「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

小さな一歩の会便り 第69号

2009-01-31 22:46:44 | ボランティア
 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年はみなさまのご協力のお陰で、国際人権ネットワークに66万9946円の寄付金を送付することができました。
多くの方に支えられ、「小さな一歩の会」の活動が続けられることに深く感謝申し上げます。

☆昨年10月に、カンボジアの「友情の家」からリーダーのビスナーさん(28歳男性)と女性2名が来日しました。
これは2006年、はじめてモンドルバイ村を訪れた専修大学の学生さんたちが、その後もホームステイをしたり、希望小学校で夏祭りを開いたりして交流を続け、カンボジアの伝統舞踊や彼らのことを日本の人たちにもっと知って欲しいと考えて企画したものです。
10月9日から7日間、専修大学での講演やアプサラダンスの披露、支援者の方々との交流を実現させました。
このプロジェクトに関わった8名の学生さんたちは、1年半にわたり毎月5千円ずつ積み立てをしたり、来日してもらうための事前の手続きや準備に奔走するなど、とても大変だったと思います。しかし、報告書によれば、みなさん、この経験を通じて、夢を実現することができた達成感、仲間とのつながりの大切さ、人の優しさなどを実感され、貴重な体験になったようです。

☆国際人権ネットワークの緒方さんが、11月にモンドルバイ村へ行かれて、そのときの活動報告が届きました。

モンドルバイ村では、1月末に完成予定の新教室建設と今後のことについて、リーダーミーティングを開きました。
雨季で穴の開いた希望小学校の校庭や門前の道路の穴埋め作業の打ち合わせからはじまり、村人の中で一番困っている家庭の調査・支援方法など、細かい話し合いをすることができました。
800世帯と増えた中から支援先100世帯を選ぶ調査・リスト作成・細かい作業は村人が手分けして準備をしてくださり、2月に行なう支援物資の配布内容が決まりました。
また今回は相談の結果、村で今一番必要なものとして、冠婚葬祭時や全体連絡に使う拡声器一式を購入しました。

2月に掘った井戸の現場へ行ったところ、ちょうどその日の朝、部品が壊れてみんなが困っていたところだったので、すぐに修理をし、その日のうちに使えるようになり、20世帯100名余りの方が助かりました。
この20世帯は道路に葉っぱの家を建てて住んでいるため、常に立ち退きの対象者で、2月に井戸を掘る前は、子どもたちは水汲みが仕事だったそうです。
現在、希望小学校へ通っている子どもたちもいるのですが、ほとんどの家庭には蚊帳も毛布もありませんでした。
今回は、この20世帯の方たちに、今すぐ食べるお米5キロと醤油1本を届けました。

希望小学校では、さっそく学校の校庭や門前のデコボコだったところを、土を購入し、平らにしました。
また10月に入学した新一年生70名には、入学祝にノートと鉛筆、飲み物とロールケーキを配りました。
大喜びでしたが学校で食べる子は1人もいなくて、みんな家に持ち帰って、家族全員で食べるそうです。
授業の合間には、綱引きをして楽しんでもらいました。

村人のみなさんが、大変な中にもお互いに助け合う、思いやる気持ちがでてきたことを嬉しく思います。
「小さな一歩の会」の皆さまからの支援金は、必要とされたものを相談して購入させていただいています。
        国際人権ネットワーク 代表  緒方 由美子

☆モンドルバイ村では、マラリア予防の蚊帳が欲しいとの声がたくさんありますので、2010年、国際人権ネットワークがモンドルバイ村を支援を始めて15周年になるのを記念して蚊帳を贈ることになりました。みなさまのご協力をお願いいたします。

  〈一家に一張り蚊帳運動 1口 500円〉
    振込先  
      郵便振込口座 00170-8-365984
       口座名    国際人権ネットワーク
      銀行口座  三菱東京UFJ銀行 目白支店 4531385
       口座名    国際人権ネットワーク


《1月の活動報告》
★1月9日(金) 会計監査
  小田七重さんに、2008年の会計監査をお願いし、 監査の結果、間違いないことを承認してもらいました。

★1月17日(土) 第7回総会、懇親会
 12時より、昨年の活動報告と決算報告を行なったあと、懇親会に移りました。
ほとんどの方が用事で参加できなかったので、今回は5名のみの参加でした。
それぞれ長く関わっていらっしゃる方たちですが、出来るときに、出来ることを、ということで、顔を合わせるのは始めてという方もいらっしゃいました。
みなさん、これからも出来る限り協力します、と言ってくださって、とても心強いです。

《今後の活動》
★2月14日(土) 定期活動日
 押し花しおり作りとぬいぐるみのクジ作りを行ないます。
誰にでも出来る楽しい作業ですので、ぜひご協力をお願いいたします。

★3月1日(日) 合志市子どもフェスティバル
 合志市総合文化施設ヴィーブルの全館を使って、子どもフェスティバルが開催されます。
市内の小中学生が実行委員となって、いろいろ企画していますので、楽しい催しがいっぱいです。
「小さな一歩の会」では、押し花しおり作りの体験コーナーとぬいぐるみのクジを予定しています。
 
★3月21日(土)・22日(日) SAKURA祭
 毎年、国際交流会館で行なわれる国際交流団体のイベントで、SAKURA祭が今年も開催されます。
今年はエコをテーマに、新聞紙でのエコバッグ作りも体験できます。
主に、国際交流会館前の広場や1階ロビーで、たくさんの団体がバザーや展示を行ないます。
「小さな一歩の会」では、押し花しおり作り、切手の整理などの体験コーナーを設けたり、ぬいぐるみのクジや不用品の販売なども行ないますので、ぜひご来場ください。

〔使用済み切手〕
 ご家庭や職場などで使用済みの切手がありましたら、送ってください。大きめに切り取ってもらってもかまいませんが、切手の周り3mmくらい残して切り取ってもらうと助かります。ご協力をおねがいします。
 
〔バザー、イベント会場探し〕
 しおりの販売やバザー品販売ができるイベントがありましたらお知らせください。また屋内であれば、しおり作りの体験もできます。日程があえば、できるだけ参加したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

〔バザー用品〕
 みなさまのご家庭にある不用品の提供をお願いいたします。チャリティーショップで販売させていただきます。またバザーなどのイベントにも出品しますので、たくさんの品物が必要になります。随時受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

〔書き損じハガキ〕
 みなさまからいただいた書き損じハガキを、新しいハガキに交換して、その収益を寄付します。年賀状の書き損じなどありましたら、ご協力をお願いいたします。
交換した官製ハガキが200枚以上ありますので、購入していただけると有難いです。

その他、活動へのご意見やアドバイスがありましたら、どんどんお寄せください。よろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地産地消

2009-01-29 23:22:54 | 美容と健康
最近、近くにある地元の農産物販売所で野菜を買ってみました。
これまでは、買い物に出かけられるのが一週間に一度だったので、スーパーでまとめ買いをしていたんです。

販売所のはどれも近くの農家の方が作っていらっしゃるもので、名前も記載されているので、安心して食べることができますよね。
特にほうれん草を食べて、すっかりとりこになりました。

子どもの頃食べていたほうれん草は、大好きだったのですが、スーパーで買ってきたほうれん草は、農薬のような臭いが気になって、おいしいとは思えません。
主人がほうれん草の白和えや胡麻和えが大好きなので、しょっちゅう作るのですが、いろんなスーパーで買ってもどれも同じような臭いがして、わたしの方がおかしいのかなぁと思っていました。

それが、販売所で買ってきたら、ほんとうに美味しくて、噛めば噛むほど甘くて、ほうれん草本来の香りがします。
おまけに安いんですよね。
白菜など、スーパーでは半分で100円ほどするのに、2個で130円とかで売っています。
ただ早めに行かないと、どんどん売れていくので、お昼過ぎになるとほとんど品物が残っていません。

健康のためにも、早い時間に頑張って行って、野菜たっぷりのメニューを心がけたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の手入れ

2009-01-28 23:15:10 | ボランティア
ずいぶん前に押し花用にビオラの苗を買っていたんですが、忙しかったり、
寒い日が続いたりで、ポットに入ったままです。

今日は久しぶりにお天気も良く、暖かな日差しだったので、
お昼前に植えることにしました。
お店の前が広い歩道になっていて、車道側に間隔を空けてちょっとだけ
花を植えるスペースがあります。
家の前と隣の空き地の前、合わせて4箇所です。
一箇所にはすでにノースポールを植えているので、家の前の二箇所を
まず草取りをしたあと、ポットから出して植え込みました。
一番遠いところには、花畑のあちこちに芽を出しているフユシラズを
抜いて、そこに植え替えました。

そうなると、花畑の伸び放題になっているバーベナの枝も気になります。
外に出たついでに鎌で伸びた部分を刈り取ることにしました。
昨年伸びたところは枯れて汚くなっていますが、それを刈り取ると、
すでに根元には新しい芽がいっぱい出てきていました。
中腰で行なうので、結構、腰にきます。
12時過ぎてたので、とりあえず主人が帰ってくるまでしようと
思っていたんですが、なかなか帰ってこなかったので、
全部終わってしまいました。

覆っていた部分がなくなって、すっきりしたんですが、
今度は小さな草が目立ちます。
でも腰も限界だったので、今日はとりあえず、ここまで。
草取りは、また時間を見つけてすることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅 ZEN

2009-01-27 22:28:15 | 日記
今日は夕方から、主人と映画を観にいきました。
中村勘太郎が道元禅師を演じている「禅 ZEN」です。
近くの映画館ではやってなくて、熊本市の映画館だけで独占上映だそうです。

少し早めに着いて、席を予約しにいったら「どこでもいいですよ」ということです。
開演まで買い物をしながら時間を潰し、時間ギリギリに場内に入ったんですが、ガラガラです。
結局、私たちの他には3人連れ一組だけで、5名での鑑賞になりました。

映画では中村勘太郎さんや笹野高史さんが中国語を話していたのにはちょっとびっくりでした。
宋から戻った道元がさまざまな妨害にあいながらも、自分の中の仏に出会うのは座禅しかない、との信念のもと、永平寺で多くの弟子を育てました。
その生涯は気高いものがありますね。

ただ、難しい仏教用語などがちょこちょこ出てきて、今ひとつ意味がわからないところがありました。
また、おりん役の内田有紀が何度も寺の門をたたくのに、そこにいる僧たちはみんな知らん顔をしています。
なんでだろう、と思っていたんですが、帰りに主人から、曹洞宗では3度までは相手にしてもらえない、ということを聞いてやっと納得しました。
予備知識があれば、もっと理解できたんでしょうけどね。

余談ですが、先日、新聞の電話のコーナーに、「友達4名で映画に行くことになり、65歳以上は映画の割引があるので、みんなで証明証を忘れないように、と保険証などをもって行ったのに、65歳以上ですから、と言ったら、すんなり通してくれました。顔で判断されたんでしょうが、一応、証明証を確かめて欲しかった」というのが載っていました。

50歳以上の夫婦だと割引があるんじゃないですか、と尋ねたら「どちらかが50歳以上だと割引はありますが、証明証が必要です」と提示を求められました。
顔パスとはいかなくて、ちょっとほっとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞勧誘

2009-01-26 23:04:00 | 日記
今日の午後は「大黒さんの日」で、観音寺へ行っていました。
台所で接待の準備をしていると、玄関にお客さんです。
義母が出て行って対応しているのが聞こえてくるんですが、どうやら新聞の勧誘のようです。

熊日新聞を取ってるから、いいですって断っているのに、全国紙の方が情報がいっぱいです、とか、野球情報も満載です、とか言っています。
野球は見ませんし、新聞がたまって大変だから・・・と言うと、ちゃんと回収しますからと引き下がりません。
義母が「ごめんなさい、もう結構ですから」と何度も何度も言うのに、一向に帰る気配がありません。
これは埒があかない、と思ったので、「おかあさん、ちょっとお願いします」と玄関に呼びにいったら、私の顔を見るなり、そそくさと帰っていきました。

年寄りだけだったら、「うん」というまで粘ったのかもしれませんね。
こういう勧誘をしているのを本社は知ってるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の合間に

2009-01-22 22:00:54 | 日記
今日の午後、岳間水源まで水を汲みに行きました。
朝から雨が降っていて、どうしようと思っていたのですが、明日からは寒波がやってくるので、山沿いは雪が積もるかもしれません。
天気予報では午後には雨が上がるといっていたので、3時前に出発しました。

ですが、だいぶ小降りにはなっていましたが、なかなか止みません。
こんな雨のときは、水を汲みに来る人はいないだろうね、などと言いながら、現地に到着したら、車が2台止まっています。
でも、ちょうど汲み終わられたところで、3箇所ある水汲み場を独占することができました。
雨も、降りたのと同時に止んでしまいました。
10個以上もタンクがあり、つぎつぎに交換しなくてはいけないので忙しいのですが、あっという間に汲み終わりました。

車に乗ってしばらく行くと、また雨が降り出しました。
最近すっかり晴れ男になった主人のお陰で、濡れずにすみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥満スイッチ

2009-01-21 23:32:19 | 美容と健康
ためしてガッテン!で、低カロリーダイエットの成功と失敗、というのがあっていました。
ほとんど同じように低カロリーのものを食べている女子大生の体脂肪率を調べたら、見た目はまったく太っていないのに、体脂肪率の高い《隠れ肥満》の子が半数以上いました。

どこが違うのでしょうか?

実は糖質の摂取量が違っていました。
糖質は脳の栄養になります。
糖質が少ないと、脳は自分の栄養分が足りないのを、体全体が飢餓状態にあると勘違いして、体にどんどん取り込んでため込もうとするのだそうです。
これが脳の肥満スイッチが入った状態です。

だから、同じカロリーでも、糖質が足りていると、脳の肥満スイッチはOFFになり、体脂肪がどんどん減ってくるのに、糖質が少ない人は、逆に体脂肪が増えてしまうのです。

糖質といっても、砂糖などの甘いものだと、一時的には糖が増えますが、すぐに消費されてしまうので、脳は飢餓状態になってしまうのだそうです。
脳に栄養をきちんと送るには、ご飯やパン、麺類などの炭水化物をきちんととることが大事なのです。

アロエベラジュースとプロテインでダイエットに成功しましたが、最近、体脂肪が増加傾向にあります。
体重はそう増えていないのに、体脂肪だけ増えてくるので、なぜだろうと不思議でしたが、これでなぞが解けました。
炭水化物が不足していたんですね。
明日から、朝、小さなおにぎりをつけ加えることにしてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・速読

2009-01-20 23:07:51 | 日記
通信講座で速読を始めて早4ヵ月。
理想では3ヶ月で終了する予定だったんだけど・・・。
一回にだいたい1時間半はかかるので、なかなかその時間が取れません。
まだやっと中盤のところです。

一度始めてしまえば、指示に従って次々にいろんなことをやっていくので、退屈せずに出来るし、結構面白いんですけどね。

ただ、上達しているかというと、疑問です。
特に、ランダムにひらがなや数字が書いてある中から、文字を見つけるのは、最初からまったく進歩しません。
50音バラバラに書かれていて、その中から「あ」から順番に見つけていくものと、1から50まで書かれた数字があり、「1」から順番に見つけていくものがあるけど、そのときによってばらつきがあり、しかも停滞していて、そこから抜け出せずにいます。

AはBより良い。CはBより悪い。どれが一番良いか?という問題は得意です。
最終問題まで終わってしまい、課題以上のことをやってます。

最終目標の「本を早く読む」に関しては、大して変わらないような・・・
本当に目標を達成できるのかどうか、ちょっと不安になっています。

やはり通信講座では限界があるのか
それとも私の能力が不足しているだけなのか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会&懇親会

2009-01-17 21:07:53 | ボランティア
今日は小さな一歩の会の第7回総会です。
総会といっても、仰々しいものではなく、日頃お手伝いしていただいている方たちに昨年一年間の活動報告、決算報告を行なうものです。
この一年、関わってくださった方たちに声をかけたのですが、仕事や用事で参加できない方が多く、今日は5名の方が参加してくださいました。

2008年中の主な活動を紹介するとともに、今年の活動予定もお伝えしました。
また国際人権ネットワークの緒方さんから送られたパンフレットをお渡しし、東京での活動も紹介しました。
決算では、前年より大幅に収益が増え、寄付金が66万9千円もあったことを報告し、これも大勢の方々のご協力の賜物と感謝申し上げます。

みなさん、自分のできるときに出来ることを、ということでお願いしていますので、今回初めて顔を合わせた方もいらっしゃいました。
それぞれ自己紹介していただきましたが、意外なところでつながりがあったり、興味のあるお話が聞けたりと、おおいに盛り上がりました。

なかなか思うように手伝えなくて申し訳ありません、とおっしゃる方もいましたが、小さな一歩の言葉通り、自分に出来る範囲で、無理なく続けて欲しいし、応援してもらえるだけでも有難いです。
今年も時間があるときにお手伝いします、と言っていただけるだけで、うれしい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補講

2009-01-15 22:16:03 | 熊本フットケアアカデミー
今日はフットケア講座を受講中の3名の方の補講を行ないました。
最終日に完璧に施術できるよう、練習です。
三人で交代で行ないましたが、お互いに押さえる場所や力加減などを一つずつ確認していったところ、これまで自分がやっていたやり方が間違っていたことに気付き、「これって、奥が深いですね。」と感心していらっしゃいました。

これも、自分が一通りできるようになったから言える言葉です。
手技を覚える前に、どれだけ説明しても理解するのは難しいものです。
それが手技を覚えて、自分で出来るようになったとき、その違いがわかるようになってきます。
4回の講座だけでは、なかなか十分な時間がとれないので、どんどん補講を受けて、少しずつ理解を深めていってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする