「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

体力年齢

2015-02-03 17:38:52 | 美容と健康
一昨年の11月から筋トレに通っています。
フリマの準備をするのに、値段を付けたり、箱に詰めたりすると、
立ったり座ったりするためでしょうか、足腰に負担がきて、
最後には動けなくなってしまいます。

このままでは、小さな一歩の会の活動も続けられなくなると思い、
筋トレをすることにしました。

女性専用で、30分で終わるし、毎日行ってもいいし、
何より時間が自由というのがいいです。


12台の筋トレマシンがあり、ゆっくり動かすと全く力はいりませんが、
早く動かそうとするとかなり負荷がかかります。
一台30秒したら、隣のステップボードで30秒間足踏みし、次のマシンに移りますが、
頑張れば頑張るほど30秒が長く感じます。
最後は自分でストレッチをして終わりです。

ギックリ腰になりかけた時や膝を痛めた時は、負荷がかからないように、
ゆっくり動かします。
すると次の日はすっかり良くなっているから不思議です。

毎月、体重や腹周りなどの測定はあっていましたが、
今年から3ヶ月に一回、体力測定が始まりました。
片足スクワット、前屈、腹筋を測定すると体力年齢が出てきます。
私、実年齢より24才も若かったです。
次回、更に若返るように頑張ろう~っと(*^◯^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る子の脳は育つ!!

2012-09-19 21:14:30 | 美容と健康
寝る子は育つといいますが、本当みたいです。

睡眠時間の長い子どもほど、記憶や感情に関わる脳の部位{海馬」の
体積が大きかったことを東北大の研究チームが突き止めたそうです。

研究チームによると、うつ病や高齢者のアルツハイマー病患者で
海馬の体積が小さいことがわかっており、「子どものころの生活習慣を
改善することで、健康な脳を築ける可能性がある」としている。

4年間、健康な5歳から18歳の290人の平日の睡眠時間と、
それぞれの海馬の体積を調べた結果、睡眠が10時間以上の子どもは
6時間の子どもより、海馬の体積が1割程度大きいことが判明したそうです。

最近、夜遅くにスーパーや居酒屋などで小さい子ども連れの親子を見かけます。

子どもたちが将来、健やかな生活が出来るように、睡眠時間はたっぷり
取ってあげたが良さそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主訴・症状からのアプローチ

2012-04-10 21:14:49 | 美容と健康
主人の親友と恩師の共著で「検査診断マトリックス」が出版されました

退職記念も兼ねての出版だそうで、昨日、退職祝いに招待したときに
持ってきてくれました。



患者さんの主訴・症状別に、疑われる疾患をまとめてあり、
すばやく的確な検査をすることで、早く診断がつき、
治療に取り掛かれます。

主訴・症状、疾患、臨床検査の情報の塊を作り、
マトリックス状に全ての情報にアクセスできる環境を
WEBで提供するシステム「WEB版診療マトリックス」を構築してあり、
その情報の一部を手軽に見られるようにと
ポケット版にしてあります。

これまでにない、画期的なシステムですね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹き矢でダイエット?

2011-08-27 22:05:51 | 美容と健康
今、スポーツ吹き矢というのがはやっているそうです。
20回の吹き矢で、ウォーキング5km分のエネルギーを消費するといいます。

ちょうど合志市の市民講座にあったので、行きたいと思ったのですが、
日程が合いません。

ネットで調べたら、家庭用の吸盤式の吹き矢が販売されていたので、
買っちゃいました。

さっそく試しにやってみましたが、的には当たるのですが、
向きや息の強さによって、微妙に変化するので、
なかなか思ったところには当たりません。



主人と得点争いをしましたが、完敗でした。

まぁ、楽しみながら、腹筋や口の周りの筋肉強化に役立つみたいだし、
これでダイエット出来たらいいんですけどね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいうべ体操

2011-07-14 16:32:23 | 美容と健康
新聞の『「あいうべ体操」で鼻呼吸』というタイトルが目に付きました。

福岡市の今井医師が考案したものだそうで、
口の周りの筋肉を鍛えることで、口呼吸を鼻呼吸にし、さまざまな病気の改善に
役立てるというのです。

あいうべ体操は、
「あー」で思い切り口を開き
「いー」で横に広げ
「うー」でしっかりとすぼめて
「べー」で下を思い切りだす。

口の筋肉を動かして鍛えることが目的なので、必ずしも声は出さなくてよい。
これを5秒くらいで行い、1日30セット(約3分間)が目標。

舌先が前歯の裏側に当たっていたり、舌の両側に歯型がつくのは舌が下がっている証拠で、
そのような人は無意識のうちに口を開けて口呼吸をしているという。

今井医師は、リウマチの患者に口臭があり、口呼吸と炎症に因果関係があるのではないか、と研究を始めた。

あいうべ体操によって、リウマチ患者が約3ヶ月で免疫抑制剤の量が4分の1に減ったり、
花粉症の患者が2週間で症状が消えたり、アトピー性皮膚炎の患者が数ヶ月から半年で症状が消えた事例が報告された。

なぜ、口を閉じ、鼻呼吸になることで症状が改善されるのか。
「口は外部からものを入れる大事な場所である一方、傷つきやすい。
免疫細胞が多く集まっているが、口が開いていると本来潤っているはずの口内が乾燥し、
免疫システムが異常をきたしているのではないか」

「口を閉じれば、唾液の分泌が増え、潤いが戻り、免疫力が増す。
あいうべ体操はいつでもどこでもできるので、ぜひ習慣づけて病気の予防に役立ててほしい」
と今井医師は話しているそうです。

「あいうべ体操」で効果のあった症状・病気として
アレルギー疾患、リウマチ、膠原病疾患、消化器疾患、精神的疾患などがあげられています。

こんな簡単なことで改善されるなら、やってみる価値はありそうですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドッグ

2011-07-05 21:19:46 | 美容と健康
今日は年に一度の人間ドッグの日です。
昨日の夕方、下剤を飲んで、翌日に備えました。
でも、その薬が効いたのは、夜中の1時すぎ。
何度もトイレに行き、寝不足です。

朝は何も飲み食いせずに、主人と受診する菊池養生園へ。
受付は3番と4番です。
8時、受付を済ませ、検尿のあと、検査服に着替えて検査スタートしました。
いつもは、人間ドッグが10数人、それに職場の検診の人たちで
ごった返すのですが、今日は人間ドッグも10名足らずで
他の人はほとんどいません。

待ち時間はなく、9時過ぎまでに採血、身長・体重、聴力検査、レントゲン
血圧、眼底検査、肺活量、聴力、心電図、それに胃カメラまで
終わりました。

胃カメラは、軽い麻酔をかけるので、そのあと休憩室のベッドで
30分ほどぐっすり眠り、そのあとに大腸ファイバーです。
これが一番嫌な検査です。
検査が終わった後も、お腹がぐるぐるして、気持ち悪いんです。
でも10数年前、2度ほど大腸ポリープを取ったことがあるので
はずせません。

最後にドクターの診察が終わると、待ちに待った昼食です。

養生食で、地元の安心安全な食材で作られ、健康的なのですが、
とてもおしゃれな盛り付けで、レストランの食事のようです。

デザートやコーヒー付きで、とても美味しかったです。

養生説法で有名な名誉院長の竹熊先生も試食がてら食べに来られていて、
今日のは工夫してあって、なかなか美味しいね、と言われていました。

午後の説明では、主人は中性脂肪、私はコレステロールが高めでしたが
その他は特に問題もなく、まぁ、大丈夫ですね、という言葉をもらい
ほっとしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万歩計はつけたけど・・・

2011-01-17 22:10:12 | 美容と健康
先日、スポーツ用品店に行ったとき、万歩計が目につきました。
歩数だけでなく、消費カロリーや体脂肪の量まで表示されるので
試しに着けてみることにしました。

最近は寒さが厳しく、散歩をさぼっています。
家事や買い物くらいでは、一日、2000歩前後です。

今日は、明日の観音縁日のために、ずっと台所で料理作りをしていました。
朝から晩まで、立ちっぱなしで、くたくたなのですが、
万歩計の歩数は900歩。

消費カロリーは、75kcalです。
これでは痩せないはずですね。

娘からも、歩かないと大腿部の筋肉がおちて、膝が痛くなるよ、
と言われています。
もっと歩かねば・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミトコンドリアで若返り

2011-01-11 09:21:59 | 美容と健康
新聞記事に、若返りの鍵「ミトコンドリア」というのがありました。

私たちの体は60兆個の細胞で出来ているといわれていますが、
その細胞の中でエネルギーを作っているのが、ミトコンドリアです。

『老いとは、体が持っている、エネルギーをつくる能力が低下すること。
その点で、若返りの鍵を握っているのがミトコンドリア。
認知症もミトコンドリアが生み出すエネルギーの低下が原因の一つである。

ミトコンドリアは、人では一つの細胞に100~数千個もあり、取り込んだ
ブドウ糖や脂質を酸素で分解してエネルギーを作り出している。
体の衰えがエネルギーを作り出す能力の低下であることを示すのが中年太り。』

今、まさに、その真っ只中にある私。

エネルギーを作る能力をアップさせるには、ミトコンドリアの量を増やすこと。

そのためには、
①やや強めの有酸素運動をする
②背筋を伸ばす
③寒さを感じる
④空腹を感じる
この4つを実行すると、ミトコンドリアが増えて、10年くらいは簡単に若くなるはず
だそうです。

また、神経細胞のミトコンドリアを増やすには、脳の血流を増やすこと。
運動でも脳の血流が増えますが、新しいことに興味を持つことも脳の血流を増やすそうです。

そうそう、今月末には、からだ検定があるので、それも若返りのためと思って
勉強しなければ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康体操

2011-01-07 22:21:21 | 美容と健康
11月に始めた健康体操。
出来る限り、一週間に2回行くようにしているのですが、
冬休みがあり、二週間ぶりに再開です。

1時間の間に、54パターンの動きがあります。
まずは壁に手をついて、片足ずつの運動です。
そのあと、マットの上で、仰向きになったり、俯きになったり、
腹筋や背筋を鍛える動作などが次々と続きます。
最後は、歩きながらの運動です。

一つ一つの動きは、なんとか出来るようになったのですが、
順番を覚えるのはまだまだです。

数年間会っていなかった友人と偶然ここで出会ったのですが、
10数年間続けているのに、まだ順番は覚えていないそうです。

休み中、自分でもやってみようと思っていたのですが、5分も続きませんでした。
でもみんなと一緒だと、1時間があっという間に過ぎてしまいます。

やはり、強制的にするしかないですね。

60代、70代の方もいらっしゃいますが、みなさん元気です。
その方々を目標に頑張りたいと思います




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践体育学研究会

2010-11-02 22:46:26 | 美容と健康
4月に体調を崩して以来、運動量が減ったせいか、体脂肪が増えて増えて・・・
体重はそれほどでもないのに、体脂肪率は5%増

筋肉が落ちているのは、目に見えてわかるし、その分、基礎代謝が落ちてきて
寝る前と起きたときの体重差が小さくなってきています。

なんとかしなくちゃと、Wiiフィットで運動しようとしたけど
膝が痛くなったり、股関節が痛くなったりで、挫折。

たまたまフットケアの受講生の方が、筋力アップの教室に通ってます、といわれるので
どんなことをするのか、体験に行ってきました。

始まりの15分前に会場に着いたのですが、すでに10名ほどの方が集まっておられます。
紹介してくれた人も来ていて、とりあえず端の方で準備をして待っていました。

先生が来られ、体験のお願いをしたあと、まず壁に手を当てて、足の運動からです。
その後、マット上での運動に移ります。
壁際にマットを敷いてやろうとしたら、先生から「両側を見られた方がいいから」と
中央に引っ張り出されました。

音楽に合わせて次々動きが変わっていくのですが、10年以上も通っていらっしゃる方も
たくさんおられるそうで、みなさん慣れたものです。
周りのみなさんの動きを見ながら、必死でついていきました。

難しいところは、先生が手を取り足を取りして、指導してくださいました。

先生は私より年上なのですが、とても若々しく、動きもおしゃべりのなめらかです。
「初めての方はここまでできないよ」とおだてられ、楽しくできました。

腹筋、背筋、柔軟と、体全身をくまなく動かし、動作が次々に変化するので
退屈する間もなく、あっという間に終了です。

なんと、1時間の間に50以上の運動が含まれているのだそうです。
これだけの運動を自分ひとりでしようと思っても、なかなかできません。
さっそく、入会手続きをして参加することにしました。

筋力がついて、体力がついて、体脂肪が下がるといいのですが・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする