「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

小さな一歩の会便り 第84号

2010-04-30 14:05:45 | ボランティア
4月に入り、初夏と冬を行ったりきたりするような激しい気温の変化に身体がついていきません。
18日は菊池養生園祭で、前日まで準備万端整え、楽しみにしていたのですが、当日朝、突然の体調異常のため、行くことができませんでした。
活動を長く続けていくために、活動内容を見直さないといけないかな、と思っています。
とりあえず5月の活動は休み、体調を整えて、6月のイベントに向けて準備をしていこうと思いますので、ご協力をお願いいたします。

みなさまのご協力のお陰で、今年最初の寄付を送金することができました。
菊池養生園祭には参加できなかったのですが、子どもフェスティバルで10万円近くの売上があったり、提供してもらった子ども神輿がネットオークションで8万円で売れたこともあり、寄付額は26万円近くになりました。
これも多くのみなさまのご協力賜物と、感謝申し上げます。
国際人権ネットワークを通じて、カンボジアの子どもたちの支援金として使わせていただきますので、今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。


《4月の活動報告》
★4月10日(土) 定期活動日 
 押し花しおり作りとぬいぐるみのクジ作りを行ないました。今回は5名の参加でした。
中学生になったばかりの双子の姉妹は、小学3年生から参加してくれています。
最初は送迎だけだったお母様も今はいっしょに参加してくださって、押し花しおりもたくさん買っていただいています。
たくさんのぬいぐるみクジと、押し花しおり93枚が出来上がりました。

★4月16日(金) はあもにいフェスタ2010 第2回全体会
 熊本市総合女性センターが4月1日から名称を「熊本市男女共同参画センターはあもにい」に変更されました。
それに伴い、6月26日、27日に、「はあもにいフェスタ」が開催されます。
今回は約30団体が参加され、それぞれにいろんな催しを考えていらっしゃいます。
会では一階エントランスに場所をとっていただき、押し花しおり作り体験コーナーとぬいぐるみのクジを行なうことになりました。
会のチラシもパンフレットといっしょに配布してもらえるということなので、5月中旬までに作成したいと思います。

★4月18日(日) 菊池養生園祭
 17日に荷物を搬送し、テントの準備も終わっていましたが、当日の朝、突然の体調不良のため行けませんでした。
その日のために品物を提供していただいた方、当日お手伝いを申し出ていただいていた方々にご迷惑をおかけして、誠に申し訳ありませんでした。

4月30日(金) 寄付送金
 1月から4月までの収益 259,200円を、国際人権ネットワークへ送金しました。
  内訳
    募金        24170円
    押し花グッズ   62430円
    バザー品    168200円
    書き損じ葉書    4400円


《今後の活動》
★5月28日(金) はあもにいフェスタ2010 第3回全体会
 6月の「はあもにいフェスタ2010」の打ち合せがあります。

★6月12日(土) 定期活動日
 押し花しおり作りを行ないます。

★6月26日(土)・27日(日) はあもにいフェスタ2010
 男女共同参画センターはあもにいで午前10時から開催されます。
女性のための講座や子育て支援、食の提供や物販など、さまざまな催しがあります。
会でも一階エントランスで押し花しおり作り体験コーナーを設けますので、自分だけのオリジナルしおりを作ってみませんか?
また大好評のぬいぐるみのクジも行ないますので、ぜひ遊びにきてください。


〔使用済み切手〕
 ご家庭や職場などで使用済みの切手がありましたら、送ってください。大きめに切り取ってもらってもかまいませんが、切手の周り3mmくらい残して切り取ってもらうと助かります。ご協力をおねがいします。
 
〔イベント会場探し〕
 しおりの販売やぬいぐるみのクジができるイベントがありましたらお知らせください。
屋内であれば、押し花しおり作りをすることもできます。子どもから年配の方まで、どなたにでも楽しんでいただけます。
材料はすべて持参しますので、人数に関わらず、遠慮なくお問合せください。

〔書き損じハガキ〕
 みなさまからいただいた書き損じハガキを、新しいハガキに交換して、その収益を寄付します。年賀状の書き損じなどありましたら、ご協力をお願いいたします。
交換した官製ハガキが200枚以上ありますので、購入していただけると有難いです。

その他、活動へのご意見やアドバイスがありましたら、どんどんお寄せください。よろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんげ畑

2010-04-21 22:39:40 | 日記
3月のお彼岸にも、4月1日の実父の命日にも、お参りをしていなかったので、
お正月以来になりますが、実家に行って、お墓参りをしてきました。

先日突然、高血圧症状が出て、今もまだ頭がすっきりしない状態が続いています。
父は若いときから高血圧で、20歳の兵隊検査のときに、180もあったので、
看護婦さんが血圧計が壊れていると思って、他のを持ってきたという逸話があります。
そんなわけですから、高いのが当たり前で、体調が悪いときなど230くらいまで上がっていました。
晩年、血圧の薬をもらっていて、正常値になのに、逆に本人はフラフラする、と言っていたくらいです。

今度のことで、私に、体調に気をつけろ、と教えてくれたのかもしれないと思い、
主人と二人でお参りしてきました。

実家は、周りを田んぼに囲まれている一軒家です。
家のすぐ横の田んぼが、一面れんげ畑になっていました。

子どもの頃には、見慣れた風景だったのですが、高度成長期になったころから
化学肥料が使われるようになり、れんげ畑は見かけなくなっていました。

しかし、最近、あちこちで、れんげ畑が増えていますね。
れんげ草について、調べてみたら、次のように書かれていました。

『化学肥料が使われるようになるまでは、緑肥(りょくひ = 草肥:くさごえ)および牛の飼料とするため、
種を蒔き翌春に花を咲かせていた。これはゲンゲ畑と呼ばれ、昭和末頃までの「春の風物詩」であったが減少している。

畑は田植えの前に耕し、ゲンゲをそのまま鋤きこんで肥料とした。
窒素を固定する根粒菌の働きで、ゲンゲの根には球形の根粒がつく。
ゲンゲの窒素固定力は強大で10cmの生育でおおよそ10アール 1t の生草重、4~5kg の窒素を供給し得る。
普通15ないし20cmに成長するからもっと多くなるはずである。

乳牛を飼っているところでは、飼料とした。』

子どもの頃はれんげ畑に座って、首飾りを作ったり、密を吸ったりしたものです。
ほんのり甘くて美味しかったのを覚えています。

一面ピンク色になってとてもきれいだし、肥料にもなるれんげ草。
もっと広がるといいですね。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高血圧!?

2010-04-18 22:40:30 | 美容と健康
朝起きたときは何ともなかったのですが、しばらくして、少し頭が痛くなってきました。
バザー準備や、観音日の接待料理など、忙しかったので、寝不足からかな、と思ったのですが、
昨夜、身近な人たちがくも膜下出血などで突然死をした話をしたばかりだったので、
念のため血圧を測ってみたら180もあります。

元々低血圧気味で、最近はいつも120前後です。
血圧計の見間違いかと思い、もう一度測ると、今度は190を越えています。
だんだん動悸も激しくなり、脈拍が120にもなってしまい、息苦しくなってきました。
このままだとどうにかなってしまうのではないかと怖くなって、救急車を呼んでもらいました。

主人は観音日なので、お寺に行かなくてはいけません。
私は養生園祭に行く予定だったので、娘に接待の手伝いをしてもらう予定でした。
娘に養生園のキャンセルの連絡を頼み、救急車に付き添ってもらい、2月に義母に付き添っていった救急病院へ運ばれました。

病院に着くと同時に、医師や看護師さんがどっと寄ってきて、心電図をはめられたり、
血圧を測られたり、矢継ぎ早に質問されたりと、目まぐるしいこと。
このときには、血圧は上が200で、下が105になっていました。

その後、CT検査、レントゲン検査と連れていかれ、緊急検査です。
その結果、いずれも異常は認められないということで、一安心です。
しばらく様子をみましょう、ということで、救急処置室のベッドで休むことになり、娘にはお寺の手伝いに戻ってもらいました。

昼過ぎ、主人たちが来てくれたときは、140台までに下がっていましたので、
あとは自宅で様子をみるように、ということで帰宅しました。

病院の駐車場で、偶然、知り合いの方に会ったのですが、そこの息子嫁さんが2日前に脳出血で倒れ、
しかも臨月だったので、昨日帝王切開で出産したところだそうです。
まだ34歳、意識はしっかりしているけど、少し言語障害が出ているそうで最低1ヶ月は入院になるだろうということでした。
今は上の子を面倒見ているけど、これからどうしたらいいのか、と不安そうでした。

家に帰った後、昨日、養生園に持っていった荷物を主人と娘が取りに行ってくれました。
たまたま娘がいてくれて、本当に助かりました。

突然のことで、自分がどうなるのだろうと不安でしたが、特に心配することはなく、ホッとしているところです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フル回転

2010-04-17 23:51:59 | 日記
明日は観音日で、接待料理を作らないといけません。
午後は、養生園へ荷物を運ぶことになっているので、いつも午後から料理にとりかかるのですが、
今日は朝から料理作りです。
献立は煮しめ、サツマイモサラダ、春雨の酢の物、たたきゴボウ、それにざぜ豆です。

午後、主人といっしょに養生園へ行き、いつもの場所に荷物を降ろし、テントの枠だけを立ててきました。
主人が体調が悪く、ふらふらするというので、夕方、主人の代わりに義父の世話に行き、
その後帰って夕食、それからまた、義父の寝る前のお世話に行ってきました。

明日のお寺のお接待の準備、養生園へ持っていくものの準備、すべて整えて休みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はあもにいフェスタ2010

2010-04-16 21:43:45 | ボランティア
「熊本市総合女性センター」が、4月1日より「男女共同参画センターはあもにい」に名称が変わりました。
それを記念して6月26日、27日に「はあもにいフェスタ2010」が開催されます。

先月、第1回の全体会が行なわれ、今日は2回目の話し合いです。
前回からさらに4団体が参加されることになり、にぎやかになりそうです。
クイズラリーも行なわれ、景品もみんなで持ち寄ることになりました。

小さな一歩の会の場所は、一階エントランスの一番奥で、押し花しおり作りとぬいぐるみのクジを行ないます。
1台のテーブルで行なうのですが、3方向に突き出たような面白い形をしていて、
しおり作り、仕上げ、ぬいぐるみのクジ、と三つのことが同時にできて、楽しそうです。
大勢の人が来てくれるといいんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養生園祭バザー準備

2010-04-15 20:33:49 | ボランティア
今度の日曜日は、菊池市泗水町で菊池養生園祭があります。
養生園は公立の診療所で、治療もしますが、検診や人間ドックなど、予防医療に力を入れているところです。
このイベントは、今は名誉院長になられている竹熊先生が始められたもので、
地元の農産物、特産物の販売や健康に関する講演会などがあります。

今年の講演は、日本ホリスティック医学協会会長 帯津良一氏の「達者でぽっくり」
~攻めの養生のすすめ~です。

毎年、大勢の人でにぎわいますので、バザーの売上も期待できます。
できるだけたくさん持って行けるように、空いている時間を利用して、数日前から値段付けをしています。
今回は、こまごまとしたものが多いので、値段をつけて、箱につめて、を繰り返しているうち
足腰がだるくなってきてしまいました。
この作業が一番疲れます。

衣類だけでも衣装ケース2箱、段ボール5箱もあります。
その他、バッグや陶器、小物類など、本当にたくさんの品物を提供していただいています。
たくさん売れて、帰りには空っぽになったらいいんですけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税

2010-04-14 19:49:02 | 日記
ふるさと納税という言葉は聞いたことがありましたが、地方から都会に出て行った人が
自分のふるさとに納税するものと思っていました。

でも本当は、出身地に関係なく、どこに納税しても良いそうです。
しかも、いくら寄付しても控除があるので、実質は5000円だけの手出しで済むんです。
また、自治体によっては寄付のお礼として、特典がついたり、地元の物産品が送られ、
中には5000円相当の品物もあるようです。

知事のお礼状、オホーツクの流氷、特産牛肉、お米、温泉入浴券、海産物や農産物など
自治体でさまざまです。

品物を提供する方も、もらった人から美味しかったので、と注文が入ることもあるそうで
予想外の反響に喜んでいました。

1万円ずつ数か所に分けて納税しても、実質5千円のみの負担で済むうえに
特産品はそれぞれの自治体からもらえるので、お徳になることもあるそうです。
納税して徳する、不思議な現象ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期活動日

2010-04-10 20:41:01 | ボランティア
先月の活動日は、都合で中止したので、2ヶ月ぶりの活動日です。
参加予定の二人が都合が悪くて来れなくなったので、今回は5名でした。

そのうちの一人は、昨年、何度か来ていただいたのですが、今年になって初めての参加です。
最初のときからですが、とにかく作るスピードが早いんです。
他の人が1枚作る間に、4~5枚も作られ、しかも素晴らしい作品です。

全部で93枚出来上がったのですが、他の人はぬいぐるみのクジ作りと掛け持ちしていたり、
仕上げに回ったりしていたこともありますが、一人で70枚以上は作られていました。

また常連の双子の姉妹は、この春、中学生になりました。
小学校3年生のときから参加してくれていて、この活動になくてはならない存在です。
中学生になると忙しくなるでしょうが、出来る範囲でボランティアを続けてもらえたらうれしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鎮祭

2010-04-09 21:41:23 | 日記
主人の実家の両親のための家の建設がいよいよ始まります。
先週、家の解体が終わり、地質調査も済んで、今日は地鎮祭です。
両親と私、それに建築関係者二人が参加し、主人が祭事を行ないました。

建築関係者の方は、いつもは神主さんによる地鎮祭なので、仏式というのに興味津々のご様子。
形式は神式と変わらないと思うのですが、お参りする内容は全然違うようです。

実は、私も主人が行なう地鎮祭は初めてです。
さまざまな儀式や真言が次々に繰り出され、よくこれだけのことを覚えるものだと感心しました。

30分ほどで終わったのですが、建築関係者の方が、こんな丁寧な地鎮祭は初めてです、と言われていました。

これでですか?、と主人の方がびっくりしていました

来週からいよいよ建設が始まります。
どんな家ができるか、楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れな草

2010-04-07 20:33:54 | ボランティア
近くの街路樹の下に、きれいな忘れな草が咲いています。
ブルーの小さな花はとてもかわいくて、押し花に最適です。
育てたいと思って種を探したのですが、見つからなくて、植えることができませんでした。

もらいたいけど、勝手に取るのは気が引けます。
街路樹の前の家の方に尋ねたら、公園に花を植えている方ではないか、ということでした。
面識はないのですが、その方に電話して、花だけ切り取らせてもらえないかとお願いしたところ、
快く了解していただきました。

さっそく花を摘みにでかけました。
街路樹三ヶ所に植えてありますので、まず一ヵ所目を摘んだところで、一旦、自宅に戻り
急いで台紙に並べていきます。
花を摘むとき、他のところを傷つけないように注意深く切り取らないといけません。
しかし、時間が経つと萎れてきて花びらが広がらず、きれいな押し花ができません。
なるべく早く、小さな花を重ならないように、潰さないようにと気をつけながら並べるのは根気がいります。
台紙一枚分に250個あまりの花が並びました。

摘んでは並べ、摘んでは並べ、とこれを4回繰り返し、台紙4枚分が出来上がりました。

これを使って、ステキな押し花しおりを作ってもらえるとうれしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする