「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

小さな一歩の会便り 第116号

2012-12-29 20:22:04 | ボランティア
 今年も残りわずかになってしまいました。近年の暖冬に慣れた身には、
この寒波は堪えます。正月三が日も厳しい冷え込みになるようです。
大雪や凍結など、十分ご注意の上、楽しいお正月をお迎えください。

 多くの皆様のご協力のお陰で、先日、9月からの収益203100円を
国際人権ネットワークへ送金することが出来ました。

 思えば2003年1月、自分には小さいことしか出来ないけれど、
小さなことでもやり続ければ、誰かの役に立つのではないか、と始めた「小さな一歩の会」です。
今も小さなことしか出来ませんが、押し花しおり、使用済み切手、書き損じハガキ、不用品など、
ホームページで知ったという全国各地の方からも送られてきて、みなさんがそれぞれに自分に出来ることで
協力して下さっているお陰で、この活動を続けさせてもらえることに感謝の気持ちでいっぱいです。
11年目からもどうぞよろしくお願いいたします。

【11月の活動報告】
★12月8日(土) 定期活動日 9時半~12時
押し花しおり作りと切手の整理を行ないました。
押し花しおり作りに5名、使用済み切手の余分な紙を切り取る作業に2名と
分かれて担当してもらい、おしゃべりしながらの楽しい作業となりました。
押し花しおり50枚が完成しました。

★12月15日(土)第二回TokoToko市
 今回は、Cherryp Caféで開催され、11時のランチタイム開始ということで
10時から押し花しおりや小物などを用意しました。
狭い店内ですが、雑貨や洋服、ブーツなどもあり、ランチタイムはお客さんでいっぱいでした。
メインは午後6時からの熊本の特産品をつかった数種類のものを、ちょっとずつ盛り付けられた
1000円ディナーで、みさを大豆なるものを初めていただきました。
今回は、お肉屋さんのコロッケや手作りジャム、チョコ、ハーブティーなどが人気で
午後9時までいましたが、こちらの品物はほとんど売れませんでした。
売上の中から各自の割合で寄付し、次に自然災害が起こったときの支援金用に積み立てられます。
わずかな売上だったので、全額寄付にしてもらいました。

★12月22日(土)・23日(日) わくわく生涯学習フェスタ2012
 熊本市生涯学習推進課及び熊本市全19公民館の主催行事として
興南会館で「わくわく生涯学習フェスタ2012」が開催されました。
小さな一歩の会では、龍田公民館の依頼により、Bホールの北区のブースで
押し花しおり作りを行いました。
寒波到来でお天気が心配されましたが、雪は降らず、会場に行けてよかったです。
広い会場で各区の公民館ごとに趣向を凝らした手作りやスポーツ体験会が行われており、
しかも各コーナー、時間で入れ替わるので、すごい数になります。
体験したいものがいっぱいあって、合間にちょっとだけやらせてもらいました。

依頼があったのは、二日間とも11時から13時まででしたが、スペースが十分にあり、
邪魔にならないところで初日は9時半から4時まで、二日目も9時半から2時半までやらせてもらいました。
ほとんどのところが無料だったので、150円に抵抗のある方もいらっしゃいましたが、
趣旨を説明すると、多くの方が快く体験してくださいました。
二日間で3回も体験してくれた男の子もいて、みなさんに喜んでもらえてよかったです。
延べ70名の方が参加してくださいました。

★12月23日(日) 安藤正太郎バイオリンコンサート
 3時から自立の店「ひまわり」で、安藤正太郎さんのコンサートがあり、
主催者と「ひまわり」のご好意で押し花しおりとシールを売らせてもらいました。
2時に興南会館を出る予定でしたが、その頃になって、体験したいという方が来られたので、
手伝ってもらってた方に先に会場に行ってもらい、展示してもらいました。
安藤さんは目は見えられませんが、とてもユーモアのある方で、世界的な活動もされています。
1時間の素晴らしいコンサートの後のティータイムには、各テーブルを回ってお話をされます。
その時間を利用して、小さな一歩の会の紹介をさせてもらって、多くの方がしおりやシールを購入してくださり、
切手などの協力を申し出て下さいました。

★12月27日(木) 国際人権ネットワークへ寄付送金
 9月から12月までの収益、203100円を送金しました。
単価の安い品物ばかりで、これだけの額が集まることに、我ながら驚きです。
これも多くの皆様のご協力の賜物と、厚く御礼申し上げます。


《今後の活動》
★平成25年1月19日(土) 活動報告会 午前11時~
 今回は第11回総会になりますが、堅苦しいものではなく、24年中の活動報告と決算報告を行います。
この活動に興味がある初めての方も大歓迎です。
そのあと、軽食をとりながら懇親会を予定していますので、ぜひご参加ください。
 場所は、菊陽町津久礼114-1 肥後観音寺 和室
     (菊陽バイパスのケーズデンキの裏手です)
     ご希望の方には、地図をFAXします。

その他の活動
〔書き損じハガキ〕
 書き損じハガキ、古いハガキ、余った年賀状などを集めています。

〔官製ハガキ、通常切手の購入のお願い〕
 いただいた書き損じハガキや古いハガキを官製ハガキや通常切手に交換して、
それを購入していただくことで初めて支援になりますので、よろしくお願いいたします。

〔押し花しおり〕
 押し花を使った手作りのしおりを1枚150円で販売しています。
裏面には、平和を願うメッセージが入っていて、プレゼントに喜ばれています。
購入ご希望の方は、受け渡し方法など相談に応じますのでお問い合わせください。

 また、押し花しおりの販売やしおり作りが出来る場所を探しています。
完成品の押し花しおりは、わずかなスペースでも販売できますので、講演会や発表会
などありましたら、よろしくお願いいたします。

 室内のイベントでしたら、自分で押し花しおりを作ることもできます。
子どもから大人まで簡単にできて、だれにでも楽しんでいただけるものです。
材料はすべて持参しますし、費用は1枚150円です。人数に関わらず、
遠慮なくお問合せください。

〔使用済み切手〕
 ご家庭や職場などで使用済みの切手がありましたら、送ってください。
大きめに切り取ってもらってもかまいませんが、切手の周り3mmくらい残して
切り取ってもらうと助かります。
集まった切手はネットオークションで販売しています。

〔使用済みインクカートリッジ〕
使用済みのインクカートリッジを集めています。
集まったものは仕分けをしてリサイクル会社に買い取ってもらっています。
『対象インクカートリッジは、純正のEPSON・CANON・RICOH・brother・hp(ヒューレット・パッカード)、
及びリサイクル商品ReJETの使用済みのものに限ります。』

〔不用品〕
 日用品や贈答品などで、ご家庭で不要なものがありましたら、提供してください。
バザーなどで販売して、収益を寄付します。

その他、活動へのご意見やアドバイスがありましたら、どんどんお寄せください。よろしくお願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく生涯学習フェスタ

2012-12-23 21:24:52 | ボランティア
22日、23日の両日、熊本市生涯学習推進課及び熊本市全19公民館の
主催事業として興南会館で「わくわく生涯学習フェスタ2012」が開催され、
龍田公民館からの依頼で、興南会館Bブースの北区ブースにおいて、
押し花しおり作りを行いました。

依頼されたのは二日とも11時から13時までの2時間でしたが、
会場が広いので、他の方の邪魔にならないようにして、
初日は朝9時半から4時まで、二日目は2時半まで行いました。

熊本市の各区でさまざまな体験コーナーがあり、
オカリナ、大正琴、おじゃめ、ちぎり絵、勾玉、切り絵など
それに太極拳やニュースポーツ、吹き矢などなど、
入れ替わり立ち代りの催しに、一日中、楽しむ親子もいました。

他のところはほとんど無料で体験できるので、有料というのはネックでしたが、
カンボジアの子どもたち支援のためと説明すると、多くの方が参加してくださって、
二日間で70名の方が体験されました。

初日の午前中にお父さんと一緒の男の子が1枚作っていったのですが、
午後、もう一枚作りに来てくれました。
そして、二日目にも作りに来てくれたのには、感動でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出水のツル見物

2012-12-11 21:47:39 | 日記
主人のお供で鹿児島のお寺に行った帰り道、道沿いにツルの飛来地○○kmという標識が・・・

以前から、話には聞いていましたが、わざわざ行くのも・・・と思っていました。
ここまで来たからには、話の種に見に行くことにしました。

夕暮れ時、あちこちからツルが保護地に戻ってきています。



薄暗くなってきていたので、最初は気づかなかったのですが
道路から少し離れた田んぼにいっぱいいます。
日が落ちて、寒くなってきたので、早々に引き上げました。

翌朝、改めて見に行きました。
観測センターから見ると、いるいる!!
ちょうど道路上に餌がまいてあり、そこに群がっています。



12月8日現在 
 ナベヅル  10441
 マナヅル   1184
 カナダヅル    12
 クロヅル      7
 ナベクロヅル    1
 ソデグロヅル    1
  総数   11646

こんなに多いとは思いませんでした。
しかも、田んぼを借り上げて、保護してあり
住民の協力の下、ツルたちも安心して越冬できます。

このツルたち、ロシアや中国東北部で繁殖し、
厳しい冬を避けるために南下してくるのですが、
特にナベヅルは、世界中の9割以上が出水にやってくるそうです。

ツルはとても家族愛が強く、飛ぶときも、餌を食べるときもいつも一緒です。
幼鳥は頭が茶色なので、すぐにわかります。
親鳥と子ども、3羽が一緒にいるのが多いようです。

観察センターの横にある小さな食堂に入ったところ、そこは
アマチュアカメラマンの方たちが常連客みたいで、
いろんな話を聞くことができました。
一日で1000枚の写真を撮ることもあるそうで、
みなさんのベストショットが飾られていました。

帰り道、すぐ道路脇に親子連れがいて、間近で見ることができました。
2時間余り、たっぷりとツルを楽しむことができて、大満足でした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする