
学校は2部制で、短時間しか勉強する事ができない子どもたちは授業中は
真剣です。
家や親の仕事の手伝いではなく、友達と一緒に学校で勉強している時間が
一番幸せで楽しい、と子どもたちは話してくれます。
昨年7月に卒業した男の子が「中学1年生
の試験で1番になりました」と笑顔で報告に来ました。
努力したのだと思います。
今年の6年生は7人で、5年生への落第や仕事にいくために人数が減った
そうです。

《新しい制服と破傷風予防のゴムぞうり》
カンボジアの小学生は白のシャツと黒のスカート・ズボンという決まりがあり、制服のなかった子どもたちがいじめられていた事実を知り、
1年に1回、支給することになったのです。市場で購入後、学年ごとにサイズを確認して袋に入れ準備をします。
1年生(10月入学)はとても元気で一人ずつ名前が書いてある袋を
受け取ると、慣れない手つきで嬉しそうに着替えていました。
新しい制服に着替えた子どもたちは白いシャツがまぶしく、
活き活きと感じられました。
ゴムぞうりは、裸足より破傷風が予防できると配布しています。

《お楽しみ豚ご飯》
日頃は給食のない子どもたちのお楽しみは、甘辛に味付けされた豚肉が
ご飯の上に
のせてあるお弁当です。人参と大根の甘酢サラダもついています。
校庭にある井戸で順番に手を洗い、机について待ちます。
手伝いに来てくれた中学生が弁当を配ってくれました。
1年生は初めての弁当に完成が上がりました。
現地支援活動のときは楽しみにしています。

《希望小学校卒業生が通学している中学校を訪問》
校舎の中には日本からの贈呈もありました。
校長先生に子どもたちを受け入れて
頂いたお礼を伝えました。校長室に成績表が展示されており、
そこに1番の成績をとった1年生の名前を見つけて話が盛り上がりました。
2年生の教室では3人と会うことができました。
授業の他の補修を受けるには課外授業として先生にお金を支払わなくては
受けられないシステムでした。

《モンドルバイ村 敬老会を開催》
村には交通手段がなく、ほとんどの方が1時間以上歩いて集まって来られます。
家には時計がないので、1時間くらい前から集合されています。
久しぶりに会った友達とおしゃべりしたり、カレー味のソーメンを皆さんで
頂きます。
日本からの支援(袋詰めした5キロのお米)をお土産に抱えて、
皆さんは「今が一番幸せです。
日本の皆さん、ありがとう。健康と幸せを祈っています」と感謝の言葉と
ともに家路へ。オークン(ありがとう)!

【3月の活動報告】
★3月2日(日)合志市竹迫初市 9時~17時
 合志市の竹迫初市が、合志市役所前の駐車場で開催され、
「小さな一歩の会」では、フリーマーケットに出店しました。
みなさんから提供していただいた衣類や陶器類、日用品などを格安での
販売させてもらったのですが、9時の開始直後にたくさん売れて
、品薄になってしまいました。
急遽、補充のために自宅に取りに帰るというハプニングもありましたが、
二人の方に手伝ってもらって、20270円の売上がありました。

★3月8日(土)ミモザフェスティバル 押し花しおり作り
3月8日は国際女性デーです。世界各地でイベントが行われるそうで、
熊本市男女共同参画センター「はあもにい」でも、女性のための講演会、
ワンコインレッスン、マルシェも開催されました。
この日、イタリアでは男性から女性へミモザの花束を贈る風習があるそうで、
はあもにいでも、たくさんのミモザが飾られ、来場者にはミモザの花束や
押し花しおりのプレゼントがありました。
「小さな一歩の会」では押し花しおり作りコーナーを出させてもらいましたが、やはり人気はミモザの花で、25名の方が体験されましたが、
一人で2枚、3枚と作っていかれた方もいらっしゃって、
思い思いに楽しまれていました。

★3月15日(土)福島⇒熊本0円キャンプスクール フリマ
 福島の子どもたちに、放射能の心配のない熊本でのびのびと遊んでもらおうと春休み、夏休みに熊本に招待しているゼロキャンのイベントに参加しました。
熊本市佐土原の「有機生活」さんの空き地で、マルシェとフリマが行われ、
収益の半分を寄付するというイベントです。売上が思ったほどなくて、
2000円しか寄付できませんでしたが、今後も協力していきたいと思います。

★3月22・23日(土・日)NGO協働 SAKURA祭
 熊本市国際交流会館で開催されたSAKURA祭には、
国際交流に関わっている団体が参加して、展示やバザーなどを行いました。
小さな一歩の会では、今回はお手伝いいただく方がいらっしゃったので、
二手に別れて、1Fエントランスで押し花しおり作り、外のテントで
フリーマーケットを行いました。
二日間ともお天気がよく、たくさんの方にお越しいただきました。
特に紳士用の衣類は、新品のものを大量に寄付してくださった方がおられ、
100円ということで飛ぶように売れました。
二日間でフリマが16560円、押し花しおりが13950円の売上が
ありました。
 また、「他で出店するときに、ぬいぐるみのクジを販売してあげますよ」
という方がいらっしゃって、お預けしました。
今回も素敵な出会いがいっぱいあり、素晴らしいイベントになりました。 


《今後の活動》
★4月12日(土) 定期活動日 9時半~
 押し花しおり作りと使用済みインクカートリッジの仕分けを行います。
押し花しおりは、台紙の好きな押し花をのせていくだけなので、
誰にでも出来て、楽しい作業です。
みなさまのご協力をお願いいたします。

 場所 菊陽町津久礼114-1 肥後観音寺内
   (ケーズデンキ菊陽店近くです)
 連絡先 090-5946-5416(森)

★4月20日(日)菊池養生園祭
 菊池市泗水町の菊池養生園診療所で開催される「養生園祭」に参加します。
毎年、地元の物産販売や自然食品、バザーなど、大勢の人でにぎわいます。
特に無料で聞ける講演会は、毎回、素晴らしい講師のお話で人気です。
今回は、「なぜ人は病気になるのか」「アーユルベーダー入門」などの
著書で知られる上馬場和夫氏(帝京平成大学ヒューマンケア学部&
東洋医学研究所・未病研究部門教授)です。貴重なお話が聞けると思います。

「小さな一歩の会」では、フリーマーケットに出店します。
みなさんから提供していただいた衣類や陶器類、日用品などを格安で
販売しますので、掘り出し物を見つけに、ぜひお越し下さい。


その他の活動
〔書き損じハガキ〕
 書き損じハガキ、古いハガキ、年賀状などを集めています。

〔官製ハガキ、通常切手の購入のお願い〕
 いただいた書き損じハガキや古いハガキを官製ハガキや通常切手に交換して、
それを購入していただくことで初めて支援になりますので、
よろしくお願いいたします。

〔押し花しおり〕
 押し花を使った手作りのしおりを1枚150円で販売しています。
裏面には、平和を願うメッセージが入っていて、プレゼントに喜ばれています。
購入ご希望の方は、受け渡し方法など相談に応じますのでお問い合わせください。

 また、押し花しおりの販売やしおり作りが出来る場所を探しています。
完成品の押し花しおりは、わずかなスペースでも販売できますので、
講演会や発表会などありましたら、よろしくお願いいたします。

 室内のイベントでしたら、自分で押し花しおりを作ることもできます。
子どもから大人まで簡単にできて、だれにでも楽しんでいただけるものです。
材料はすべて持参しますし、費用は1枚150円です。人数に関わらず、
遠慮なくお問合せください。

〔使用済み切手〕
 ご家庭や職場などで使用済みの切手がありましたら、送ってください。
大きめに切り取ってもらってもかまいませんが、切手の周り3mmくらい残して
切り取ってもらうと助かります。
集まった切手はネットオークションで販売しています。

〔使用済みインクカートリッジ〕
使用済みのインクカートリッジを集めています。
集まったものは仕分けをしてリサイクル会社に買い取ってもらっています。
『対象インクカートリッジは、純正のEPSON・CANON・RICOH・brotherの使用済みのものに限ります。』

〔不用品〕
 日用品や贈答品などで、ご家庭で不要なものがありましたら、
提供してください。
バザーなどで販売して、収益を寄付します。

その他、活動へのご意見やアドバイスがありましたら、どんどんお寄せください。
よろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする